八幡宮~宝戒寺~写真展
2月最後の日、明日まで開催されている写真展を観に行く前に鶴岡八幡宮と宝戒寺に行ってみました。
鶴岡八幡宮では、早咲きの桜(寒桜でしょうか)が見頃を迎えています。
流鏑馬道の桜
「神苑ぼたん庭園」では、まだ冬ぼたんが元気
明日から3月ですから、そろそろ春ぼたんにバトンタッチですね
源氏池の島でも早咲きの桜が満開
旗上弁財天社の河津桜は咲き始め、大島桜はまだ蕾でした。
次に今シーズン2度目の宝戒寺へ。
前回から2週間以上経ち、しだれ梅の一部が咲き出しました
老木ですが、頑張って咲いています
こちらは、本堂右奥のしだれ紅梅
紅白咲き分けの「思いのまま」
色とりどりの梅が咲き出しましたが、全体的な見頃はもう少し先になりそうです
椿も色々咲いています
最後に生涯学習センターで開催されている写真展へ。
素晴らしい写真を拝見するのは勉強になりますが、なかなか身に付きません^^;
今日は原田寛先生も会場にいらっしゃいました。
生涯学習センター前では、「東北物産展」が開かれていました
私も少しですが買い物をして、東北を応援!!
« 今年は成就院の紫陽花が… | トップページ | 光則寺~収玄寺~坂ノ下海岸 »
「鎌倉散歩・冬(12~2月)」カテゴリの記事
- 見事な海蔵寺のしだれ梅とお知らせ(2016.02.25)
- 玉縄桜とメジロ(2016.02.24)
- 青蓮寺の梅とミモザ(2016.02.23)
- 本覚寺~大巧寺の梅とメジロ(2016.02.13)
- 浄妙寺~報国寺の梅(2016.02.10)
ローズ☆リラさん、コメントありがとうございます♪
どんな花も好きですが、やはり桜には特別な感情が湧いてしまいます^^
日本人で良かった~と思うひとときでもあります。
写真展にもいらしたのですね。
こちらは私と一日違いでしたね。
そうそう、あの中から三点を選ぶのは、毎回大いに悩みます。
最初の内にすぐ三つ書いてしまって、後からもっと良いと思われるものが次々出て来て…
書いた番号を消すのもなんだか申し訳ないし…
原田先生の楽しいお話をお聞きになられて良かったですね。
私は、先生が数名の方とされていたカメラやレンズのお話に
思わず耳をそばだててしまいました
投稿: イリヤ | 2015年3月 9日 (月) 10時42分
おはようございます。イリヤさん♪
ついこの間、見てきた鎌倉の風景が懐かしく感じる朝です^^
いつもステキな写真をありがとうございます♪
流鏑馬道に咲く大きな桜は目を惹きましたね~。
白い雪風景ばかり見ていた私にはホントに刺激大!
色とりどりのお花を楽しませていただいた数日間は「夢」のようでした^^
27日、原田寛先生の写真展にも伺いました^^
生徒さんの写真に投票を!と言われ
何とか三作品を選ばせていただきましたが
どれもみな素晴らしく三つに絞るのは大変でした^^;
先生が皆さんの撮影裏話や御苦労などをお話して下さった
ギャラリートークは大変興味深く楽しかったです(*^-^*)
投稿: ローズ☆リラ | 2015年3月 9日 (月) 08時48分
toshiさん、コメントありがとうございます♪
今日は、雨が強くなってしまいましたね。
旗上弁財天社の河津桜や大島桜の見頃までは、もう少しかかりそうです。
フラワーセンターの玉縄桜やおかめ桜等が咲いてくるのも楽しみですね
投稿: イリヤ | 2015年3月 1日 (日) 19時02分
dekimaroさん、コメントありがとうございます♪
宝戒寺のしだれ梅は、数年前までの元気はありませんが、
部分的にでも咲いている姿を見ると嬉しくなります。
【6】と【9】ありがとうございます。
最近は、単焦点レンズを2本持って出ることが多く、
この2枚ともEF-S 60mm f/2.8 USM で撮りました
投稿: イリヤ | 2015年3月 1日 (日) 19時02分
イリヤさん、こんにちは。
早咲きの桜を撮りに行きたいと思っているのですが、八幡宮がよさそうですね。
宝戒寺の梅もだいぶ開いてきたようですし、青空が出たら行きたいと思っています。
投稿: toshi | 2015年3月 1日 (日) 17時27分
早咲きの寒桜がすでに満開とは、早いですね~
このところお疲れ気味の宝戒寺の枝垂れ梅も咲き出し、一安心です。
枝垂れはやはり縦位置のアングルが、収まりがよさそうです。
【6】や【9】の色合いとボケがいいですね。
投稿: dekimaro | 2015年3月 1日 (日) 17時23分
みずきさん、コメントありがとうございます♪
東北物産展、この場所で毎月2回開かれているのですが、
いつも土曜日なのです。
週末は鎌倉駅周辺がとても混雑するので、つい敬遠してしまうんですよね。
もっとも人出が無い所では売れませんね
今日はこちらも冷たい雨です。
晴れと雨が交互にやってくる変わり易いお天気です。
投稿: イリヤ | 2015年3月 1日 (日) 14時24分
イリヤさん こんにちわ!
東北物産展へ足を運んでいただきありがとうございますm(__)m
東北人として嬉しく思います。冬ボタンまだ元気に咲いているのですね!
先月葉山と逗子に行った友人から冬ボタンの写メールが送られてきました。
友人曰く「それぞれのお家が素敵で空気が違うのよ」と、
今日は朝から氷雨で、イリヤさんの写真を見て春を感じ取っています。
投稿: みずき | 2015年3月 1日 (日) 13時10分
ビギナーさん、コメントありがとうございます♪
写真展は早々に行かれたのですね。
私は今日までなので慌てて行きました^^
晴れと雨が繰り返しのお天気ですね。
でも、一雨ごとに春が近づいて来そうです
投稿: イリヤ | 2015年3月 1日 (日) 09時51分
カシオペアさん、コメントありがとうございます♪
宝戒寺の梅は見頃までもう少し…
本堂右側の色とりどりの梅や紅白咲き分けの梅が満開になると
とても見応えがありますよ。
八幡宮の春ぼたんと桜の共演も見逃せません。
昨日、私が行った時間帯は、それほど混雑していませんでした。
北鎌倉の方が賑わったかもしれませんね
投稿: イリヤ | 2015年3月 1日 (日) 09時50分
おはようございます 原田氏の写真展25日拝見
致しました。鎌倉写真の第一人者と言われるだけ
あり見ごたえがありました。参考にしたいです。
あれから一週間八幡宮は花があっというまに咲きま
した。春は早足で来ていますね また行かねば
何時もイリヤさんの情報で助かります。ありがとうございます。
投稿: ビギナー | 2015年3月 1日 (日) 09時03分
おはようございます♪
宝戒寺の梅、見せますね~ナイスです。
老木の梅がガンバっているんだから、私もガンバロウ~(^^)v
そして八幡宮の牡丹は貫録勝ちと言ったところでしょうか…
此処は一年を通して見どころがありますね~(^_-)-☆
昨日は週末だったので鎌倉は混んでいたのでは…
投稿: カシオペア | 2015年3月 1日 (日) 06時41分