鎌倉文学館の秋バラ-2015
開館30周年を迎えた「鎌倉文学館」へ行って来ました。
11月23日(月)まで、「鎌倉文学館フェスティバル2015」が開催されています。
庭園の秋バラは咲き始めで、管理人さんの予想では、「見頃は来週になるでしょう」とのことでした。
でも、秋バラは春と違って、一斉に咲き揃うということは難しいようです。
文学館をバックに咲くブラック・ティー
ウィンナー・シャルメ
熱情
上段・左 ロイヤル・ハイネス 右 ファースト・ブラッシュ
下段・左 かまくら小町 右 ローラ
まだ咲いている花は少ないですが、バラ特有の優雅な香りが漂って、贅沢な気分を満喫できました
館内では、特別展「鎌倉文士 前夜とその時代」が開催されています
25日(日)には、長谷寺で「長谷の市」が開かれますので、ますます賑わうことでしょう。
« 日の出前の東の空を… | トップページ | 長谷の市-2015秋 »
「鎌倉散歩・秋(9~11月)」カテゴリの記事
- 源氏山の紅葉-2015(2015.11.29)
- 光明寺裏山~材木座海岸からの富士山(2015.11.28)
- 冠雪の富士山@稲村ケ崎(2015.11.21)
- 長谷寺~光則寺の紅葉-2015(2015.11.19)
- 海蔵寺の紅葉-2015(2015.11.16)
ローズ☆リラさん、コメントありがとうございます♪
北海道が大荒れとのニュースを観て、いかがされているかしら?と思っていました。
マークが付いてしまいましたね…
とうとう天気予報にも、
こちらも今日は、かなり風が強く日陰は肌寒く感じましたが、
日向はまだまだ暖かかったです。
バラの名前を見ていると、「本当にピッタリ!」と思うものの
いざ自分で考えるのは至難の業ですよね。
お宅のバラさん達は、徐々に冬眠の準備に入っているのですね。
私も発明は無理なので、せめて魔法使いのおばあさんになりたいです
投稿: イリヤ | 2015年10月25日 (日) 20時52分
M.K.さん、コメントありがとうございます♪
今晩もきれいなお月様が煌々と輝いています

明日まではお天気が良さそうですが、十五夜はどうでしょうか?
お月様に栗をお供えする代わりに自分が栗ご飯を戴いてしまいそうです
投稿: イリヤ | 2015年10月25日 (日) 20時37分
イリヤさん、こんばんは♪
札幌は今日、初雪を観測しました。
風が吹き荒れ、寒い一日・・・どこへも出掛けられませんでした。
文学館の秋バラを見せて下さってありがとうございます^^
まだまだ元気いっぱいに咲いていて羨ましくなりました^^
「かまくら小町」は名前の如く愛らしいですね~。
そういえば以前、ネーミング募集のイベント?がありましたよね。
私も考えてみましたが、センスがないのが身に沁みました・・・トホホ^^;
我が家の秋バラは既に葉っぱをむしり取られ(この作業は本当にしのびないのです)
縄を巻かれて竹の支柱にくくりつけられております^^;
後はもう少し気温が低くなったら防風ネットを巻かれて
雪のお布団にくるまり春までグッスリです。
文学館のバラ、見頃はもう少し先なのですね。
魔法の杖をひと振りすると・・・さぁ、鎌倉到着~♪
そんな夢の杖を誰か発明してほしいです・・・(*^-^*)
投稿: ローズ☆リラ | 2015年10月25日 (日) 18時02分
イリヤさん、こんにちは。
こんばんは十三夜です。 十五夜と十三夜はワンセットで完全なお月見になります。
栗名月 豆名月 後の月と云い、枝豆や栗をお供えに。
昨夜も美しいお月様でしたが、今晩は意味の或る十三夜です。
投稿: M.K. | 2015年10月25日 (日) 10時41分
まこさん、コメントありがとうございます♪
まだまだ蕾が沢山あって、見頃はもう少し先でした。
でも、本当に開き切った花よりも、咲いたばかりの方が初々しいですね。
きれいなバラを咲かせるのには、お手入れが大変そうです。
管理人さんにバラの栽培について色々質問している人もおられました。
お忙しいようですが、どうぞ体調を崩されませんように…
投稿: イリヤ | 2015年10月24日 (土) 23時56分
こんにちは、秋晴れの下でいいバラ日和ですね。
つぼみが多いようですが、開花したてのみずみずしいバラが見られるのは今だけですね♪
薄ピンクの一輪がバラらしい佇まいで好きです。
バラはすぐに虫に食われたり色がくすんできたり、、となかなか難しいように思います><
今期はちょっと忙しく、、なかなか季節を追いきれませんのでこちらで楽しませていただいております。
投稿: まこ | 2015年10月24日 (土) 22時51分
リンさん、コメントありがとうございます♪
バラは、まだこれからでしたから、11月初めなら咲いているのではないでしょうか?
