Amazon

« 妙本寺の紅葉-2015 | トップページ | 今日の段葛 »

2015年12月19日 (土)

江の島の夕景と掃海艇「えのしま」ライトアップ

朝から快晴で風の強い日でした。
江の島湘南港に海上自衛隊掃海艇「えのしま」が寄港し、ライトアップされるという事で、行ってみました。
なお、明日20日(日)には、艦内一般公開( 9:00~11:00/13:00~16:00)とライトアップ(17:00~21:00)が行われます。


雲が出てしまいましたが、真っ赤な夕焼けが見られました(江の島弁天橋より)


富士山にも雲がかかっています(同上)


掃海艇「えのしま」  とてもシンプルなイルミネーションです(江の島湘南港 本船岸壁にて)


防寒対策は万全でしたが、あまりの強風に軽い(安い)三脚が倒れそうでした


シーキャンドルのイルミネーションにも行きたかったのですが、またの機会に…
昨年の様子は、こちらをご覧下さい


ヨットハーバーもライトアップされています
2020年の東京オリンピック・パラリンピックのセーリング競技が江の島で開催されます


江ノ電・江ノ島駅にもシーキャンドルがありました


江ノ電・長谷駅のライトアップ

« 妙本寺の紅葉-2015 | トップページ | 今日の段葛 »

湘南散歩」カテゴリの記事

コメント

まこさん、コメントありがとうございます♪

しばらくブログの更新をされていなかったので(ひとのことは言えませんが…
お元気なのかしら?と心配しておりました。
「えのしま」は、まこさんがよくいらっしゃる横須賀港のライトアップ等と違って
とても地味でした

一年間、ありがとうございました。
どうぞお元気で良いお年をお迎え下さい。

こんばんは、ご無沙汰しております。
江ノ島で「えのしま」のライトアップですか~、綺麗ですね♪
寒いなかの撮影お疲れ様でした。

今年はついぞ紅葉を楽しむことができず、秋が終わってしまいました。
色づきがわるい、、と言われてあまり出なかったせいもありますが^^;
こちらの写真で秋の彩を十二分に楽しませてもらいました♪

ビギナーさん、コメントありがとうございます♪

昨日は、雲が多くなってしまって残念でしたね。
山側は晴れていても、海側に雲が多くて富士山が見えないということが
よくありますね。
私が「えのしま」を見た時は既に薄暗かったのでよく分かりませんでしたが、
後でプラスティック製と聞き、ビックリしました。
暗過ぎて写真は失敗でした

こんにちは 昨日は富士山を撮りに行きましたが着いた頃には
富士山は見えなくなり稲村ケ崎を通過し鎌倉に向かいました。
帰り道江の島により掃海艇「えのしま」をみました。
船体は強化プラスチックで出来ているんですね イリヤさんの
夜景の写真をみて夜も撮ればよかったと後悔しています。
でもポップコーンを無料で配っていました。

M.K.さん、コメントありがとうございます♪

富士山に雲がかかって残念でしたが、そういえば友禅染のようですね。
私も一年中、和服姿で暮らすことに強い憧れがありましたが、
実際は和服とはかけ離れた生活です。
お正月でさえ着る事が無くなってしまい、時々寂しくなります。
でも、実用的でないので仕方ないですね。
その反動か、和服姿の方を見ると、つい撮影させて戴きたくてウズウズします

イリヤさん、今晩は。

江ノ島の夕景と掃海艇の映像、素敵ですねー。
雲のかかった富士山も良いですねー。和服の裾模様のようです。
ヨットハーバーも江ノ島駅もお洒落にライトアップされて いよいよ
年の瀬ですね。 

夕焼けに染まった赤い富士山をテレヴィで見ました。
そんな富士山を防波堤から狙っていられる方も 強風の中大変ですね。
吹き飛ばされて海に落ちないようにして頂きたいです。

↓の安国論寺と妙本寺の紅葉は 赤が少なくて地味ですが、
年配者の和服柄ですね。 落ち着いた良い感じの色合いに
染まっていましたね。このところ盛んに和服に憧れるように
なっております。
三十五歳くらいまで 毎日和服で通していた時代がありました。
車の運転に支障が出るので ジーパンになりましたが。

カシオペアさん、コメントありがとうございます♪

防波堤の人達、寒そうですよね。
私もホンのちょっと下に降りたのですが、すぐに上りました^^;
「えのしま」の周囲は暗闇の上、強風で、手持ち撮影はとても無理でした。
これならシーキャンドルのイルミに行けば良かったと思いましたが、
土曜日で凄い大勢の人達が続々と押し寄せて来るのを見て、次回に譲ることに…

相模湖のイルミもきれいでしょうね。
ブログへのアップをお待ちしています

akiさん、コメントありがとうございます♪

完全武装で出掛けましたので寒さは感じませんでしたが、
風が強くて大変でした。
夕景の写真は何枚か撮って、その中から海に映り込む残照や人物の配置等
何とか良さそうなものを選びました^^

でも、お目当ての自衛艦のライトアップの写真がお粗末で…
周囲が真っ暗闇の上、イルミネーションがとても簡素でしたので
isoをかなり上げてしまっても残念な結果となりました。

妙本寺や瑞泉寺などは、冬紅葉が見所となります。

おはようございます♪

防波堤の上のカメラマンは富士山を撮っているようですね。
でも昨日の風だと此処は吹きさらしなので、かなり寒かったかも…
私もまた江の島のライトアップに行こうと思っているんです~(^^)
日没後の空がまだ少し明るいところを撮りたくて…
今日は相模湖まで~イルミを撮って来ます~(^_-)-☆

イリヤさん

昨日は寒かったですね。
自分も出かけてたんですが、冷たい北風に震え上がっちゃいました。

そんな中の撮影は大変だったでしょう。
一枚目のシルエットの写真が素晴らしいです。
人物の配置もちょうどよかったですね。
雲が出ちゃって少し残念でしたが、こんな写真を撮ってみたいです。
自衛艦も見たいですが、今日は家でゆっくりします。

話は変わりますが、鎌倉後半の紅葉もいいですね。
妙本寺など後半になってもまだまだ見所はたくさんあるんですね。
来年の参考にさせて頂きます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 妙本寺の紅葉-2015 | トップページ | 今日の段葛 »