Amazon

« 四万六千日詣り@長谷寺-2015 | トップページ | 由比ヶ浜~長谷界隈 »

2015年8月11日 (火)

本覚寺~本興寺~安国論寺

朝は雲が多かったのですが、その内、夏空になりました。
午前中、お墓参りのついでにササッとお寺巡りを。

先ずは本覚寺へ。
サルスベリが見頃を迎えていました。
昨年から続いている本堂工事は、来年3月竣工予定とのことです。


ムクムクとした入道雲をバックに咲くサルスベリ


満開までもう少し


ハスも元気です  バックは鐘楼の屋根と手水舎


夷堂とハス


純白のフヨウがまぶしい!


「受付」後ろ側のサルスベリは、これからです

その次の本興寺でもサルスベリがほぼ満開です。


今年も見事に沢山の花を付けてくれました  
しだれ桜の樹の下にはマリーゴールドが咲いています


近くで見るとピンクの可愛らしい花

最後に安国論寺へ。


蝉時雨に包まれる本堂


酷暑に耐えて…

« 四万六千日詣り@長谷寺-2015 | トップページ | 由比ヶ浜~長谷界隈 »

鎌倉散歩・夏(6~8月)」カテゴリの記事

コメント

ゆみわん。さん、コメントありがとうございます♪

白い芙蓉の方が爽やかですが、鎌倉ではピンクの方が多い気がします。
お盆休みはごゆっくりされましたか?
お休み明けはエンジンがかかるまで辛いですね^^

桑田さん、お元気そうで良かったですね。
大いに楽しんで下さい

こんにちは。
白の芙蓉 爽やかで可愛いですね。
見ていて飽きません。
素敵な写真をありがとうございます♪

イリヤさんのブログを拝見していると
すぐにでも鎌倉へ行きたいところですが
明日から又 お仕事スタート!!

あっ、火曜日はサザンのライブに行ってきます。

toshiさん、コメントありがとうございます♪

夏空の下、サルスベリとフヨウが元気でした。
本興寺では、サルスベリにも枝垂れ桜にも、立派な支柱が立てられています。
特にサルスベリはキチッと枝を吊っていますね。

ブラタモリ拡大版は録画しておいたのを先ほど観ました。
江ノ電の七里ヶ浜と鎌高前駅の間にある信号所の仕組み等、
他の番組とは違う視線からの取材が興味深かったです。
早く涼しくなって欲しいですね

イリヤさん、こんにちは。
青い空と白い雲をバックにサルスベリやフヨウが真夏を演出して素敵ですね。
本興寺のサルスベリも立派ですが、枝が折れないように吊っているのでしょうか。
ブラタモリ拡大版見ました。
星の井やトンネルなど何か所か追加されてましたね。
次の撮影地に移動するときはすぐ電車に乗ってしまいますが、涼しくなったら沿線を歩いてみたくなりました (^-^)

M.K.さん、コメントありがとうございます♪

こちらも今日は久々の雨です。
東京などで降ってもこちらはパラつく程度でしたので、一息つけました。
でもまだ涼しくはありません。

お盆で皆さん遠方にお出掛けだと町がガランとしますね。
昨日は車で出掛けた所、かなり渋滞していました

イリヤさん、お早うございます。

百日紅が真っ盛り、如何にも暑そうですが、
こちらは今朝は久しぶりの小雨です。
夜中は蒸し蒸しで二度も目が覚めましたが、朝方は
肌寒くてびっくりしました。
久しぶりのお湿りに庭の木々も人間もほっとした朝です。
三週間振りの 熱帯夜からの解放だったとニュースで云っていました。

未だ未だ残暑は厳しいでしょう。
お盆で町は静かです。

ビギナーさん、コメントありがとうございます♪

本覚寺本堂完成まで、まだ間がありますね。
来年も本えびすの餅つきは中止でしょうか?
本興寺のサルスベリは本覚寺に負けないくらい立派ですよ

こんにちは 本覚寺は来年3月ですか 本興寺は行った
ことがないと思います。サルスベリが満開なんですね
早速行ってみます。情報ありがとうございました。

みずきさん、コメントありがとうございます♪

聖光学院は初回の4失点が痛かったですね。
今年の東海大相模は投打共に力がありそうです。

サルスベリやフヨウが見頃を迎え、夏空を彩っています。
私も「花咲舞は…」前シーズンから観ていますよ

イリヤさん こんにちわ!

今日は朝から高校野球観戦でした。東海大相模といえば
巨人の原監督の母校でしたね。ピッチャーの球が速い!
流石です。本興寺のサルスベリお見事ですね。フヨウはピンクより
白の方が控えめで私は好きです。
いつもは「花咲舞は・・・」なのですが、今晩は「ブラタモリ」です。


dekimaroさん、コメントありがとうございます♪

本覚寺の本堂完成が待たれますね。
段葛の工事と同じ頃に竣工するようで楽しみです。
鎌高前の江ノ電踏切付近は、台湾からの観光客で賑わっているようですね。
昨夏はそれ程の人気は無かったように思いますが…

12日PM10時から「ブラタモリ 鎌倉の観光・拡大版」が放送されるようですね。

こんばんは。
本覚寺や本興寺の百日紅が見ごろになりましたね。
鎌高前の江ノ電と合わせて、撮りに行こうと思います。
芙蓉が咲き出すと、夏も後半という感じになります。
本覚寺本堂の工事は、まだ結構掛かりそうですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 四万六千日詣り@長谷寺-2015 | トップページ | 由比ヶ浜~長谷界隈 »