色づき始めの紫陽花@長谷寺
朝から暑く、東京では真夏日になったそうです。
鎌倉の最高気温は25℃くらいでしたが、日向はまるで夏の暑さでした。
午前中、長谷寺と光則寺へ。
長谷寺の観音堂から出て来られた背の高い方と目が合ってビックリ!
先日の”ブラタモリ”で、案内役をされていた学芸員の方でした。
人の顔が全く覚えられない私としては珍しい出来事で、思わず「先日のブラタモリ拝見しました」と声をお掛けしてしまいました。
ちょっと恥ずかしそうにされて、物腰の柔らかい雰囲気は、TVの印象通りの方でした。
眺望散策路の西洋紫陽花は、ホンの一部が色づき始めた所です
ヤマアジサイは結構色づいています
初々しい紫陽花
ヤマアジサイ越しの沢山のお地蔵さま
仏様と四天王像の周囲を鉢植えの紫陽花達が彩って
イワタバコも咲き始めました
和服姿のカップルと手前の花はシモツケ
長谷寺で命名された紫陽花「長谷の祈り」
« 成就院~御霊神社 | トップページ | 光則寺のヤマアジサイ »
「鎌倉散歩・春(3~5月)」カテゴリの記事
- 光則寺のヤマアジサイ(2015.05.26)
- 色づき始めの紫陽花@長谷寺(2015.05.26)
- 成就院~御霊神社(2015.05.23)
- 写真展~大巧寺~日暈(ひがさ)(2015.05.22)
- 鎌倉ビーチフェスタ 2015(2015.05.17)
akiさん、コメントありがとうございます♪
もう真夏日を迎えるなど今年は季節の移ろいが速過ぎますね。
しばらくは極楽寺周辺が静けさを取り戻すかもしれません。
浄光明寺の地蔵堂へ上る途中、正面に大島が望めます。
あそこから更に上ると冷泉為相の墓があります。
裏山へは誰でも上れますが、阿弥陀三尊像の拝観日時※に限られると思います。
(※木・土・日・祝日10~12時,13時~16時 雨天・多湿中止)
撮影日は大雨で大変だったことでしょう
投稿: イリヤ | 2015年5月27日 (水) 09時56分
イリヤさんこんにちは。
もう紫陽花も色づき始めたんですね(驚)。
今年は成就院の紫陽花も見られないので寂しいですが、何故かほっとしてます。
ブラタモリ見ましたよ。
ほとんど知っているところなのでそれほど新鮮味はなかったですが、浄光明寺には驚きました。
あんなに上に上れるんですね、知らなかった。
投稿: aki | 2015年5月27日 (水) 04時02分