建長寺のヒメツルソバ
何かと慌ただしい日々を過ごしていたため、すっかりご無沙汰してしまいました。
気温は低めですが、青空が見られた午前中、建長寺と鶴岡八幡宮へ行ってみました。
先ずは建長寺へ。
修学旅行生等で賑わっています
今日のお目当ては、このヒメツルソバ
可愛らしい花をアップで… 葉も赤く染まっています
半僧坊への上り口ですが、紅葉はこれからなので上りませんでした
カエルくんもヒメツルソバに囲まれてご満悦?
ツワブキが沢山咲いています
この辺りの紅葉はこれからが本番です
仏殿をバックに色づき始めたカエデ
国宝「梵鐘」 鐘楼の屋根を葺き替え工事中でした(11月末まで)
この後、鶴岡八幡宮へ向かいます。
« 本覚寺~妙本寺 | トップページ | 鶴岡八幡宮の紅葉-2015 »
「鎌倉散歩・秋(9~11月)」カテゴリの記事
- 源氏山の紅葉-2015(2015.11.29)
- 光明寺裏山~材木座海岸からの富士山(2015.11.28)
- 冠雪の富士山@稲村ケ崎(2015.11.21)
- 長谷寺~光則寺の紅葉-2015(2015.11.19)
- 海蔵寺の紅葉-2015(2015.11.16)
もぐらさん、コメントありがとうございます♪
昨年は、11/28に建長寺に行きましたが、まだヒメツルソバが咲いていました。
紅葉撮影、楽しみですね
よろしかったら昨年11月の記事を参考になさって下さい。
http://web-kamakura.cocolog-nifty.com/blog/2014/11/index.html
投稿: イリヤ | 2015年11月16日 (月) 23時01分
イリヤさん、こんばんは。
建長寺のヒメツルソバは、今月の末頃まで見ごろでしょうか?
私も、今月の末頃に鎌倉へ紅葉撮影に行く予定でいます。
今からワクワク楽しみにしています。
投稿: もぐら | 2015年11月16日 (月) 21時43分
シナモンさん、コメントありがとうございます♪
今年もあと一ヶ月半とは、本当に驚いてしまいますね。
円覚寺のヒメツルソバもきれいですが、規模としては建長寺が一番です。
花期が長いので、かなりの期間楽しめるのも良いですね。
もう少し経つと周囲が紅葉して来るので、それもまた楽しみです
投稿: イリヤ | 2015年11月16日 (月) 17時05分
十一月十六日.ついに「しもつき」も後半を迎えてしまいました.晩秋があっと言う間に初冬に入っていく気がします.みなさまコメントされていますが、ヒメツルソバの畑、本当に見事ですね.実は建長寺のものは失念しておりました.「長谷寺の門前」「円覚寺」「東慶寺」の三カ所のみ写真に保存しております.なかなか建長寺まで出向けないので、イリヤさんのお写真におすがりいたします.(笑)
投稿: シナモン | 2015年11月16日 (月) 12時34分
もぐらさん、初めまして。
ご訪問&コメントありがとうございます♪
このヒメツルソバ、とてもきれいなので毎年楽しみにしています。
建長寺も他の寺社も、午前10時前でしたら比較的ゆっくり出来るかと思います。
紫陽花の季節は別ですが…
長谷の市は年に2回ですので、次回は来年の5月になると思います。
投稿: イリヤ | 2015年11月13日 (金) 18時56分
M.K.さん、再度のコメントありがとうございます♪
”ヒメツルソバ”を検索しましたら別名”ポリゴナム”とありました。
”Polygonum”というのは、タデ科の植物の総称だそうです。
私は和名の方がピンと来ますが、覚えるようにします
投稿: イリヤ | 2015年11月13日 (金) 18時51分
イリヤさん、初めまして。
初コメさせていただきます。
建長寺のヒメツルソバのお花のジュウタン、とてもキレイですね。
お見事。
建長寺は、朝早い時間帯は比較的空いているのでしょうか?
日曜の長谷の市も楽しみですね。
投稿: もぐらさん | 2015年11月13日 (金) 18時04分
'ヒメツルソバ’というのですね。 間違えました。
ポリゴナムと覚えております。 どうも英語の名前の方が記憶にすんなり入ります。
日本語は難しいです。ごめんなさい。
投稿: M.K. | 2015年11月13日 (金) 15時38分
M.K.さん、コメントありがとうございます♪
確かに建長寺の三門は威風堂々、その迫力には圧倒されます。
”ヒメツルソバ”は、”ソバツルマメ”という呼び名もあるのですか?
鎌倉のお寺などでよく見掛けますが、こちらが最も見事だと思います。
ひとつひとつは可愛らしい花ですが、あまり増え続けると
一般家庭では困るかもしれませんね
投稿: イリヤ | 2015年11月13日 (金) 15時19分
イリヤさん、お早うございます。
建長寺は鎌倉五山第一位、三門の立派なこと。
貫禄ですね。
広い境内、維持管理が大変でしょう。
紅葉は未だのようですが、ソバツルマメの見事な事、
驚きました。
家にも入り口に植えてありますが、増えて樹木に這い上がるので
毟り取って減らしております。 コンペイトウのようで可愛いですけどね。
投稿: M.K. | 2015年11月13日 (金) 10時09分