玉縄桜とメジロ
北風の吹く寒い日です。
買い物帰りに市役所の玉縄桜(タマナワザクラ)を眺めているとメジロがやって来ました。
使い慣れないコンデジの操作にアタフタしながら、何とか撮った写真です。
風に揺れる遠くの枝先をピョンピョン飛んでいるので、なかなか捉えられません
玉縄桜は、県立フラワーセンター大船植物園にて染井吉野の早咲きのものの中から選ばれて育成された鎌倉育ちの桜です。
写真を撮っていると、「玉縄桜をひろめる会」の方からお声を掛けていただきました。
« 青蓮寺の梅とミモザ | トップページ | 見事な海蔵寺のしだれ梅とお知らせ »
「鎌倉散歩・冬(12~2月)」カテゴリの記事
- 見事な海蔵寺のしだれ梅とお知らせ(2016.02.25)
- 玉縄桜とメジロ(2016.02.24)
- 青蓮寺の梅とミモザ(2016.02.23)
- 本覚寺~大巧寺の梅とメジロ(2016.02.13)
- 浄妙寺~報国寺の梅(2016.02.10)
M.K.さん、コメントありがとうございます♪
動き回るメジロを追い掛けるのが大変でした。
どうやら見られる写真は、十分の一以下の確率でしょうか…
逆立ちしている写真ばかりですが、身体が柔らかそうで羨ましかったです
投稿: イリヤ | 2016年2月24日 (水) 16時50分
玉縄桜とメジロ映像素敵ですね。
機敏に動き回り少しもじっとしていないメジロがよく撮れましたねー、
素晴らしい! 逸り返ってエサを求め、花の蜜を吸いに首を突っ込む
メジロ、可愛いですね。
投稿: M.K. | 2016年2月24日 (水) 16時22分
シナモンさん、コメントありがとうございます♪
昨日もメジロが来ていましたか!?
今日はコンデジでしたが、高倍率でしたので何とか撮ることが出来ました。
シナモンさんに教えて戴いた若宮大路の玉縄桜も見て来ましたが、
既に満開を過ぎてしまったようでした。
ステキなお写真を撮って来て下さいね
投稿: イリヤ | 2016年2月24日 (水) 16時09分
akiさん、コメントありがとうございます♪
まだ本調子ではないので、一眼レフでなく軽いコンデジを持って行きました。
お互いボチボチですね
このコンデジ(Nikon S9700 光学30倍)は、一昨年夏に買ったのですが、
ごくたまにしか使っていなくて…
連写やモードの設定をどうするのか忘れてしまい、焦ってカメラをいじっていると
メジロを見失いそうになるので四苦八苦でした
やはり使い慣れたカメラでないと疲れます。
投稿: イリヤ | 2016年2月24日 (水) 16時08分
どんよりとした水曜日.市役所前の玉縄桜.イリヤさんのメジロ写真には感激いたしました.ちょうど昨日、ミニバスに乗る前に同じ桜を撮影してみたのですが、望遠をつけていなかったので、メジロたちの写真をうまく撮れませんでした.でも今日のイリヤさんのほぼリアルタイムのお写真に大満足です.
これからカメラに望遠レンズを付けて、駅前、八幡宮あたりを歩いて来ます.シナモン
投稿: シナモン | 2016年2月24日 (水) 14時11分
イリヤさん
体調を良くなられたようでよかったですね。
自分もぼちぼちです。
メジロよく撮れてますね!
コンデジで撮られたんですか(驚)。
コンデジだとなかなか早いシャッターが切れないのに
十分写し止めてますね。メジロの姿も生き生きとしてていいですね。
コンデジを新しく購入されたんでしょうか。
投稿: aki | 2016年2月24日 (水) 12時57分