妙隆寺~本覚寺のサルスベリ
すっかりご無沙汰してしまいましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
雲りや雨模様の涼しい日が続いていましたが、今日は久々に晴れて暑くなりました。
午前中、サルスベリが見頃になったという小町大路の妙隆寺へ。
青空の下のサルスベリが撮りたかったのですが、雲が広がってしまいました
でも、本堂前のサルスベリと酔芙蓉(スイフヨウ)がきれいです
白いサルスベリも
アングルを変えて…
朝は白くて、午後になるとピンクに変わり、夕方から夜にかけて更に赤くなり、翌朝にはしぼんでしまいます
酔って顔が赤くなるのにたとえて、酔芙蓉という名がついたそうです
石造りの寿老人さまは、ピンクのフヨウの中に埋もれています
山門を修復したようで、金属部分が輝いていました
次は、本覚寺へ。
サルスベリはピークを過ぎてしまったようです
鐘楼脇のサルスベリ
☆☆☆ おまけ ☆☆☆
(1)小町踏切そばの古書・骨董「遊古洞」さんの店頭にて
心に沁みたメッセージ
(2)長谷裏通り・高徳院来賓用駐車場にて
正に満開のサルスベリ
« 由比ヶ浜~長谷界隈 | トップページ | 光則寺~長谷寺~坂ノ下海岸~収玄寺 »
「鎌倉散歩・夏(6~8月)」カテゴリの記事
- 妙隆寺~本覚寺のサルスベリ(2015.08.27)
- 由比ヶ浜~長谷界隈(2015.08.16)
- 本覚寺~本興寺~安国論寺(2015.08.11)
- 四万六千日詣り@長谷寺-2015(2015.08.10)
- 鶴岡八幡宮のぼんぼり祭り-2015(2015.08.07)
湘南富士さん、初めまして。
ご訪問&コメントありがとうございます♪
私も山下さんから貴ブログをお教えいただき、時々拝見しておりましたのに
ご挨拶もせず失礼しました。
富士山大好き人間としましては、貴重なブログです。
最近は曇りや雨の日ばかりで残念ですね。
早く秋晴れの下の富士山に出合いたいものです。
こちらこそ今後ともどうぞよろしくお願いいたします
投稿: イリヤ | 2015年9月 2日 (水) 18時03分
イリヤさん 初めまして
梶原にお住いの山下さんからご紹介いただきました。 片瀬山・富士とハ-ブのブログを書いています。 50年以上前の学生時代に八幡様の近くで3年暮らしました。
拝見して昔の記憶を思い出したりして楽しんでいます。 これからも時々拝見しますのでよろしくお願いします。
投稿: 湘南富士 | 2015年9月 2日 (水) 16時59分
ゆみわん。さん、コメントありがとうございます♪
月日の経つのが速過ぎますね。
苦手な猛暑が去って嬉しい反面、一抹の寂しさを感じます。
これからの鎌倉は、秋祭りが続きます。
散歩にも相応しい季節、機会がありましたら是非お出で下さいね
投稿: イリヤ | 2015年8月31日 (月) 10時13分
イリヤさん おはようございます!
8月も最後ですね。
なんとなく寂しいです。
暑かった夏が懐かしいです(≧∇≦)
こちらの綺麗なサルスベリやスイフヨウを拝見しながら
2015の夏を振り返りたいと思います!!
