« 海開きなのに… | トップページ | 鶴岡八幡宮の七夕飾りとハス »
7月に入ってからズッと雨の日が続いています。平年の梅雨明けは、7月21日頃だそうですから、あと半月先ですね。そんな梅雨空の下、庭ではヤマユリが大きな花を沢山付けています。
神奈川県の花・ヤマユリ ちなみに県の木はイチョウ、鳥はカモメです鎌倉市の花はリンドウ、市章はササリンドウ、市の木はヤマザクラ市の鳥は決められていないようですが、目立つのはトンビ??
カシオペアさん、コメントありがとうございます♪
夏は原色の花が多いですが、純白のユリは清楚な雰囲気で良いですね。 切るのが勿体ないと思っていましたけど、 雨に濡れて可哀想なので活けた方が良いかもしれません。
藤沢市の鳥、調べたらカワセミですって 藤沢でも鎌倉でも海辺にはトンビが多いですよね。
投稿: イリヤ | 2015年7月 6日 (月) 13時54分
おはようございます♪
ユリの香りが伝わってくるようです~(^^) 我が家の庭でもユリが咲き、玄関にも生けてあるんです。 帰宅して玄関に入ると良い香りがして…
市の鳥は藤沢市はトンビに間違いなしですね… 江の島とか鵠沼の海に行くとそれがよく分かります…(笑)
投稿: カシオペア | 2015年7月 6日 (月) 06時32分
M.K.さん、コメントありがとうございます♪
ユリの香りは室内だとちょっとキツイですけど 外なので良い香りです。 ユリ根は、こちらではあまり見かけないような気がします。 京料理など関西の方がよく食べられているのでしょうか?
先月はあまり降らなかった雨が、今月になってまとまって降りますね。 台風の被害が少ないことを祈ります
投稿: イリヤ | 2015年7月 5日 (日) 21時42分
みずきさん、コメントありがとうございます♪
競馬ってTVでしか見たことがないのですが、 サラブレッドが疾走する姿は美しいですね。 でも暑い夏にも走らされるお馬さんは気の毒ですが…
私も横文字の難しい花の名前、一度聞いただけではなかなか覚えられません^^; 昔からある花が安心しますね。 キビタキという鳥は聞き慣れないので、思わず検索してしまいました
投稿: イリヤ | 2015年7月 5日 (日) 21時41分
イリヤさん、こんばんは。
ヤマユリは豪華ですねー。此の花は強烈な香りを放つでしょー。 この香り好きです。 とっても良い香り。 食べる話しで恐縮ですが、ユリ根も好きです。 花も根も良しってユリのことですね。 ユリ根ご飯、ユリ根きんとん等良いですね。 今時なら生姜ご飯かもですが。
今年は空梅雨かと思っていたら、今頃になってどかっと降り出しました。 台風が三つも本土を窺っているようですから、なんとも仕様がありませんね。 この陽気の所為?で庭の草木は 伸び放題、頭の痛い事です。
このところカラスがカーカー、下品に喚き立てて、煩いことこの上ないです。 カラスに野良猫が最も嫌いです。
投稿: M.K. | 2015年7月 5日 (日) 18時30分
イリヤさん こんばんわ☁
こちらも梅雨の真っ只中です。昨日から夏競馬が始まり この時期になると夏が来た~と感じるのですが今年は? です。昔からある花って良いですね。ほっとします。 最近は花の名前に横文字が多くてこの年齢になると・・・。 ちなみに福島県の花か木はシャクナゲで鳥はキビタキです。 神奈川県のカモメは納得ですね。
投稿: みずき | 2015年7月 5日 (日) 17時54分
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
カシオペアさん、コメントありがとうございます♪
夏は原色の花が多いですが、純白のユリは清楚な雰囲気で良いですね。
切るのが勿体ないと思っていましたけど、
雨に濡れて可哀想なので活けた方が良いかもしれません。
藤沢市の鳥、調べたらカワセミですって
藤沢でも鎌倉でも海辺にはトンビが多いですよね。
投稿: イリヤ | 2015年7月 6日 (月) 13時54分
おはようございます♪
ユリの香りが伝わってくるようです~(^^)
我が家の庭でもユリが咲き、玄関にも生けてあるんです。
帰宅して玄関に入ると良い香りがして…
市の鳥は藤沢市はトンビに間違いなしですね…
江の島とか鵠沼の海に行くとそれがよく分かります…(笑)
投稿: カシオペア | 2015年7月 6日 (月) 06時32分
M.K.さん、コメントありがとうございます♪
ユリの香りは室内だとちょっとキツイですけど
外なので良い香りです。
ユリ根は、こちらではあまり見かけないような気がします。
京料理など関西の方がよく食べられているのでしょうか?
先月はあまり降らなかった雨が、今月になってまとまって降りますね。
台風の被害が少ないことを祈ります
投稿: イリヤ | 2015年7月 5日 (日) 21時42分
みずきさん、コメントありがとうございます♪
競馬ってTVでしか見たことがないのですが、
サラブレッドが疾走する姿は美しいですね。
でも暑い夏にも走らされるお馬さんは気の毒ですが…
私も横文字の難しい花の名前、一度聞いただけではなかなか覚えられません^^;
昔からある花が安心しますね。
キビタキという鳥は聞き慣れないので、思わず検索してしまいました
投稿: イリヤ | 2015年7月 5日 (日) 21時41分
イリヤさん、こんばんは。
ヤマユリは豪華ですねー。此の花は強烈な香りを放つでしょー。
この香り好きです。 とっても良い香り。
食べる話しで恐縮ですが、ユリ根も好きです。
花も根も良しってユリのことですね。
ユリ根ご飯、ユリ根きんとん等良いですね。
今時なら生姜ご飯かもですが。
今年は空梅雨かと思っていたら、今頃になってどかっと降り出しました。
台風が三つも本土を窺っているようですから、なんとも仕様がありませんね。
この陽気の所為?で庭の草木は 伸び放題、頭の痛い事です。
このところカラスがカーカー、下品に喚き立てて、煩いことこの上ないです。
カラスに野良猫が最も嫌いです。
投稿: M.K. | 2015年7月 5日 (日) 18時30分
イリヤさん こんばんわ☁
こちらも梅雨の真っ只中です。昨日から夏競馬が始まり
この時期になると夏が来た~と感じるのですが今年は?
です。昔からある花って良いですね。ほっとします。
最近は花の名前に横文字が多くてこの年齢になると・・・。
ちなみに福島県の花か木はシャクナゲで鳥はキビタキです。
神奈川県のカモメは納得ですね。
投稿: みずき | 2015年7月 5日 (日) 17時54分