暑中お見舞い申し上げます
« 八幡宮のハスは終盤 | トップページ | 大仏様の健康診断 »
「ご挨拶・お知らせ」カテゴリの記事
- ブログ引越しのお知らせ(2016.03.01)
- 見事な海蔵寺のしだれ梅とお知らせ(2016.02.25)
- 荏柄天神社の梅-2016③とお知らせ(2016.02.10)
- さようなら「鎌倉近代美術館」(2016.01.26)
- しばしのお別れ…大仏様(2016.01.12)
« 八幡宮のハスは終盤 | トップページ | 大仏様の健康診断 »
« 八幡宮のハスは終盤 | トップページ | 大仏様の健康診断 »
ビギナーさん、コメントありがとうございます♪
喜多方といえば、ラーメン、そして蔵の町として有名ですね。

それにしても37℃とは!?
今日は昨日よりも暑さが少し和らいでいる気がします。
ビギナーさんもどうぞご自愛下さい
投稿: イリヤ | 2015年7月29日 (水) 10時00分
暑中お見舞い申し上げます
あついですねー 昨日まで喜多方に行っていました。
喜多方は37°ありました。
暑さに負けず、お過ごしください。
投稿: ビギナー | 2015年7月29日 (水) 08時56分
dekimaroさん、コメントありがとうございます♪
dekimaroさんは、夏がお好きでしたよね。
私は夏生まれなのですが、どうも年々苦手になって来ました。
最近は暑さに負けそうで、なかなか家から出られません
先日、稲村ケ崎へ行った時に鎌高前まで足を延ばそうかと思ったのですが、
風が強すぎたので諦めました。
あの江ノ電の踏切は、台湾からの観光客の人気スポットらしいですね。
dekimaroさんもどうぞお元気で、ステキなお写真をお撮り下さいね
投稿: イリヤ | 2015年7月28日 (火) 23時52分
暑中お見舞い申し上げます。
寒さに弱いので夏が好きとは言うものの、やはり暑いですね。
そういいながらも、毎週末どこかへ写しに行っていますが‥^^;
夏といえば、鎌高前の江ノ電や本覚寺の百日紅も楽しみです。
夏バテなどされませんように、どうかご自愛ください。
投稿: dekimaro | 2015年7月28日 (火) 23時03分
ローズ☆リラさん、コメントありがとうございます♪
そちらも日中はかなり暑いようですが、朝夕は涼しそうで羨ましいです。
私も青息吐息ながらも、今のところは何とか耐えています。
今後も息切れしないように気をつけなければ…
北海道の夏といえば、カラッとした青空のイメージですよね。
それも年々変化しているのですね。
鎌倉も年を追うごとに暑さ寒さが厳しくなったような気がします。
ローズ☆リラさんも夏風邪などひかれませんように
投稿: イリヤ | 2015年7月28日 (火) 21時47分
イリヤさん、こんばんは♪
暑中お見舞い申し上げます。
猛暑が続いていますが、お体は大丈夫でしょうか?
北海道も昔はカラッとした暑さでしたが
年々、蒸し暑くなってきています^^;
本州から「涼」を求めて旅行にいらした方が
「騙された~」と言って苦笑されています。
そうそう、今日は初めて蝉の声を耳にしましたよ。夏本番ですね。
日中は暑くて青菜に塩の私でしたが、
先ほどから涼しい風がそよいで気持ちがいいです。
まだまだ暑さが続きますね。
イリヤさん、どうぞご自愛下さいますように・・・(*^-^*)
投稿: ローズ☆リラ | 2015年7月28日 (火) 18時45分
toshiさん、コメントありがとうございます♪
ワンちゃんは、やはり冬の方が元気なのでしょうね。
そちらではセミも鳴く元気がないですか?