かまくら小町、可愛いでしょう? 小さいバラです。
妹の由比小町は淡いピンクでこれまた可愛らしいです。
湘南キャンドル、まだ見に行ったことがありません
投稿: イリヤ | 2015年10月24日 (土) 21時41分
イリヤさん、こんにちは。
文学館のバラ、咲き始めたんですね。
春バラも見に行ったんですが、秋バラも見に行きたいと思ってます。
えのフェスの湘南キャンドルを見に行きがてら行こうと思っているので、11月始め頃と思っているのですが、まだ咲いてますかね~;
かまくら小町というバラ、可愛いですね(^^)
投稿: リン | 2015年10月24日 (土) 18時19分
シナモンさん、コメントありがとうございます♪
今月の行事予定は、サイドメニュー”お役立ち情報”「かまくら四季のみどころ」や
”ブックマーク”「イリヤのHP」を参考になさって下さい。
私のHPは拙いですが、主な寺社の花の写真等も載せておりますので、
お時間おありの時に覗いてみて下さい。
また、「かまくらさん Facebook」にも細かい情報が寄せられています。
梶原から北鎌倉へ抜ける道は、時々車で通ります。
本当は歩くと良いのですが…
投稿: イリヤ | 2015年10月24日 (土) 12時01分
dekimaroさん、コメントありがとうございます♪
文学館のバラ、今年の開花は少し遅いようです。
春より秋のバラの方が、色と香りは強いそうですね。
これからは花が段々寂しくなりますので、華やかなバラは貴重です
投稿: イリヤ | 2015年10月24日 (土) 11時44分
おはようございます。
十月は、流鏑馬も、江ノ島花火大会も、そして文学館のバラも、第一報はイリヤさんブログでした。流鏑馬と花火は後の祭りでしたが、文学館はおかげさまで十分間に合いました。
梶原山から瓜が谷の山林を抜け、枯葉を踏みながら北鎌倉へと下っていく山道は、とてもよい秋の風情となっております。みなさまにもぜひお薦めしたい道です。
これからも鎌倉近隣情報はおすがりさせていただきたくよろしくお願い申し上げます。
投稿: シナモン | 2015年10月24日 (土) 06時30分
こんばんは。
そういえば秋バラの季節なんですよね~
春バラほどのボリューム感と華やかさはないですが、
それでもハイブリッドティー系の豪華なバラを見ると、
優雅な気分になりますね。
投稿: dekimaro | 2015年10月23日 (金) 23時59分
みずきさん、コメントありがとうございます♪
横文字の名前は、なかなか覚え切れませんね。
この文学館にも、マサコさん、ミチコさん、アイコさん、ダイアナさん等々
沢山の方がいらっしゃいます
中でもプリンセスアイコは、とっても元気で沢山の花が咲くんですよ。
折角撮りためた写真が無くなってしまって本当に残念でしたね。
私も時々バックアップをしておくように気を付けています
投稿: イリヤ | 2015年10月23日 (金) 14時18分
イリヤさん こんにちわ☀
どのバラも甲乙つけがたいほど綺麗ですね!横文字だらけのネーミングの
中に「かまくら小町」クラシカルで気にいりました。挿し木で友人から貰った
バラも「プリンセスマサコ」でした。園芸家さんの努力の賜物ですね!
色々撮り貯めていた花などの写真を携帯の機種の変更と共にあれれ??
SDカードに保存しておいたはずと・・・。確認してくれば良かったと後悔です。
投稿: みずき | 2015年10月23日 (金) 10時55分
M.K.さん、コメントありがとうございます♪
咲いている花より蕾の方がズッと多かったのですが、香りがとても濃くて驚きました。
バラの香りの中に包まれていると幸せですね。
鎌倉育ちのバラの名前をよく募集しています。
私も一生懸命考えて、調べてみると既に同じ名前が付けられていたりして…
その花にピッタリ合った鎌倉らしい名前となると難しいです
投稿: イリヤ | 2015年10月23日 (金) 10時42分
イリヤさん、お早うございます。
もう,秋バラの季節ですか。 花数が 少なくても 良いバラの香りが
楽しめるでしょう。 度重なる台風と異常気候で 花達も戸惑っているでしょう。
沢山の種類のバラに更に、 かまくら小町、ゆい小町など その土地で生まれた種類も
加わって 賑やかでしょう。
文学館の洋風建築と 芝生のローンとバラ園で構成される この素敵なお屋敷も
大好きです。
投稿: M.K. | 2015年10月23日 (金) 05時19分
カシオペアさん、コメントありがとうございます♪
花のお好きな奥様は既にいらしたのですね。
咲き始めのバラも初々しくて好きです。
蕾が沢山ありますので、これからが楽しみですね。
「かまくら小町」は、鎌倉の方が作られたのですが、その妹が「由比小町」というそうです
投稿: イリヤ | 2015年10月22日 (木) 23時39分
こんばんわ♪
全体では見頃は先のようですが、個々には綺麗に咲いているのもありますね。
実は家内も今週の初めに行きましたが、少し早かったかな…と言ってました。
かまくら小町と言うバラ~これぞ鎌倉に咲くバラと言ったところですね~(^^)v
投稿: カシオペア | 2015年10月22日 (木) 22時44分