見事な海蔵寺のしだれ梅とお知らせ
今朝も北風の冷たい曇り空でしたが、徐々に晴れて来たので、海蔵寺へ行ってみました。
淡いピンクのしだれ梅が満開! 今年は例年より10日ほど早く咲き揃ったそうです
見事なしだれ梅を色々なアングルで撮ってしまいました
山門をバックに咲くしだれ梅をアップで…
濃淡の紅梅も見頃です
鐘楼をバックに
古木の枝振りにも風情があります
福寿草も可愛らしく咲いています
気温は低くてもホッコリする光景
宝戒寺のしだれ梅が元気を無くしてしまった今、いつまでも頑張って欲しいです
☆☆☆ お知らせ ☆☆☆
段葛の工事は着々と進行し、昨24日、報道陣に一部が公開されました。
3月30日(水)13:30から「竣功式」と「通り初め」が行われるそうで楽しみです。
詳細は、こちら
(カナロコ)とこちら(鶴岡八幡宮HP)をご覧下さい。
« 玉縄桜とメジロ | トップページ | ブログ引越しのお知らせ »
「鎌倉散歩・冬(12~2月)」カテゴリの記事
- 見事な海蔵寺のしだれ梅とお知らせ(2016.02.25)
- 玉縄桜とメジロ(2016.02.24)
- 青蓮寺の梅とミモザ(2016.02.23)
- 本覚寺~大巧寺の梅とメジロ(2016.02.13)
- 浄妙寺~報国寺の梅(2016.02.10)
「ご挨拶・お知らせ」カテゴリの記事
- ブログ引越しのお知らせ(2016.03.01)
- 見事な海蔵寺のしだれ梅とお知らせ(2016.02.25)
- 荏柄天神社の梅-2016③とお知らせ(2016.02.10)
- さようなら「鎌倉近代美術館」(2016.01.26)
- しばしのお別れ…大仏様(2016.01.12)
カシオペアさん、コメントありがとうございます♪
カシオペアさんの分まで撮影して来ます!なんて言いながら、
中旬はすっかりサボってしまいました
治療を始められるという事は、ご病気の原因が究明されたのでしょうか?
しっかり治療に専念され、一日も早いご快復をお祈り申し上げます。
退院のご報告をお待ちしていますね~
投稿: イリヤ | 2016年2月28日 (日) 11時56分
こんにちは♪
海蔵寺の枝垂れ梅は今が見頃のようですね~(^^)
そしてラストから2枚目に穏やかな初春を感じました。
保育園の先生と子供達、腰かける初老の夫婦が
何とも良い雰囲気を醸し出していますね。
ところで私は来月初めから入院して治療を始める事になりました。
退院したら又ブログにお邪魔させて下さいね~(^^)
投稿: カシオペア | 2016年2月28日 (日) 10時56分
Nori-sukeさん、コメントありがとうございます♪
私は毎年もう少し早く行っていたので、この枝垂れ梅が満開の時は
なかなか見られませんでした。
今年は異常気象のお蔭(?)で、他の紅白梅と同時に咲く所が見られたのかもしれません。
境内が華やぎますね
投稿: イリヤ | 2016年2月28日 (日) 10時15分
イリヤさん、こんにちは。
そう言えば海蔵寺にはこの時期行ったことがありません。
こちらの梅は本数は少ないですがそれぞれ見事な咲きっぷりですね。
来年には行ってみたく思います。
投稿: Nori-suke | 2016年2月28日 (日) 07時24分
ふじさわさん、コメントありがとうございます♪
四季折々楽しませて貰える海蔵寺は私も大好きです。
しだれ梅はもう満開でしたからお早めに~
投稿: イリヤ | 2016年2月27日 (土) 21時27分
大好きな海蔵寺にしだれ梅があったとは。。。 是非行ってみますね~(^◇^)
投稿: ふじさわ | 2016年2月27日 (土) 18時20分
M.K.さん、コメントありがとうございます♪
寒くても日差しがあると暖かそうに見えますね。
下から2枚目の写真、お子さん達だけでなくて、傘の下に高齢のご夫婦らしき方達も
おられたと後から気づきました。
段葛の通り初めには、是非行ってみたいと思います。
凄い人出は覚悟の上で…
晴れると良いですね。
投稿: イリヤ | 2016年2月26日 (金) 16時46分
イリヤさん、今日は。
2枚目のアングルが私のお気に入りです。
うっとりするような 良いお天気でちびっ子達も
やってきて ホントほっこりしますね。
愈々来月は段葛の通り初めですか。吉右衛門による
通り初めと奉納舞い、さすが豪勢ですね。
お出掛けになりますか。 きっと凄い人出でしょうね。
投稿: M.K. | 2016年2月26日 (金) 15時42分
dekimaroさん、コメントありがとうございます♪
いつも、なかなかタイミングが合わずに見逃していた枝垂れ梅ですが、
今年はちょうど満開で、テンションアップです
絵になりますよね。
段葛、三の鳥居の塗り替え、東西赤橋の修復工事…全て終わるのが楽しみです。
投稿: イリヤ | 2016年2月26日 (金) 00時11分
まこさん、コメントありがとうございます♪
暖冬で咲き始めが早かった梅も途中で足踏みしたり、
場所によってバラバラの咲き具合のようです。
こちらの枝垂れ梅が咲いているのを久しぶりに見ることが出来ました。
段葛の参道は今まで舗装されていなかったので、雨上がりには水たまりが出来ていましたね。
それも味があって好きでしたが…^^
今年の鎌倉まつりは賑やかになることでしょう
投稿: イリヤ | 2016年2月26日 (金) 00時09分
海蔵寺の枝垂れ梅、実は今まで気が付きませんでした(汗)
これは見事ですね。
いつもの海蔵寺の境内が、ちょっと違う雰囲気です。
段葛は、今朝のニュースでも紹介されていましたが、
真新しい参道と桜の若木が、印象的でした。
投稿: dekimaro | 2016年2月25日 (木) 21時52分
こんにちは、見事な枝垂れ梅ですね。
枝振りがすばらしいです。
やはり平年より暖かいのですね。
いよいよ段葛の囲いが取れるのですね。
リンク先の写真を拝見しましたが、綺麗に整備され歩きやすそうです。
若干今風の公園のような感じもしますが、数年もすれば馴染んでくるのでしょう。
桜の季節に間に合ったことを喜んでおります♪
今年は例年以上に賑わいそうですね。
投稿: まこ | 2016年2月25日 (木) 19時24分