長谷寺~光則寺の紅葉-2015
思いがけず晴れ上がった午前中、長谷寺と光則寺へ行って来ました。
先ずは、今週末から紅葉ライトアップが始まる長谷寺へ様子見です。
地蔵堂周辺の紅葉が一番きれいでした
経蔵の屋根をバックに
マンサクの黄葉も鮮やか
四天王と
お馴染み良縁地蔵様
放生池周辺の見頃は、まだこれから
こちらは、ハクモクレンの黄葉
今日も国内外の参詣客で賑わっていた境内
紅葉しているのはまだ一部で、全体的な見頃までもう少しかかりそうです。
次は、お隣の光則寺へ。
本堂と紅葉
たわわに実った橘(タチバナ)の実
日蓮宗の紋章に使われているタチバナですが、これほど沢山実ったのは初めて見ました
清楚なツバキ
本堂の後方の山も色づき始めました
« 海蔵寺の紅葉-2015 | トップページ | 冠雪の富士山@稲村ケ崎 »
「鎌倉散歩・秋(9~11月)」カテゴリの記事
- 源氏山の紅葉-2015(2015.11.29)
- 光明寺裏山~材木座海岸からの富士山(2015.11.28)
- 冠雪の富士山@稲村ケ崎(2015.11.21)
- 長谷寺~光則寺の紅葉-2015(2015.11.19)
- 海蔵寺の紅葉-2015(2015.11.16)
シナモン さん、コメントありがとうございます♪
長谷寺のマンサクとハクモクレンは、名札が付いていたのと
花の咲いている季節に見ているので見分けがつきますが、
葉だけではすぐに分からないかもしれません。
特にマンサクの花が咲く頃は、殆ど葉が無かったり、枯れて丸まっているので
黄葉をしみじみ見たことがありませんでした
投稿: イリヤ | 2015年11月23日 (月) 15時10分
こんにちわ.
マンサクとハクモクレンの紅葉[長谷寺]を初めて知りました.
散策しながら、他の場所でも発見できれば嬉しいなと思います.
名前がわかると、思いが広がります.感謝.シナモン.
投稿: シナモン | 2015年11月23日 (月) 11時30分
みずきさん、コメントありがとうございます♪
いつも変わり映えのしないブログですが、楽しみにしていて下さると思うと
とても励みになります。
柑橘類も沢山の種類があるので、なかなか区別が付かないのですが、
こちらは名札が付いているので、堂々と”タチバナ”とご紹介出来ました^^
松坂桃李さんのお名前、変わっているなと思っていたのですが、
由来を検索して、納得しました
投稿: イリヤ | 2015年11月20日 (金) 17時09分
もぐらさん、コメントありがとうございます♪
鎌倉へいらっしゃるまで、あと一週間ですね。
紅葉もちょうど見頃を迎える頃ではないでしょうか?
楽しいご旅行になりますように!!
またご報告をお待ちしています
投稿: イリヤ | 2015年11月20日 (金) 17時08分
イリヤさん こんにちわ☁
地方に住む私は、徐々に紅葉していく鎌倉の風景を楽しみに
拝見しています。マンサクの黄色がまるで絵に描いたようですね(*^_^*)
恥ずかしながら、タチバナが柑橘系とは知りませんでした。一つ勉強になりました。
妹の出身高の校章がタチバナの花なんです。東北の高校なのですが?
ちなみに私の出身校は桃で、松坂桃李君と同じ由来です。無駄な情報ですね(・_・;)
投稿: みずき | 2015年11月20日 (金) 16時11分
イリヤさん、こんにちは(^^)/
私は鎌倉紅葉撮影に26・27にちと、円覚寺・建長寺・安国論寺・長勝寺へ撮影に行く予定でいます。
ちょうど旅行中は、私の行く予定のお寺のモミジの葉が赤くキレイに染まっているといいなぁ~(^ー^)
これからも、イリヤさんの鎌倉ブログを楽しみにしてますね。
投稿: もぐら | 2015年11月20日 (金) 11時55分
ちゃるこさん、コメントありがとうございます♪
紅葉情報、お待たせしました^^
今年の紅葉は早く始まると思ったのですが、意外に遅れています。
先日、久しぶりに友人と鎌倉駅周辺をぶらつきました。

友人が色々リサーチして来てくれてランチをしようと思ったのですが、
土曜日だったこともあり、どこも凄い行列!!
最悪の結末でした
ちゃるこさんのランチ情報も楽しみにしています
投稿: イリヤ | 2015年11月20日 (金) 10時22分
カシオペアさん、コメントありがとうございます♪
一時、朝晩かなり冷え込んでいましたが、この所は暖かい日が続いていますね。
今年の紅葉は早く始まるだろうと予想していたのですが、
見事に裏切られました
日曜日辺りからは寒くなるようですから、これからが楽しみです。
今年は台風の影響もなく、きれいな紅葉が見られるのではないでしょうか…
投稿: イリヤ | 2015年11月20日 (金) 10時12分
M.K.さん、コメントありがとうございます♪
秋の訪れが早かった割には、その後、足踏み状態ですね。
こちらも気温が高目の日が続いています。
お天気も定まらないし、スカッとした秋晴れの日が少ないです。
今までマンサクの黄葉をしみじみ見たことがありませんでしたが、
とてもきれいですね。
他の花に先駆けて咲くマンサクには、春を迎える喜びを感じさせて貰えます
投稿: イリヤ | 2015年11月20日 (金) 10時10分
イリヤさん、おはようございます!
今年は久しぶりに鎌倉の紅葉を観に行きたいと思っているので
イリヤさん情報を心待ちにしていました(о´∀`о)
見頃はまだ先のようですね。了解です!!
幼稚園のお母さん方には長谷周辺の混雑状況を聞いたりしています(笑)
最近は鎌倉駅周辺でランチを楽しんでいます♪
ちなみに今日もこれから御成通りに出没する予定です(*´∀`)
投稿: ちゃるこ | 2015年11月20日 (金) 10時01分
こんばんわ♪
長谷寺の紅葉は見ごろになるのはまだ先のようですね。
このところ鎌倉の紅葉をチェックしていますが、何処も遅れているみたいで…
やはりここに来ての日照不足と、朝が冷え込まないので原因ときいています。
私も来週には天気を見て鎌倉に行く予定です。
少しでも紅葉が進んでいると良いのですが…
投稿: カシオペア | 2015年11月19日 (木) 22時32分
イリヤさん、今晩は。
今年は紅葉が遅いのではないでしょうか。 家のソメイヨシノや富有柿の葉っぱがやっと
赤く染まってきました。 落ち葉は未だ未だこれからも続きます。
数年前までなら七五三の頃にはすっかり落葉は終わり、寒くてコートや襟巻きが必要でしたが、
昨年も、今年も未だ暑くて 日中は蚊がいて 首や顔は 刺されてブクブクです。
明日は又雨の予報です。 冷たい風が吹かないと落葉は早まりません。十二月迄庭掃除が
続くかと思うと憂鬱です。
今朝、庭のマンサクを見て葉っぱが随分黄色に染まって綺麗だと思ったことでした。鎌倉でも
同じようにマンサクは黄葉しているのですね。 来年早々に咲くマンサクの花が大好きで
自分で幼苗を買って植えたものです。
来週後半から本格的に寒さが訪れるそうですが、この冬は暖冬かもしれませんね。
総ては,過去六十五年間で最強のエルニーニョのせいでしょう。
投稿: M.K. | 2015年11月19日 (木) 21時53分