腰越漁港の船祝い2016~江の島
今日も暖かな朝となり、腰越漁港の船祝いに行って来ました。
漁船に大漁旗が掲げられ、一年の豊漁と安全を祈る大切な行事です
昨年はとても寒かったのですが、今日は海辺に立っていても寒さは感じませんでした。
大漁旗に囲まれる富士山
暖かいのは嬉しいのですが、富士山が霞んでいます
「相州 神童太鼓」の皆さんの演奏
力強いパフォーマンスが繰り広げられました
新堤防に漁船が並んでいます その向こうには江の島が…
予定より遅れて、9:45頃から恒例の「みかん撒き」
大きな袋や長い「たも網」を持っている方も… 海に落ちないでね!
その後、一艘ずつ出港してゆきます
一時より富士山の雪が少なくなりましたね
しばらくすると戻って来ました
希望者を乗せてくれる船も
海沿いの遊歩道を江の島方面へブラブラと歩きます
青春している人達
江の島弁天橋より富士山を望んで
サムエル・コッキング苑のウインターチューリップを見に行こうと思ったのですが、あまりの混雑ぶりに驚いて断念
こんな下の方からお参りしたことにして帰りました
« 謹賀新年-2016 | トップページ | 新年の長谷寺~光則寺 »
「鎌倉の年中行事」カテゴリの記事
- 鎌倉宮の節分祭-2016(2016.02.03)
- 本覚寺の本えびす~妙本寺(2016.01.10)
- 腰越漁港の船祝い2016~江の島(2016.01.04)
- 国際交流フェスティバル2015@高徳院(2015.11.01)
- 長谷の市-2015秋(2015.10.25)
「湘南散歩」カテゴリの記事
- 腰越漁港の船祝い2016~江の島(2016.01.04)
- 江の島の夕景と掃海艇「えのしま」ライトアップ(2015.12.19)
- 常立寺~龍口寺の梅(2015.02.19)
- 江の島のウィンターチューリップ-2015(2015.01.13)
- 常立寺~龍口寺の梅(2014.02.26)
「鎌倉散歩・冬(12~2月)」カテゴリの記事
- 見事な海蔵寺のしだれ梅とお知らせ(2016.02.25)
- 玉縄桜とメジロ(2016.02.24)
- 青蓮寺の梅とミモザ(2016.02.23)
- 本覚寺~大巧寺の梅とメジロ(2016.02.13)
- 浄妙寺~報国寺の梅(2016.02.10)
ヒロさん、初めまして。
ご訪問&コメントありがとうございます♪
お写真を拝見しましたら、本当に殆ど同じアングルですね^^
4日はとても暖かくて、撮影には良かったですが、富士山がちょっと残念でしたね。
それでも、顔を出してくれただけでも有難いことですが…。
akiさんのブログ経由でいらして下さったのですね。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします
投稿: イリヤ | 2016年1月 7日 (木) 23時55分
初めまして。
船祝いでは結構近くで撮っていたようでコメントさせていただきました。
コンデジですが ・ ・ ・
鎌倉情報得るのにakiさんブログからお邪魔してました。
これからも情報楽しみにしています。
投稿: ヒロ | 2016年1月 7日 (木) 18時55分
ビギナーさん、コメントありがとうございます♪
2日は坂ノ下にいらしたのですか…
私も行きたかったのですが、用事があって出掛けられませんでした。
腰越漁港の船祝いも一見の価値があると思いますので、是非どうぞ!
来年は富士山がスッキリした姿を見せてくれると嬉しいですね
投稿: イリヤ | 2016年1月 5日 (火) 21時42分
カシオペアさん、コメントありがとうございます♪
稲村ヶ崎の方が家からは近いので出掛けることが多いですが、
腰越は江の島のお隣、そして富士山にもチョットだけ近付ける気がします。
先日、富士山の雪が多くなったなぁと思ったのも束の間で
また少なくなってしまいましたね。
カシオペアさんは明月院へいらしたようですが、ロウバイが満開だったでしょうね
投稿: イリヤ | 2016年1月 5日 (火) 21時37分
こんにちは 腰越船祝い確かにロケーションがいいです。
2日坂ノ下舟おろし撮影させていただきました。来年は
腰越も予定に入れたいとおもいます。それにしてもちょっと
足場が悪いみたいです。ありがとうございました。
参考にさせていただき来年の撮影に臨みたいと思います。
投稿: ビギナー | 2016年1月 5日 (火) 17時55分
こんにちは♪
新しい腰越漁港は私も好きでよく行きます。
江の島で撮っていて気がつくと、腰越漁港に居るんです…^_^;
大漁旗と富士山の競演も腰越ならではでしょうか…
それと富士山の雪はこの冬はおかしいですね。
前よりも少なくなっているみたいで、見て驚きました。
この暖冬だと鎌倉の梅&桜も例年よりも早そうですね。
投稿: カシオペア | 2016年1月 5日 (火) 17時28分
toshiさん、コメントありがとうございます♪
富士山がもう少しハッキリ撮れればよかったのですが、
贅沢を言ってはキリがないですね
2日にも坂ノ下と材木座海岸で船おろしがあったのですが、
都合が付きませんでした。
でも、ロケーションとしては腰越漁港が最高ですね。
数年前までは、みかん撒きが8時からでしたから大分楽になりました。
荏柄天神社の寒紅梅も鎌倉宮の河津桜も、クリスマスには咲き始めたようです
投稿: イリヤ | 2016年1月 5日 (火) 16時14分
イリヤさん、こんにちは。
今年は大漁旗と富士山のコラボ、最高のアングルで撮れましたね。
新堤防に並んだ漁船と江ノ島のコラボもなかなか見られない風景でいいですね。
一度行きたいのですが、はじまる時間が早くて (^-^);
会社がはじまっているのに、江ノ島が混雑しているというは意外な感じです。
今日も3月下旬の陽気とか。
荏柄天神社の梅が初天神の前に咲くかもしれませんね。
投稿: toshi | 2016年1月 5日 (火) 10時35分