海蔵寺の花菖蒲-2015
昨夜の強い雨も早朝には止んで、お出かけ日和となりました。
昨年は、10日頃に見頃を迎えた海蔵寺の花菖蒲ですが、今年は早そう…という訳で、午後から様子見に。
土曜日でしたが、北鎌倉や長谷方面と違い、それ程の混雑もありませんでした。
待望の京鹿子、花菖蒲、松葉菊のトリオ
貴重な紫色のハナショウブ
雨に打たれた為か、アップで見るとあまり元気がありません
白っぽい花がメインです
マツバギクは、残念ながらピークが過ぎてしまいました
本堂側から見ると…
大好きなキョウガノコです
時々曇っていましたが、爽やかに晴れて来ました サツキも終盤です
散った星形の花も可愛らしいイワタバコ
海蔵寺のシンボルの野点傘
待ち人来たらず…
もう萩が咲き始めています
ヤマアジサイの紅(クレナイ)が見頃です
西洋紫陽花は大分減ってしまったような…
門前の萩もポツポツ咲いています
紫陽花に包まれる「底脱の井」
« 明月院の紫陽花と花菖蒲-2015 | トップページ | 長谷寺の紫陽花と花菖蒲が見頃-2015 »
「鎌倉散歩・夏(6~8月)」カテゴリの記事
- 妙隆寺~本覚寺のサルスベリ(2015.08.27)
- 由比ヶ浜~長谷界隈(2015.08.16)
- 本覚寺~本興寺~安国論寺(2015.08.11)
- 四万六千日詣り@長谷寺-2015(2015.08.10)
- 鶴岡八幡宮のぼんぼり祭り-2015(2015.08.07)
みずきさん、コメントありがとうございます♪
本当に急に真夏になったり、春に戻ったり…
お風邪などひかれませんように!
ワンちゃんの飼い主がようやく現れて、ワンちゃん共々
私もホッと安心しました^^
こちらの萩、満開になるのは普通通り9月半ばなのです。
それなのに例年、今頃から咲き始めるんですから、やはり珍しいかもしれませんね
投稿: イリヤ | 2015年6月 7日 (日) 14時38分
イリヤさん こんにちわ!
気温の変動で着るものを調整したりと忙しいです?菖蒲のアップきれいですね!
苔に散ったイワタバコ、イリヤさんのセンスがひかります。写真にド素人の私が
上から目線ですみませんm(__)mワンコならではの表情も可愛いです。萩って秋
に咲くものだと思っていましたが?今の時期も咲く品種もあるのですね。勉強に
なりました。
投稿: みずき | 2015年6月 7日 (日) 12時00分
カシオペアさん、コメントありがとうございます♪
週末の長谷寺と明月院は勇気が要りますから…^^
海蔵寺は、この季節が一番好きです。
この傘はいつも見上げて撮ることが多いのですが、
ノウゼンカズラの若葉とのコントラストに惹かれました
投稿: イリヤ | 2015年6月 7日 (日) 10時33分
dekimaroさん、コメントありがとうございます♪
雨にあった花菖蒲は、やや傷んでしまい、松葉菊も終盤でした。
もう数日早く行った方が良かった気がしましたが、一応三役揃ったので満足です^^
このワンちゃん、飼い主さんがなかなか戻らずにちょっと不安そうでした。
その姿が可愛らしくて、思わずシャッターを切りました
投稿: イリヤ | 2015年6月 7日 (日) 10時21分
M.K.さん、コメントありがとうございます♪
花菖蒲は、日持ちしませんね。
萩がもう咲いているのには、毎度のことながら驚かされます。
一時の30℃近くまでいった暑い日に比べ、この数日は過ごし易いです。
外を歩くと暑くても、帰って落ち着くと肌寒いくらい。
真夏も時には涼しい日があると楽ですけれど…
投稿: イリヤ | 2015年6月 7日 (日) 10時20分
こんにちは♪
今の時期はどうしても長谷寺と明月院に目が行ってしまいますが、
海蔵寺も決して負けてはいませんね…(^^)
8枚目の野天傘はこの様な撮り方もあるんですね…参考になります。
明日は天気が良さそうなので、私はまた鎌倉行きかな…(^^)v
投稿: カシオペア | 2015年6月 7日 (日) 10時09分
おはようございます。
そろそろ海蔵寺の三色が揃い踏みかなと思いましたが、
今年は花菖蒲の開花が早そうですね。
ここの岩煙草は、苔の上の散り落ちた花も絵になります。
ワンちゃんの一枚、いい雰囲気です。
投稿: dekimaro | 2015年6月 7日 (日) 08時13分
イリヤさん、お早うございます。
ハナショウブは やっぱり美しいですねー。 大好きな花ですが、これは
一日花ですよね。 キョウガノコもイワタバコも 良い色ですねー。
萩の色がこちらのは濃くて 良い色です。
この二、三日寒いです。 新宿区に住んでいる友人はあんまり寒くて
煖炉に火をくべたと、 熱いお紅茶を淹れてやっと 温まったなんて
云っています。
投稿: M.K. | 2015年6月 7日 (日) 07時06分