Amazon

« 長谷の市-2015秋 | トップページ | 国際交流フェスティバル2015@高徳院 »

2015年10月26日 (月)

長勝寺の黄葉

青空の下、久しぶりに長勝寺へ行き、イチョウの様子を見て来ました。
所用のついでに立ち寄ったため、コンデジ撮影です。


良い感じに色づいて来ました


高台から法華堂を見下ろして


桜の葉も大分散っています  日蓮上人像が境内を見回しておられるかのよう…


豊作だったという柿の実も残りわずかになりました

今年は、秋の深まりと共に紅葉も例年より早まりそうな気がしますが、どうでしょうか?

« 長谷の市-2015秋 | トップページ | 国際交流フェスティバル2015@高徳院 »

鎌倉散歩・秋(9~11月)」カテゴリの記事

コメント

ほわさん、コメントありがとうございます♪

文学館での美しいお写真を拝見しました。
私が出掛けた時と比べるとバラの花数も増えて賑やかになりましたね。
近い内にもう一度行ってみたいと思います。
同好の方とのお話も楽しいですよね。

本当に朝夕はかなり冷え込むようになりました。
今年の紅葉は早めに楽しめそうですね。
これからお仕事がますますお忙しくなるでしょうが、どうぞご自愛下さい。
そして、またステキなお写真を撮られますように…

イリヤさん
おはようございます、随分ご無沙汰しております
昨日大船での仕事が早めに終わり
ちょうど薔薇の時期というのを思い出し鎌倉文学館まで足をのばしました
天気も良かったせいか、多くの観光客の皆さんが訪れており
毎年この薔薇を撮りにきているという80代の方とも写真談義に花を咲かせ
久しぶりにのんびりと気持ちの良い時間を過ごせました

もう少し経つと、今度は紅葉の時期ですね
11月12月は毎年ながら忙しい日々になりそうですが
なんとか時間を作って、今年も建長寺半僧坊での銀杏を
楽しみに行きたいと思っています

朝夕の冷え込みが急に厳しくなってきました
イリヤさんもお体には気をつけて下さい
また、鎌倉に訪れた時はコメントさせて下さい

M.K.さん、コメントありがとうございます♪

今夜は美しいお月様が、黒い雲で見え隠れしています。
これから未明にかけて雨が降るかもしれません。

長勝寺では、ギンナンが沢山落ちていて、独特な香りを漂わせていました。
そちらの紅葉は遅そうですか…
こちらは秋の訪れが早かったので、紅葉も早そうな気がします

イリヤさん、こんばんは。

銀杏が随分黄葉してきましたね。 銀杏は落ちてませんでしたか。

こちらでは桜が大分紅葉してきました。例年より少し遅いかもしれません。
甲州の知り合いからの頼りでは あちらでも紅葉が少し遅いそうです。
何時までも温かいので。

今日は風が強く随分落葉がありました。
今晩は二週間振りで 少しお湿りがあるかもしれません。
乾燥していますので、ちょっと雨が降るのも嬉しいです。

シナモンさん、コメントありがとうございます♪

そろそろ黄葉が始まったようですね。
少なくとも長勝寺に限っては、昨年より10日以上早いような気がします。
これからアチラコチラで木々が色づいてくると散歩の楽しみが増しますね

果実類は、その年に寄って出来が違いますが、
今年は特に柿の当たり年でしょうか?

dekimaroさん、コメントありがとうございます♪

長勝寺のイチョウは見応えがありますね。
昨日は安国論寺へ廻りませんでしたが、しばらく前に見た所、
今年は元気に沢山の葉を付けていましたから期待出来そうです。
紅葉も例年より早まりそうですね

本日、鎌倉の初の黄葉をこのイリヤさんの写真で拝見させていただきました。(笑)
「豊作だったという柿の実」とありますが、拙宅のザクロをはじめ、所々のドングリ、
民家の柿、その他もろもろの果実類が、今年はいつになくたわわのように感じます。

大仏トンネルと常盤の間ぐらい、ドミノピザ近くの民家二カ所の柿の実も爆発と言える
くらい、たわわでした。

長勝寺の銀杏、結構色付いてきていますね。
そろそろ撮りに行かないと‥
桜の葉が散るのも早い気がしますし、
今年は紅葉が早めに見られるかも知れませんね。
安国論寺の銀杏も気になります。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 長谷の市-2015秋 | トップページ | 国際交流フェスティバル2015@高徳院 »