投稿: ゆみわん。 | 2015年8月31日 (月) 09時12分
まこさん、コメントありがとうございます♪
花の名前も由来を知ると結構面白いですね。
でも、時には午前中から淡いピンクになっている花を見掛けることがあります。
朝から赤い顔の人間もいますから、それと同じかしら?なんて…
猛暑が去り、涼しくなって嬉しいですが、雨や曇りばかりでガッカリですね
投稿: イリヤ | 2015年8月30日 (日) 23時24分
こんばんは、酔芙蓉って朝晩で色が変わる花だったのですか、知りませんでした。
赤く色が変わるところを『お酒に酔って』なんて、なかなか優雅ですね♪
最近は夏の気配はどこへやら、秋の長雨のような陽気ですね。。
涼しいのはいいのですが、ちょっと夏の青空が恋しくもあり
なかなかちょうどいい天気にはなりませんね(笑)
投稿: まこ | 2015年8月30日 (日) 22時34分
toshiさん、コメントありがとうございます♪
夏真っ盛りの時は熱中症が心配で外出を控え、ようやく涼しくなって来たと思えば
曇りや雨ばかり…
瑞泉寺の白芙蓉も気になりますね。
毎年、他所よりも開花が遅めですからまだ間に合うとは思うのですが、
出来れば青空の下、純白の芙蓉が見たいものです
投稿: イリヤ | 2015年8月28日 (金) 21時05分
イリヤさん、こんにちは。
紅白のサルスベリに酔芙蓉、妙隆寺はにぎやかですね。
ピンクの芙蓉が咲いているということは、瑞泉寺の白芙蓉も咲きはじめているかもしれませんね。
あいにくの天気がしばらく続きそうですが、青空が見えるようになったら行こうと思っています (^-^)
投稿: toshi | 2015年8月28日 (金) 17時28分
M.K.さん、コメントありがとうございます♪
この立派なサルスベリ、あまり目立たない場所にあるので勿体ない気がします。
毎年、密かに楽しみにしているのです。
台風の通り道のようになっている地方は、毎回被害が多くて本当に気の毒だと思います。
M.K.さんのお庭も大変でしたね。
まだ残暑が続きそうですので、どうぞお疲れの出ませんように
投稿: イリヤ | 2015年8月28日 (金) 14時42分
カシオペアさん、コメントありがとうございます♪
明月院や浄智寺にも行きたいと思いながら、
なかなかスッキリしたお天気に恵まれませんね。
藤沢ではサルスベリの街路樹をよく見かけます。
もう終盤の所が多そうですが、妙隆寺のように今が盛りの木もありますね
投稿: イリヤ | 2015年8月28日 (金) 14時41分
イリヤさん、今日は。
駐車場にあるのですか、このサルスベリ。
大きな木、枝振りも良いですねー。
何て立派なサルスベリでしょう。
このところ雨が多いですねー。蒸し暑いです。
台風は逸れましたが、九州は大変でしたね。
大きな台風でしたー。
こちらは雨も風も結構強くて 庭はクチャクチャになりました。
未だお掃除が済んでいません。
この夏は大変でしたー。
投稿: M.K. | 2015年8月28日 (金) 13時49分
こんにちは♪
鎌倉のお寺、いつ見ても気持ちが落ち着きます。
こちらでは百日紅は殆ど散ってしまいましたが、此処では頑張っているんですね~(^^)
私も鎌倉へ行こうと思っているんですが、最近は曇りの日ばかり…
でもそのうち晴れるでしょう~そうしたら行ってきます~(^^)
投稿: カシオペア | 2015年8月28日 (金) 09時57分
みずきさん、コメントありがとうございます♪
こちらも曇りや雨で、すっかりサボってしまいました^^;
今朝も曇っていたのですが、その内青空になって来たので急遽出掛けました。
やはり晴れるとテンションが上がりますね。
この駐車場は裏通りにあり、知る人ぞ知るサルスベリなのです
投稿: イリヤ | 2015年8月27日 (木) 21時01分
イリヤさん こんばんわ!
このところの低温と長雨でしばらく太陽を拝んでいません。
今日は市の広報誌を配布に、雨でご近所のサルスベリが
散っていました。少しばかり気分が沈んでいましたが、イリヤさんの
ブログでスカッとしました。高徳院駐車場のサルスベリはお見事です!
庭師さん「力」入っていますね(+_+)
投稿: みずき | 2015年8月27日 (木) 19時05分