ふじさわ江の島花火大会-2015
お天気が危ぶまれましたが、ふじさわ江の島花火大会が無事開催されました。
今年は鎌倉花火大会が中止になってしまったため、最初で最後の花火見物です。
以前は稲村ケ崎から見ていたのですが、いささか遠過ぎましたので、今回は腰越漁港から…。
同じような写真ばかりですが、雰囲気だけでもお楽しみ下さい。
予定通り18時開始です。
45分間の素晴らしいショーを堪能しました
17時頃、腰越漁港に到着
堤防の辺りは、大勢の見物客で賑わってはいたものの、混雑というほどではありませんでした。
行きの江ノ電は超満員で、長谷駅で乗れない人が大勢いました。
でも、帰りは腰越駅に着いたらすぐに空いた電車が来て、スムーズに帰宅出来、ラッキーでした。
« 瑞泉寺~永福寺跡~荏柄天神社 | トップページ | 日の出前の東の空を… »
「鎌倉散歩・秋(9~11月)」カテゴリの記事
- 源氏山の紅葉-2015(2015.11.29)
- 光明寺裏山~材木座海岸からの富士山(2015.11.28)
- 冠雪の富士山@稲村ケ崎(2015.11.21)
- 長谷寺~光則寺の紅葉-2015(2015.11.19)
- 海蔵寺の紅葉-2015(2015.11.16)
ローズ☆リラさん、コメントありがとうございます♪
江の島の花火大会は、カラフルで鎌倉より若々しい感じでしょうか?
地元ではいつも手持ちのコンデジなのに、ここは三脚を置き易いので、
一眼レフで撮影出来ました。
この日は雨模様でしたが、夕焼けが見られたのはラッキーでした。
今期の朝ドラは元気が貰えますね。
ヒロインのモデルになった方の座右の銘は「七転び八起き」でなく「九転十起」ですって!
主題歌をマスターされたら、是非お父様の前でご披露下さいね
投稿: イリヤ | 2015年10月21日 (水) 10時03分
おはようございます。イリヤさん♪
江の島花火大会、楽しませていただきありがとうございます。
三枚目はヤシの木でしょうか。珍しいです。初めて目にしました^^
カラフルで楽しいですね。
腰越漁港からの夕景もホントに素晴らしいです^^
ちゃるこさん宅の子供さんの健脚ぶりには
イリヤさんに続き、私もビックリ、ポン!!(笑)
お二人とも大きくなられましたね~^^
(朝ドラ、面白いですよね。主題歌も大好きでただ今、練習中?です。笑)
投稿: ローズ☆リラ | 2015年10月21日 (水) 08時33分
ちゃるこさん、コメントありがとうございます♪
花火大会、ご一家で楽しまれて良かったですね。
”
お子様たち、長谷から稲村ケ崎まで歩いて行かれたなんて、”ビックリ、ポン
(NHK朝ドラのヒロイン・あさちゃんの口癖 ご存じなかったらごめんなさい)
坂ノ下から見えるといいですよね。
そういう時は、稲村ケ崎がちょっと邪魔に思えてしまいます^^
私も稲村ケ崎公園から何度か、そして今年初めて腰越まで行きました。
音楽などはあまり聞こえませんでしたが、江の島まで行く元気はありません。
素晴らしい花火大会でしたね
投稿: イリヤ | 2015年10月20日 (火) 21時37分
イリヤさん、こんばんは!!
腰越からだと、さすがの迫力ですね♪
うちも今年は観に行きました(о´∀`о)
長谷までバスで行き、なぜか稲村ヶ崎まで歩くという大冒険!
坂ノ下の海からはさすがに見えないですよね(^-^;
気づくのが遅くて(笑)
稲村ヶ崎公園からはちょっと遠かったですが、混んでいなかったので
途中で飽きてきた子どもたちがウロウロしても大丈夫でした(^_^;)
子どもたちは初めて、私も久しぶりの花火大会で、楽しかったです♪
秋の花火もいいですね~!
