日の出前の東の空を…
知人から「東の空に金星、木星、火星が接近して見える」との情報を得て、今朝はいつになく、5時前に起床。
真っ暗の中、東の空を見上げてみました。
国立天文台の「ほしぞら情報 2015年10月」にも下記の記述があります。
************************************************************************
日の出前の東の空に見えている金星、火星、木星の位置の変化に注目しましょう
10月上旬には空の低い位置にあった木星は徐々に高度を上げ、
18日前後に火星、26日前後に金星と接近して見えます
************************************************************************
« ふじさわ江の島花火大会-2015 | トップページ | 鎌倉文学館の秋バラ-2015 »
「今日の出来事」カテゴリの記事
- 日の出前の東の空を…(2015.10.19)
- スーパームーン@坂ノ下海岸(2015.09.28)
- 二重の虹が…(2015.09.09)
- 台風接近中(2015.09.08)
- 海開きなのに…(2015.07.01)
「番外編」カテゴリの記事
- 日の出前の東の空を…(2015.10.19)
- 吾妻山公園の菜の花と富士山(二宮町)(2015.01.09)
- 「鎌倉カレンダー2015」に写真掲載(2014.11.05)
- フリーソフトのご案内(2014.10.06)
- 切手カタログに写真掲載(2013.10.27)
ちゃるこさん、コメントありがとうございます♪
「ビックリ、ポンや」、通じて良かった^^
私も第1話から録画しておいて、数話ずつ観ていたのですが、
面白いのですぐに追い付いちゃいました。
主人公が明るく大らかで、苦労話も楽しく観られますね。
お子さん達の成長される様子をブログで拝見しては、
親戚のおばさん(おばあさん?^^)気分で想像しています。
幼稚園の運動会で、涙、涙…のちゃるこさんのお気持ちよく分かります。
私も、例え知らないお子さんでも一生懸命走ったり、お遊戯したりしているのを
見ているだけで涙腺が緩んで来ますから…
今夜からオリオン座流星群が観測出来るそうですね。
でも、空が広くて真っ暗な場所が身近にないですよね
投稿: イリヤ | 2015年10月22日 (木) 00時17分
イリヤさん、こんばんは!
「ビックリ、ポンや」、知っていますよ~(*´∀`)
宮崎あおい&玉木宏が好きなので(笑)、久しぶりに朝ドラを観ています♪
面白くて続きが気になるので、あえて数話分を録画してまとめ観です(^-^;
長谷から稲村ヶ崎、大人の足でも距離を感じましたが、子供たちは
「まだ~?まだ~?」と言いながらも、何とか歩いてくれました!!
幼稚園に入ってからはだいぶ忍耐強くなったみたいです(笑)
特に抱っこ魔だった長女が歩けるようになったのには驚きです(´∇`)
本当は星空を眺めるのが好きなのですが、なかなか見上げる機会がなく。。
でもやっぱりこういう貴重な現象は肉眼で観てみたいですね♪
投稿: ちゃるこ | 2015年10月21日 (水) 23時12分
ローズ☆リラさん、コメントありがとうございます♪
私は初めてプラネタリウムを観に行った時、暗くなるとすぐに眠くなる習性を

発揮してしまったような記憶があります
その頃からもっと星座の勉強をしておけば良かったです。
でも、星空はロマンを感じますね
投稿: イリヤ | 2015年10月21日 (水) 10時12分
こちらにもおじゃまします^^
私も星座などには全くうといほうですが
こうして見せていただくと改めてきれいだな~と思いますね^^
小学校一年生の時、初めて父とプラネタリウムを観に
行った時の事を思い出しました(*^-^*)
投稿: ローズ☆リラ | 2015年10月21日 (水) 08時44分
M.K.さん、コメントありがとうございます♪
M.K.さんは月の満ち欠けばかりか、星座表までチェックされているのですね。
花火大会の日も三日月で、今調べてみましたら月齢4.1でした。
珍しく星を撮影してみると、当然のことながら月がいかに明るいか実感出来ました。
時には天体にもアンテナを張っておかなければなりませんね
投稿: イリヤ | 2015年10月20日 (火) 14時11分
カシオペアさん、コメントありがとうございます♪
ビーナスは、キラキラ度が違いますね。
カシオペアさんは、お名前からして星座にお詳しそうですね。
この後、本当に夜明けの海に行きたかったのですが、普段寝坊な私が
珍しい事をして台風でも来たら申し訳ないと思って止めました
投稿: イリヤ | 2015年10月20日 (火) 13時51分
イリヤさん、今日は。
つい3、4日前三日月の下の方に金星、土星,木星が 見える筈で何度も夕方五時半頃、上の道路に出てみましたが、
土星は見えませんでした。 金星はさすが直に分かりました。木星は同じく十月の星座表でチェックを入れていて
よく分かりました。 他にも割に明るい星があって 星座に詳しければ もっと楽しいだろうと 思いました。
その時は月齢3.1の細い三日月でしたが、 昨夜は、7.1で ビックリする程大きな月でした。 星は見えませんでしたが。
最近、ちょくちょく夕方、早朝、星空を観察していますよー。
結構同じような趣味の方が多いのに驚きです。
時々,天体の映像や話題も面白いですね。
良かったです。有り難うございました。
投稿: M.K. | 2015年10月20日 (火) 12時34分
こんにちは♪
私も夜明け前に東の空を見ました。
金星は一段と明るくて綺麗ですね~さすがビーナスです~(^^)
そして木星は堂々として貫録たっぷり…火星は赤いのですぐ分かりました。
イリヤさんはこの後はもしかしたら夜明けの海で撮影でしょうか…
投稿: カシオペア | 2015年10月20日 (火) 11時29分
akiさん、早速ありがとうございました♪
私も自信があるのは金星だけです
明るく輝いているので、すぐにわかりますね。
星座で何とか区別が付くのは、北斗七星くらいでしょうか?^^
投稿: イリヤ | 2015年10月20日 (火) 10時12分
イリヤさん
毎朝5時前後にウォーキングをしているのでさっそく見てみました。
確かに東の空に輝く星が見えました。
金星、火星、木星それぞれ見えたか自信がないけどね。
見えたのは金星かな。
投稿: aki | 2015年10月20日 (火) 05時48分