長谷寺~御霊神社
昨日は終日冷たい雨でした。
今日は一転して暖かく、変わり易い春の陽気です。
午前中、長谷界隈を歩いてみました。
先ずは、ちょうど一ヶ月ぶりの長谷寺へ。
妙智池の周囲は、紅梅や河津桜に彩られて華やかに
紅梅の後ろの白梅はまだこれからです
紅白、様々な梅が咲き競っています
上境内への途中に咲いている雪割草 白、ピンク、紫と色とりどり
観音様と梅
現在、観音堂を始め諸堂が塗装工事中です(竣工予定は4月)
放生池の周囲も賑やかに
竹林をバックに咲く河津桜
青空に白梅が似合います 午後からは雲が多くなってしまいました
次は御霊神社へ。
こちらにも昨年辺りから咲き出した河津桜が…
可憐な花をアップで
最後は、成就院へ向かいます。
« 荏柄天神社の梅-2015③ | トップページ | 今年は成就院の紫陽花が… »
「鎌倉散歩・冬(12~2月)」カテゴリの記事
- 見事な海蔵寺のしだれ梅とお知らせ(2016.02.25)
- 玉縄桜とメジロ(2016.02.24)
- 青蓮寺の梅とミモザ(2016.02.23)
- 本覚寺~大巧寺の梅とメジロ(2016.02.13)
- 浄妙寺~報国寺の梅(2016.02.10)
Nori-sukeさん、コメントありがとうございます♪
河津桜が予想以上に咲いていて、私もちょっと意外でした。
雪割草と節分草は、どちらも小さくて可愛いですね。
節分草の方が花びらの先が尖っていて、葉も細いです
投稿: イリヤ | 2015年2月27日 (金) 22時06分
イリヤさん、こんばんは。
長谷寺はもう河津桜が満開になっていますね。
昨年は3月に入ってからだったと思うので、少し早い(これで平年?)ようですね。
雪割草と節分草は違う花でしょうか、似てますね。
投稿: Nori-suke | 2015年2月27日 (金) 20時19分