投稿: ちゃるこ | 2015年10月20日 (火) 17時43分
ビギナーさん、コメントありがとうございます♪
体調を崩しておられたとは大変でしたね。
過ごし易い季節になりましたので、どうぞご無理なさいません様
お大事になさって下さい。
またどこかでお元気なお姿を拝見出来ることを楽しみにしております
投稿: イリヤ | 2015年10月19日 (月) 14時34分
イリヤさん こんにちは 体調不良でご無沙汰いたして
おります。毎回拝見しています。すばらしい花火の
数々を拝見して元気が出ました。ありがとうございました。
腰越がベストポジションみたいですね
投稿: ビギナー | 2015年10月19日 (月) 11時13分
湘南富士さん、コメントありがとうございます♪
お宅からはきっと江の島の花火がご覧になれるのでは?と思い、
お邪魔させて戴きました。
私もお天気の様子から、翌日に順延だとばかり思っていましたが、
ネットで確認すると開催とのことで、ちょっと驚きました。
ご自宅前が花火見物の定点ですか!?
あのお天気では二の足を踏んだ方が多かったのでしょうね
投稿: イリヤ | 2015年10月19日 (月) 10時03分
まよまよさん、どういたしまして!!
ブログから、鎌倉、江の島を大いに楽しんでおられる様子が伝わって来て
私までニッコリさせて貰えました^^
また機会がありましたらお出で下さいね
投稿: イリヤ | 2015年10月19日 (月) 09時54分
イリヤさん おはようございます。
私のブログにもコメントありがとうございました。近くで見る花火と撮影技術で、私のブログの写真とは全く迫力が違いますね。
江の島の花火大会が夏から秋に変わって3年目、今日は午前中雨で、昼の予告花火(音)もなかったので、やらないのかなと思っていましたが、定刻に音がし始めましたので、急いで屋上に上がりました。
自宅前のいつも富士山を撮影している場所も花火見物の定点になっていて、たくさんの見物客でにぎわいますが、今年の見物者はいつもの年よりも少ないようでした。
投稿: 湘南富士 | 2015年10月19日 (月) 06時12分
イリヤさん、リンク承認ありがとうございます♪。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。
いつものごとく、質より量の撮影なもんで、なかなか花火大会のところまで
到達しません。(^曲^)
秋の花火大会、ホントいいです♪(*´艸`*)
投稿: まよまよ | 2015年10月18日 (日) 21時59分
まよまよさん、お久しぶり!
コメントありがとうございます♪
そう、昨年は行かれなかったので、今年は是非にと行って来ました。
動画を拝見しましたが、よく撮れていたと思いますよ。
富士山もご覧になれたとはラッキーでしたね。
鎌倉とは一味違った花火大会、今年も素晴らしかったですね。
リンクは勿論OKです
投稿: イリヤ | 2015年10月18日 (日) 21時30分
イリヤさん、お久しぶりです♪
ぶうぶうずのまよまよです。
今年は行かれたのですね!!
確か、去年は行かれなかったとおっしゃっていたような……
まよまよは、去年はじめて行って、めちゃめちゃ感動して、
今年も行って来ました♪
ほぼ同じような場所(橋の途中の階段みたいなところ)に腰掛けてみました。
三脚は立てられないので(てか、ミニのしきゃ持ってない^^;)、
手持ちで撮影しましたが、連写にしてもぜんぜんダメダメ(>_<)
なので、今回も動画にしました。
ま、動画もボケボケですが…。(^曲^)
肉眼で見たいので、モニター見ないで撮影しているもので……^^;
富士山、見えていたんですよ♪
ワタシたちは、4時すぎころから鎌倉から江ノ島へ行ったのですが、
その時は、シルエットで富士山見えていました♪。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。
富士山が見えると、なんでこんなに嬉しくなるんだろう?^^
にっぽん人だからかな?(*´艸`*)
お隣の腰越から、こんなにキレイに見えるなんて!!!(◎д◎)
ただ、橋のところから見る大大迫力の花火にすっかりハマってしまって……
音楽とのコラボも、めちゃめちゃ素敵で、泣きそうになりました。
写真や動画はキレイに撮れないけど、あの感動は……やめられましぇ〜ん!(^曲^)
ぶうぶうずのファンのみんなに、花火はこんなに大きかったんだよ!!って
教えてあげたいので、イリヤさんのこの日記にリンク貼らせていただいてもいいですか?
