明月院の紅葉-2015
遅れていた紅葉が一気に進んで来た鎌倉です。
明日からはお天気が下り坂ということで、青空が広がった午前中、明月院、浄智寺、東慶寺へ行って来ました。
最初は、明月院へ。
9時40分頃の明月院門前
お馴染みの丸窓
2~3人のカメラマンが並んでいるだけでしたが、10時過ぎにはかなり賑わっていました
本堂後庭園が、花菖蒲と紅葉の見頃のみ特別公開されます(拝観料:入山料とは別に500円)
10時開園の日が多いのですが、今日は9時30分開園でした
今年は、13日(日)まで公開しているとのことです(庭園拝観受付の方に確認)
目の覚めるような紅葉が出迎えてくれます
艶やか!
渋めの色合いもなかなか良いです
今年も美しい紅葉を堪能しました
苔の上に舞い落ちる色とりどりの葉
開山堂の周囲も鮮やかに
花想い地蔵様
スズメのお宿 どちらがタローくんでしょうか?
明月院通りにある葉祥明美術館 プラタナスの黄葉がきれいです
この後、浄智寺へ向かいます。
« 円覚寺の紅葉-2015 | トップページ | 浄智寺の紅葉-2015 »
「鎌倉散歩・冬(12~2月)」カテゴリの記事
- 見事な海蔵寺のしだれ梅とお知らせ(2016.02.25)
- 玉縄桜とメジロ(2016.02.24)
- 青蓮寺の梅とミモザ(2016.02.23)
- 本覚寺~大巧寺の梅とメジロ(2016.02.13)
- 浄妙寺~報国寺の梅(2016.02.10)
M.K.さん、コメントありがとうございます♪
丸窓は季節ごとに後ろの風景の移り変わりが見られて良い雰囲気ですね。
そして時間帯によって壁の色が変わる所が、またステキです。
境内には小鳥のエサ台がいくつもあって、色々な鳥たちが集まっていたのですが、

そこにタイワンリスが登場して、皆、解散!
観光客はリスに大喜びでしたが、地元の私達にはちょっと複雑でした
お気に入りNo.1、ありがとうございます
投稿: イリヤ | 2015年12月10日 (木) 18時20分
イリヤさん、お早うございます。
明月院の丸窓のお部屋は朝日を浴びて 茜色に染まって うっとりするほどうつくしいです。
艶やかな紅葉、落ち着いた渋い黄葉、花思い地蔵様もネックレスをして花束に埋まって
ニッコリ。
スズメのタロー君のお宿も エサをつつく スズメ君達可愛いですねー。
このお寺様はお気に入りナンバーワンです。
投稿: M.K. | 2015年12月10日 (木) 08時36分