妙本寺の紫陽花
今日の最後は妙本寺へ。
何故か桜の開花は早いのですが、紫陽花と紅葉は遅くまで楽しめるお寺さんです。
緑が濃くなりました
仁王門と紫陽花
こちらも仁王門をバックに咲く大株の紫陽花
山門(仁王門)下から境内を
これからが楽しみなノウゼンカズラ
日蓮上人像そばの紫陽花
紫陽花越しの手水舎
祖師堂の回廊で、ひと休み中のおば様達
紫陽花の名所の喧騒を避けて、のんびり、ゆったりの時間が流れます。
« 咲き始めのハス@本覚寺 | トップページ | 終盤の紫陽花@長谷寺 »
「鎌倉散歩・夏(6~8月)」カテゴリの記事
- 妙隆寺~本覚寺のサルスベリ(2015.08.27)
- 由比ヶ浜~長谷界隈(2015.08.16)
- 本覚寺~本興寺~安国論寺(2015.08.11)
- 四万六千日詣り@長谷寺-2015(2015.08.10)
- 鶴岡八幡宮のぼんぼり祭り-2015(2015.08.07)
dekimaroさん、コメントありがとうございます♪
この大きな株の紫陽花は、結構長い期間楽しめますね。
確か昨年のノウゼンカズラは、不調だったような気がしますが、
今年は沢山蕾が付いているので、期待できるのではないでしょうか?
今日は、終盤の紫陽花見物に長谷寺に行きましたが、
まだまだ混んでいました
投稿: イリヤ | 2015年6月26日 (金) 20時21分
こんばんは。
山門前の大きな株は、先日行った時よりも、たくさん咲いています。
そして、ノウゼンカズラも咲き始めたようですね。
今年の花付きは、どうでしょうか‥
大巧寺のアガパンサスも咲き始めて、夏が近付いてきましたね。
投稿: dekimaro | 2015年6月25日 (木) 23時43分
リンさん、コメントありがとうございます♪
長谷通りは歩道が狭いので、歩くのも一苦労です^^;
でも、名所以外の所を探せば、結構ゆっくり紫陽花見物が楽しめるのですが、
皆さん集中してしまうので、大変な事になりますね。
7/7でしたら、ノウゼンカズラがちょうど見頃ではないでしょうか?
紫陽花も場所によっては、まだ見られるかもしれませんが、
今年は開花が早かったんですよね。
アガパンサスは、別名:ムラサキクンシラン(紫君子蘭)とも言うんですって。
涼しそうで好きな花です
投稿: イリヤ | 2015年6月25日 (木) 21時55分
M.K.さん、コメントありがとうございます♪
この紫陽花の季節は、外出が躊躇われるほどの混雑でした。
そろそろ落ち着きを取り戻すと思いますが…。
好みの花が咲いていると憂鬱な梅雨を何とか元気に乗り切れる気がします
投稿: イリヤ | 2015年6月25日 (木) 21時54分
ゆみわん。さん、コメントありがとうございます♪
妙本寺のノウゼンカズラが、鎌倉で一番見事ですよね。
特別珍しい種類はありませんが、のんびりと紫陽花見物が出来ると思います。
この所、予報よりも良いお天気の日が多いので、
土曜日も良い方に外れるように祈りましょう
投稿: イリヤ | 2015年6月25日 (木) 21時45分
みずきさん、コメントありがとうございます♪
ノウゼンカズラやハスが咲き出して、もうすっかり夏の風情ですね。
妙本寺は滅多に混雑することもなく、日陰に入れば真夏でもホッと出来る空間です。
「ウサギゴケ」は可愛い顔をしていながら食虫植物なんですよね。
でも飛んでいる虫をパクッと食べる訳ではなくて、土中の小さな虫を根から吸い込むとか…
投稿: イリヤ | 2015年6月25日 (木) 21時39分
ビギナーさん、コメントありがとうございます♪
早速いらしたのですね^^
妙本寺や光明寺、浄妙寺等には、結構ネコちゃんがいますね。
写真展は見逃しました。
生涯学習センターではよくやっていますね。
私も、もっとチェックをしないといけませんね
投稿: イリヤ | 2015年6月25日 (木) 21時38分
イリヤさん、こんちには。
どこのアジサイも、綺麗に咲いてますね。