投稿: まよまよ | 2015年10月18日 (日) 19時10分
みずきさん、コメントありがとうございます♪
紅葉狩り、これからが楽しみですね。
毎夏、鎌倉の花火大会を見ているので、今年は本当に残念な思いをしていました。
でも、これで安心して年を越せそうです^^
富士山のシルエットが見られたら、もっと素晴らしい夕焼けだったのに惜しかったです。
義経の腰越状で有名な満福寺ですね。
しばらくご無沙汰ですので、その内行って来ましょう
投稿: イリヤ | 2015年10月18日 (日) 14時38分
toshiさん、コメントありがとうございます♪
お陰様で無事に腰越漁港から撮影出来ました。
toshiさんもいらっしゃるかしら?と、お顔を存じ上げないのに
キョロキョロ見回してしまいましたよ^^
ご用事がおありだったとは、残念でした。
プログラムを持っていなかったので、打ち上げ花火は、はみ出しっぱなし…

シュルル~と上がった時に、「アッ、大きそう!!」と思っても、時すでに遅し…
という失敗が何度もありました
投稿: イリヤ | 2015年10月18日 (日) 14時21分
カシオペアさん、コメントありがとうございます♪
バルブ撮影をしていると、どのような絵になるのか、出来上がりを見るまで分かりませんね。
全て偶然の産物で…
3枚目、カラフルなヤシの木ですね。
確かに江の島らしいです。
カシオペアさんは、晩酌をされながらの花火見物でしょうか?
贅沢で羨ましいです
投稿: イリヤ | 2015年10月18日 (日) 14時11分
まこさん、コメントありがとうございます♪
やはり、まこさんもいらっしゃったのですね。
家から稲村ケ崎までなら歩いて30分ほどで行かれるのですが、
いささか花火が遠過ぎて迫力に欠けます。
その点、腰越はズッと近くで見ることが出来ました。
帰りの混雑が心配でしたが、会場から腰越駅までは5分、
鎌倉行きは、まだかなり空いていました。
藤沢行きだと次の江の島駅で超満員になるのでしょうが、
乗れないよりは良いかもしれませんね
投稿: イリヤ | 2015年10月18日 (日) 14時10分
イリヤさん こんにちわ☀
昨日は朝から快晴で、微妙に天気が違っていたんですね。私は近場に
紅葉狩りに行ってきましたが、ちょっと早かったかな?写真からでも迫力が
伝わってきます。最近の花火は色のバリエーションが豊富ですね。
なんせ花火大会には無縁でありまして、腰越港の夕日も最高です!
歴史好きな妹の希望で満福寺行った事を思い出しました。
投稿: みずき | 2015年10月18日 (日) 12時06分
イリヤさん、こんにちは。
腰越漁港は混まないし、1時間前に行けば場所取りできるので撮影には最適ですね。
二尺玉は結構大きいので、プログラムを見ながら打ち上げ前に少し広角側にしないとはみ出してしまいます。
去年はそれで失敗しました (^-^);
今年も行けばイリヤさんとご一緒できたかもしれないのに、用事があって行けませんでした。残念!
投稿: toshi | 2015年10月18日 (日) 12時03分
シナモンさん、コメントありがとうございます♪
ご存じなかったとは残念でしたね。
昨日は朝から雨でしたので、絶対今日に順延になると思っていた所、
開催との情報に慌てました^^
江の島まで行くのは混雑して嫌なので、腰越にして正解でした。
概ねゆっくり見物、撮影が出来たのですが、お隣が子供さん連れの数家族で、
時々子供さん達が堤防に駆け上ったり走り回って、海に落ちるのでは?