家の周りは山に近いせいか、セミが終日賑やかです。
材木座海岸では、一年中ウインドサーフィンが盛んですね。
その点ではあまり季節感がないですが、雪の無い富士山や
潮干狩りをする親子連れが見られるのは、さすがに夏ですね。
toshiさんもくれぐれもご自愛下さいますように
投稿: イリヤ | 2015年7月27日 (月) 22時04分
まこさん、コメントありがとうございます♪
いつもお元気なまこさんが、弱音を…
私も出掛けるのは、所用のついでに足を延ばす程度になってしまいます。
家の中でジッとしていても汗が出てくるので、ついエアコン頼りです。
朝夕涼しい日があると嬉しいですね。
まこさんもどうぞご自愛の上、またステキなお写真を見せて下さいね
投稿: イリヤ | 2015年7月27日 (月) 21時49分
M.K.さん、コメントありがとうございます♪
本当に言っても仕様がないと思いつつ、暑い暑い…と出てしまいますね。
宅配のお兄さんは、M.K.さんのお宅への配達が楽しみになるでしょう
地球規模の異常気象とは、これから先が思いやられますね。
暑いのも寒いのも苦手ですが、寒い方がまだ体調が良いような気がします。
お互い無理をせずに夏を乗り切りましょう
投稿: イリヤ | 2015年7月27日 (月) 21時48分
イリヤさん、暑中お見舞い申し上げます。
熱風の中を出歩く気にはなれず、犬と家ごもりの日々です ;(^-^);
何日か前に裏のゴルフ場で今年初めてセミが鳴きましたが、その後まったく聞こえません。
あまりの暑さに鳴く元気もなくなったのでしょうか。
材木座海岸からのこのアングルは私も好きです。
夏が終わる前に行きたいとは思うのですが……
まだまだ暑さが続くようなので、どうぞご自愛ください。
投稿: toshi | 2015年7月27日 (月) 20時57分
こんにちは、暑い日が続きますね~。
あまりの暑さに日なたはおろか、日陰ですら参ってしまいます。。
こちらも以前は暑くてもどこかへ出かけていたのですが、、カメラを持って出歩く機会が減っております。
横浜をぶらぶらするだけでぐったりです^^;
日が落ちたら少しは涼しくなるといいのですが、、こちらも熱帯夜が続きますね(汗
ニュースによるとあと2週間ぐらいは暑い日が続くとのことです。
お体にお気をつけてお過ごしくださいませ。
投稿: まこ | 2015年7月27日 (月) 18時11分
イリヤさん、こんにちは。
云いたくないですが、暑いです。
先程も宅配のお兄さんが 汗びっしょりで荷物を届けてくれました。
ありがとうと 礼を云い、冷たい飲み物を紙コップに入れて渡しました。
ペットボトル入り飲料の方が良かったでしょうけど、生憎切らしておりました。
夏は宅配の方達に渡す飲み物を用意しようと思っております。
最近の夏の暑さは度を超えております。
ヨーロッパもスペイン、ポルトガル、フランスは40℃を超える暑さだそう。
北欧は寒くてやっと初夏を迎え,喜んでいたのに 煖炉を炊く始末とか。
地球規模の異常気象です。 早く夏が終わるのを待っております。
と云え、夏の終わりは寂しくて嫌いなんですけど、勝手です。
投稿: M.K. | 2015年7月27日 (月) 11時40分
akiさん、コメントありがとうございます♪
朝から暑いですね~
毎日、熱中症で〇〇名が搬送…等のニュースを聞くと、気が萎えてしまいますね。
富士山を撮りたい時は、事前にライブカメラをチェックしています。
http://www.riviera-r.jp/livecamera/
行ってみると、もう雲に隠れてしまっている場合もありますが…
昨年の8月後半は夏風邪でダウンしましたので、今年はそのような事の無いようにしたいと思います。
akiさんもどうぞご自愛下さい
投稿: イリヤ | 2015年7月27日 (月) 10時01分
イリヤさん、こんにちは。
連日の酷暑に参っています。
予定していた遠出(青春18きっぷ)もダメかもしれない(笑)。
この暑さに気持ちが萎えちゃいますね。
万が一のことを考えていきたいところも行けなくて我慢しています。
せいぜい午前中の図書館通いが日課となっています。
イリヤさんも無理せず(といっても体が動いちゃうのかな)ほどほどに。
ところでいつも富士山の写真が撮れていいですね。
自分が行くときはたいていお隠れになってます(笑)。
投稿: aki | 2015年7月27日 (月) 05時27分
カシオペアさん、コメントありがとうございます♪
稲村からの富士山に続き、材木座からのこの景色も大好きです。
切通しの様子がよく分かりますね。
毎日、朝から暑くて、時々息苦しささえ覚えます。
カシオペアさんもお身体をお大切にされて、
ますますステキなお写真を撮られますように
投稿: イリヤ | 2015年7月27日 (月) 00時08分
みずきさん、コメントありがとうございます♪
サーファーカットやハマトラファッション、懐かしいですね。
巻きスカートを履いたことを思い出しました。
湘南育ちでもサーフィンとは無縁ですが…
外出時は勿論、家にいても熱中症になることがあるそうですから
注意しないといけませんね。
みずきさんもどうぞご自愛下さい。
姪御さんの高校はあと一歩だったのですね。
この暑さでは、応援も大変な事ですね。
投稿: イリヤ | 2015年7月27日 (月) 00時06分
こんばんわ♪
材木座からの眺めも素晴らしい~(^^)v
此処からだと稲村の切通しもよく見られ、
先人たちが凄い工事をやったのがよく分かります。
それにしても暑い日が続きますね…
どうぞお体、ご自愛ください~(^^)
投稿: カシオペア | 2015年7月26日 (日) 22時24分
イリヤさん こんばんわ☆
いつも鎌倉からのたよりありがとうございますm(__)m
今蜩が鳴いていて、暑さを忘れさせてくれます。
サーファーカットやハマトラが流行った世代の私には
湘南の海でサーフィーンをするなんであこがれでした。
今年は猛暑ですから、イリヤさんもお出かけの際は
お体に気を付けて、水分補給を充分に、これは自分にも
当てはまりますけど?高校野球決勝で姪の高校は敗れて
しまいました。勝負の世界厳しいですね。
投稿: みずき | 2015年7月26日 (日) 19時48分