Amazon

« 満開の彼岸花@英勝寺-2015 | トップページ | スーパームーン@坂ノ下海岸 »

2015年9月23日 (水)

海蔵寺の萩が見頃-2015

英勝寺の後、海蔵寺へ。


門前の萩が見頃に


例年より花も葉も水分も、少なく感じますが…?


境内ではシオンが咲き始めて、これからが楽しみです


シオンの周りを忙しく飛ぶ蝶々(アオスジアゲハ)


まだフヨウが元気に


面白い形の梅の枝越しに見るシオンとフヨウ

>
彼岸花の足下に散る萩


最後にもう一度、通用門側からの萩

« 満開の彼岸花@英勝寺-2015 | トップページ | スーパームーン@坂ノ下海岸 »

鎌倉散歩・秋(9~11月)」カテゴリの記事

コメント

湘南富士さん、コメントありがとうございます♪

萩、彼岸花、紫苑、皆好きですが、中でも紫苑が一番です。
「紫苑物語」…今度読んでみたいです。

先程、首が痛くなるほど空を見上げて中秋の名月を撮ったのですが、
出来れば風景とか建物と絡めて撮りたいと思い、ブログにアップしませんでした。
「パール富士」が無事にご覧になれますように願っています

イリヤさん こんばんは
萩に、紫苑、彼岸花 まさに日本の秋ですね。 どれも鎌倉らしい風情の花だと思います。 ずっと前、石川 淳の
「紫苑物語」に刺激されて、庭に紫苑を育てたことを思い出しました。
今夜は中秋の名月、空も晴れ始めていますので、月が見えることを期待しています。 29日朝は待望の「パ-ル富士」、このまま晴天が続いて欲しいものです。

M.K.さん、コメントありがとうございます♪

この蝶々、動きが速くてカメラで追うのが大変でした。
幼虫の姿は苦手ですが、成長すると美しいですね。

私は蚊に刺されやすいのか、庭にチョット出るだけで
必ず刺された跡が出来ています。
スズメバチに刺されて亡くなった方がおられますが
気を付けないと怖いですね

イリヤさん、お早うございます。

シオンとアオスジアゲハの映像が美しいですねー。

昨年、今年と気温が異常に高く、雨も多かったので
樹木が茂って 剪定が追いつかず、家の庭も もこもこ
鬱蒼としています。 
先日の台風、大雨が去ってから 無数の小さな蚊が沢山
出て来て 庭に出るのが憂鬱です。 蚊取線香を腰にぶら下げませんと
外は歩けません。 ハチも多いです。 ご用心を。

カシオペアさん、コメントありがとうございます♪

海蔵寺は一年中、花が絶えませんね。
この季節は萩が見事で、これからは紫苑やキンモクセイ等が楽しみです。
亀ヶ谷坂から建長寺へ行ったのは、この2日前でした。

美しく色づく季節もまた楽しみですね。
紅葉の頃まで台風が来ないことを祈りましょう

こんにちは♪

海蔵寺は花のお寺と言われるだけあり、いつの時期も楽しませてくれますね~(^^)
でも私はこの時期はまだ行った事がないんです。
そう言えば此処の海棠も今年は撮らなかったな…
そしてこの後は亀ヶ谷の切通しに向かわれたんですね。

今日も涼しくてこの分だと、今年は秋が深まるのが早そう…
鎌倉の紅葉も例年より早まるかも知れませんね。

b_neigeさん、こちらでは初めまして。
ご訪問&コメントありがとうございます♪

私も、b_neigeさんのブログに時々お邪魔して、参考にさせて戴いています。
とても丁寧な文章を書いていらっしゃるので、記事に読み応えがありますね。
私の場合は、写真で誤魔化している部分が多くて…
英勝寺にも黒いアゲハ蝶がいたのですが、遠過ぎて撮れず、ガッカリしていた所
こちらできれいな蝶に出合えラッキーでした。

隠れ…とおっしゃらず、これからもよろしくお願いいたします

dekimaroさん、コメントありがとうございます♪

22日の参拝客が最高だったと、英勝寺の方にうかがいましたが、
早めにいらして良かったですね。
やはり10時前に行かないとどこも混んで来ますね。

海蔵寺の萩は、毎年行っているので、つい比べて贅沢を言ってしまいます
昨年は本当に見事でしたよね。
でも、皆さん、素晴らしいと感嘆されていました

イリヤさん、おはようございます。
いつも拝見させていただいているのですが、コメントは初めてです。
隠れファン、ということで。。。(^^ゞ

アゲハの写真、美しいですね。羽の空色と青空が素敵です。
その下の芙蓉の花びらのピンクのグラデーションも、うっとりするほど。
先日鎌倉市観光協会で買い求めた、小泉淳作画伯の芙蓉を思い出しました!

こんばんは。
英勝寺、22日はそんなに参拝客がいたんですね。
自分は早めに行ったので、人も少なく快適でした^^;
海蔵寺の萩も気になっていたので、情報をありがとうございます。
昨年が余りに見事な花付きだったので、やはり見劣りは否めませんね。
紫苑はこれからが見ごろのようですので、楽しみです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 満開の彼岸花@英勝寺-2015 | トップページ | スーパームーン@坂ノ下海岸 »