三脚を蹴倒されるのでは?とヒヤヒヤの場面が何度もあり…
その間、大人達は宴会で盛り上がっていました
投稿: イリヤ | 2015年10月18日 (日) 11時44分
akiさん、コメントありがとうございます♪
何とかまともな花火の写真を初めて撮ることが出来ました。
直前にネットで泥縄式勉強をしまして…
でも、三脚を滅多に使わないので、思うように動かせず、モタモタしてしまいました。
今朝は曇っていましたが、徐々に晴れて来ましたね。
鎌倉のお写真、楽しみにしております。
投稿: イリヤ | 2015年10月18日 (日) 11時05分
こんにちは♪
1枚目はシャッタースピードの妙ですね~ナイス~(^^)v
3枚目は江の島らしい花火…私にはヤシの木に見えました。
花火師もたぶんヤシの木を表現したかったみたいですね。
私はこの花火を自宅の2階から見ていましたが、撮らず…
フレームの中に電線が入ってしまうんです…^_^;
投稿: カシオペア | 2015年10月18日 (日) 11時01分
M.K.さん、コメントありがとうございます♪
鎌倉の花火が見られなかったので、お隣さんの花火を楽しませて戴きました。
ブレた写真もあったのですよ
昨日は雲が多くて富士山が隠れてしまい残念でした。
朝から雨模様でしたので、雨具や防寒着まで用意しましたが、
全く要らなかったです。
小さい蚊に刺されると思いの外、痛いですよね。
これからは落ち葉が増えて、お庭仕事が大変になりますね。
ご無理されませんように…
投稿: イリヤ | 2015年10月18日 (日) 10時58分
おはようございます、朝から雨予報が続き開催が心配でしたが無事開催されましたね♪
私は鵠沼海岸のほうから見てましたが
腰越からはこんなに近くで見られるんですね@@
江ノ島大橋や街の明かりとからめてステキです♪
来年はこちらから見物しようかしら^^
帰りの電車はすんなり乗れましたか!
小田急側はどんなに急いでもぎゅ~ぎゅ~なんですよね、、
時間をおもいっきり遅くすれば空いてくるんでしょうか。。毎回悩むところです(笑)
投稿: まこ | 2015年10月18日 (日) 10時37分
イリヤさん、おはようございます。
いやはや昨夕に近隣で花火大会があったとは。土曜日は在宅でしたが、なんか花火みたいな音がするなあ…と超ノーテンキ。人生ひとつ損をしました。
今朝になってプログをチェックさせていただいてようやく気づきました。稲村ガ崎からではなく腰越からの絶好の位置。人生ひとつ得をしました。(笑)
江ノ島で下車されていたら、猫も杓子もの大混雑にまぎれてしまったことでしょう。お写真で静かに鑑賞されている雰囲気がそのまま伝わってきました。
投稿: シナモン | 2015年10月18日 (日) 09時56分
イリヤさん
素晴らしい写真ですね。
花火の写真はテクニックがいるんで撮ったことはないですが、
ブレることなく細かいところまではっきり分かりますね。
長年の経験の蓄積ですね。
久しぶりに今日は鎌倉に行こうかなと思っています。
秋の観光シーズンでさぞ混んでいることでしょうね。
投稿: aki | 2015年10月18日 (日) 05時41分
イリヤさん、今晩は。
良く撮れましたねー、素敵な花火。
どの映像もくっきりと、ぶれていません。
花火そのものも さすがセンスが良いですね。
様々な様子をみせる夕焼け空も美しいですねー。
何時もカメラを意識して 瞬間を捉える用意が周到でなければ
こういう映像は撮れないのでしょうね,ベテランですねー。
こちらは今日は雨の予報が外れて ピカピカの陽射し。
27.1℃の夏日、暑くて、蚊がいっぱいでした。
凄く小さい蚊が今年は多いです。
蚊取り線香を腰にぶら下げて 草取り、落ち葉掻きをしました。
汗だくでしたー。
投稿: M.K. | 2015年10月18日 (日) 00時04分