安養院のツツジ~安国論寺の新緑
GW最終日となりました。
今年はお天気に恵まれた連休だったのではないでしょうか?
午前中、大町方面へ行って来ました。
最初は、ツツジの名所・安養院です。
期待通り満開のツツジ(オオムラサキ)
境内もオオムラサキ一色
樹齢700年の槇(マキ)が境内に濃い木陰を作っています
そのマキの根元に咲くヤマシャクヤク
エビネの群生も見られますが、ややピークが過ぎたようでした
本堂の窓ガラスに映るツツジ
境内全体がツツジの甘い香りに包まれて
石垣のツツジも見事に満開
安養院の後、安国論寺へ向かいました。
ツツジは終盤でしたが、新緑が爽やかです
日朗上人御荼毘所の奥では、白いツツジが咲いていました
香炉と御小庵越しの新緑
この後、妙法寺へ向かいます。
« 寿福寺の境内公開中-2015 | トップページ | 鎌倉の苔寺・妙法寺 »
「鎌倉散歩・春(3~5月)」カテゴリの記事
- 光則寺のヤマアジサイ(2015.05.26)
- 色づき始めの紫陽花@長谷寺(2015.05.26)
- 成就院~御霊神社(2015.05.23)
- 写真展~大巧寺~日暈(ひがさ)(2015.05.22)
- 鎌倉ビーチフェスタ 2015(2015.05.17)
donkさん、こんばんは。
ご報告のコメントありがとうございます♪
安養院のツツジはまだ大丈夫と思っていましたが、
楽しまれたようでホッとしました^^
苔寺も他とはちょっと趣が違って良いですよね
投稿: イリヤ | 2015年5月 8日 (金) 21時36分
イリヤさん、こんばんは^^
今日、安養院へ行ってきました。
ツツジの花も、まだ見頃でとっても楽しめました。
GW後の平日でも混んでいるのでは・・・と思いながらの散策撮影でしたが、意外にも空いてました。
ついでに苔寺にも行ってきましたよ。
苔寺は静かな環境の中に建ってるお寺でしたので、とっても癒されましたよ。
苔の階段がとっても味わい深かったです(^-^)
投稿: donki | 2015年5月 8日 (金) 20時35分
ビギナーさん、コメントありがとうございます♪
毎年のことでも、ついうっかりしてしまいますね。
この所雨も降っていないので、ツツジの傷みも少ないと思います。
でも、お水が欲しい頃かもしれませんね
投稿: イリヤ | 2015年5月 8日 (金) 13時49分
カシオペアさん、コメントありがとうございます♪
GWでも10時前でしたら、それ程の混雑にはならないと思いますが、
帰りの事を考えると敬遠してしまいますよね。
今日はツツジの甘い香りを楽しんでいただけた事でしょう
投稿: イリヤ | 2015年5月 8日 (金) 13時48分
こんにちは よいお天気が続きますね 安養院忘れていました。
ツツジの名所ですね 丁度去年の8日に行きました。
早速行ってみます。情報、写真ありがとうございました。
本堂、窓に映るツツジを撮りたいと思います。
投稿: ビギナー | 2015年5月 8日 (金) 10時37分
おはようございます♪
安養院のツツジはいつ見ても素晴らしい~(^^)v
私も行こうと思いつつ、GWだったのでつい足が引けてしまいました。
この分だと今からでも遅く無さそうですね…今日、これから行ってきます
投稿: カシオペア | 2015年5月 8日 (金) 06時25分
donkiさん、はじめまして。
ご訪問&コメントありがとうございます♪
このブログの写真は、特に断っていない限り、その日に撮影したものです。
安養院のツツジも6日の午前中に撮ったものですので、
明日もまだ大丈夫だと思いますが…。
これからもどうぞよろしくお願いします
投稿: イリヤ | 2015年5月 7日 (木) 23時49分
イリヤさん、はじめまして。
初コメさせていただきます^^
安養院のツツジは前から撮影したかったのですが、今年もなかなか行けずに(;д;)
明日辺りも安養院のツツジ見頃なのかなぁ~?
これからもイリヤさんのブログで素敵な鎌倉のお寺などのお写真を楽しみに拝見させていただきますね。
明日、まだツツジが見頃だったら安養院に行ってみようかな~。
投稿: donki | 2015年5月 7日 (木) 22時58分
toshiさん、コメントありがとうございます♪
昨年より少し早めに満開になりましたね。
安国論寺のツツジもピークが過ぎてしまいました。
たまには違ったアングルで…と思いつつ、いつも変わり映えしない絵ですみません
投稿: イリヤ | 2015年5月 7日 (木) 17時57分
こんにちは。
安養院のツツジ、見事に満開ですね。
去年は10日頃に満開でしたから、今年は連休に合わせて開いたのかもしれませんね (^-^)
今回、残念ながら大町方面へ行き損なったのでイリヤさんの写真で楽しませていただきました。
ありがとうございます。
投稿: toshi | 2015年5月 7日 (木) 14時27分
M.K.さん、コメントありがとうございます♪
ヤマシャクヤクは楚々として良いですね。
鉢植えは手がかかりますし、やはり地植えの方が花の付きも良いようです。
ご丹精の盆栽は残念でしたね
投稿: イリヤ | 2015年5月 7日 (木) 10時24分
dekimaroさん、コメントありがとうございます♪
連休中なので混むかと思いましたが、最終日はいつもそれ程でもないので
思い切って行ってみました。
窓ガラスと天水鉢に映るツツジの絵は定番ですね^^
ツツジと新緑のコントラストがきれいでした
投稿: イリヤ | 2015年5月 7日 (木) 10時23分
リンさん、コメントありがとうございます♪
GW中の江ノ電は凄いことになっていたようですが、
混雑を避けられて良かったですね。
昨日、スタバ御成町店の前を通りかかった所、
9時少し過ぎでしたが、もうテラス席は満員でした。
人気がありますね~
投稿: イリヤ | 2015年5月 7日 (木) 10時23分
ヤマシャクヤクは小さくて地味ですが、綺麗ですよねー。
大好きな花です。
長い間、家でも鉢植えにして作っていた頃がありました。
台風の時には側溝に入れて守っていましたが、猛暑にあって
枯れてしまいました。
昨年、家を二週間ほど空ける羽目になった時に、やっぱり長年
世話をしていた盆栽が三鉢枯れてしまい残念です。
地植えですともう少し管理が楽でしょう。
ヤマシャクヤクは良いですねー。
投稿: M.K. | 2015年5月 7日 (木) 07時51分
こんばんは。
安養院のツツジが気になっていたのですが、ちょうど見ごろですね。
今日行けばよかったと若干後悔していますが、今年はこちらで楽しませていただきます。
窓ガラスに映るツツジの絵は、外せませんね^^
安国論寺も新緑が綺麗な時期なので、行ってみたいと思います。
投稿: dekimaro | 2015年5月 6日 (水) 20時14分
イリヤさん、こんにちは。
先日、GWで混んでると思いつつも、鎌倉に行って来ました。
私も安養院にツツジを見に行きました。
綺麗に咲いていましたね~(^-^)
江ノ電の駅も混んでそうでしたが、朝の藤沢はそうでもなかったし、鎌倉から長谷は歩いてしまいましたし、江ノ島も腰越まで歩いてしまったので、あまり江ノ電渋滞にはならなかったです(^-^;
でも江ノ島は参道が凄くて、行くのを諦めました;
今回、初めて御成町のスタバに行きました。
藤は終わりに近かったですが、テラス素敵ですね~。
投稿: リン | 2015年5月 6日 (水) 19時06分