6月中に鎌倉に行きたいと思いつつ、結局行けずじまいでした。
長谷周辺は大賑わいだったみたいですね。
友達と来月、7/7に行く予定なのですが、流石に妙本寺のアジサイも終わってしまいますかね;
ちょっと見れたら嬉しいなと思っているのですが。
花の名前あまり詳しくなく、近所で綺麗に咲いてる花があって何て花だろうと思ってたんですが、前の記事になりますがアガパンサスっていうんですね。
お陰様で、一つ詳しくなりました(^-^)
投稿: リン | 2015年6月25日 (木) 19時22分
イリヤさん、こんばんは。
名所の喧騒を避けられたのは 賢明でしたね。
ひっそりと 心行く迄楽しめる処が良いでしょー。
大体どこも彼処も人が多過ぎます。
花見どころか 人見ですもの。
梅雨時でもアジサイ、ハスと 良い花がみられますねー。
投稿: M.K. | 2015年6月25日 (木) 17時57分
こんにちは 早速行ってきました。妙本寺祖師堂回廊に
ネコちゃんがいました。モデルになっていただきました。
生涯学習センターでは「フォトサロン湘南写真展」が開催
していました。地元の方の写真は良いところを撮っていま
すね。地元は強いと感じました。
投稿: ビギナー | 2015年6月25日 (木) 17時53分
イリヤさん おはようございます。
素敵な写真ばかりですね♪
ノウゼンカズラが大好きで、妙本寺へは毎年足を運びますが
こちらなら紫陽花も落ち着いた雰囲気で楽しめますかね
ただ・・・土曜日は降水確率90%。
降り方によっては延期するかもなので
一昨日、テルテル坊主を作りました☆
投稿: ゆみわん。 | 2015年6月25日 (木) 11時07分
イリヤさん こんにちわ☀
ノウゼンカズラを観るともう夏ですね!紫陽花も咲いていて、
妙本寺って自然な感じが気に入りました。おば様達気持ち
良さそうですね(^_^)前回アップした「ウサギゴケ」昼の番組の
バイキングで紹介されてました。イリヤさんのブログで観たぞ。
食虫植物なのですね(+_+)
投稿: みずき | 2015年6月25日 (木) 10時01分
こんにちは 本覚寺、妙本寺は鎌倉に行くとお決まりの
コースです。妙本寺は心落ち着くところです
アジサイが遅くまであるんですね 明日から
雨みたいです 雨の鎌倉もいいかもしれません
早速行ってみます ありがとうございました
投稿: ビギナー | 2015年6月25日 (木) 08時10分
かおるさん、コメントありがとうございます♪
他所が混雑している時でも妙本寺は静かで良いですよ。
紫陽花の季節もなかなかです
ノウゼンカズラの見頃は、その年に寄ってずれるのでお天気次第ですが、
今日の感じからすると来週はまだ早いかと思われますが、どうでしょうか?
投稿: イリヤ | 2015年6月25日 (木) 00時06分
カシオペアさん、コメントありがとうございます♪
妙本寺は目立たないですが、結構アチラコチラに紫陽花があって
遅くまで見られます。
駅から近い割に、混雑するのは桜の季節くらいですね。
長谷寺の紫陽花狂想曲は、さすがに一段落でしょうか?
7月1日から剪定するようですから、私ももう一度行きたいです
投稿: イリヤ | 2015年6月25日 (木) 00時04分
こんばんは。
妙本寺はどの時期に行ってもいいですね。あじさいの時期は行ったことがありませんでした。
これからはノウゼンカズラが楽しみですが、来週くらいはいい感じになるでしょうか?
投稿: かおる | 2015年6月24日 (水) 23時16分
こんばんわ♪
妙本寺は桜の季節はいつも行きますが、アジサイも風情がありますね~(^^)
そして人気の少ない境内…長谷寺や明月院とは大違い…
此処は駅から近いので助かりますね。
私は明日、長谷寺の経蔵裏のアジサイを見に行く予定です。
斜面にたくさん咲いていると良いのですが…
投稿: カシオペア | 2015年6月24日 (水) 22時25分