今年は成就院の紫陽花が…
最後に久しぶりの成就院へ。
大変残念なお知らせですが、今年から3年間、成就院の紫陽花が見られなくなるそうです。
成就院HPより
*成就院参道工事とアジサイの植え替えについて
成就院のアジサイは植樹より50年となり、株が古くなってまいりました。
2019年には創建800年を迎える成就院。
それまでにアジサイの植え替えと、やはり50年経ち傷んだ参道の修復工事を2015年から始めます。
つきましては、アジサイの植え替えと工事中の混乱を避けるため
2015年~2017年までの3年間<成就院 アジサイ>はお休み致します。
工事の状況はホームページにてお知らせして参ります。
なお工事中もご参拝いただけます。
参道の上から由比ヶ浜を望んで
いつの間にか境内にカエルくんが…
今年は、段葛の桜も成就院の紫陽花も見られない寂しい年になってしまいますね。
気を取り直して、帰りがけに「力餅家」さんへ。
創業300年の老舗です
いつもは、「権五郎力餅」ばかり買っていますが、今日は「面掛け行列」に因んだ「福面まんじゅう」を
ちょっと怖い…と思いながら、美味しく戴きました^^
この後、光則寺へも寄るつもりが、お饅頭を買ったので、一目散に帰宅してしまいました。
« 長谷寺~御霊神社 | トップページ | 八幡宮~宝戒寺~写真展 »
「鎌倉のお店」カテゴリの記事
- 八幡宮のハスは終盤(2015.07.24)
- 収玄寺~光則寺(2015.06.17)
- スタバ御成町店・置石・古我邸(2015.04.22)
- 今年は成就院の紫陽花が…(2015.02.27)
- 良いお年を!(2014.12.30)
「鎌倉散歩・冬(12~2月)」カテゴリの記事
- 見事な海蔵寺のしだれ梅とお知らせ(2016.02.25)
- 玉縄桜とメジロ(2016.02.24)
- 青蓮寺の梅とミモザ(2016.02.23)
- 本覚寺~大巧寺の梅とメジロ(2016.02.13)
- 浄妙寺~報国寺の梅(2016.02.10)
「ご挨拶・お知らせ」カテゴリの記事
- ブログ引越しのお知らせ(2016.03.01)
- 見事な海蔵寺のしだれ梅とお知らせ(2016.02.25)
- 荏柄天神社の梅-2016③とお知らせ(2016.02.10)
- さようなら「鎌倉近代美術館」(2016.01.26)
- しばしのお別れ…大仏様(2016.01.12)
ローズ☆リラさん、コメントありがとうございます♪
27日は、正にニアミスでしたね~
撮影時刻を見てみましたら、成就院に着いたのが、11時5分頃でした。
力餅屋さんの福面まんじゅうも買われたなんて、気が合ってビックリ
極楽寺駅前のハンバーグ屋さんは、昨年オープンしたばかりのようですね。
食べログで写真を見たら美味しそう!
私は灯台下暗しなので、ローズ☆リラさんの方が、鎌倉のお店に詳しいに違いありません。
昨日、今日は、小雨が降ったり止んだりで北風が強くて寒いです。
また桜の頃に鎌倉へいらっしゃれると良いですね
投稿: イリヤ | 2015年3月 8日 (日) 20時57分
イリヤさん、こんばんは♪
すっかり日が長くなりましたね。鎌倉はどんな空模様だったでしょうか?
こちらは一日中、春を感じる陽気でした。
朝、少し暖房を入れただけで、まだまだ部屋の中はポカポカなんですよ。
実は27日、鎌倉で梅見をしていました^^
北鎌倉、金沢街道、長谷と短い脚をフル稼働^^
極楽寺駅前のハンバーグ屋さんで早めのランチをとってから
成就院へ向かいショックなお知らせにビックリしていたのです^^;;
しばらくは、あの海を望む紫陽花風景が見られず残念ですが
またのお楽しみがありますものね♪
帰宅してブログを拝見して
もう少し早く成就院に行っていたらイリヤさんと遭遇出来たかも?
と、悔しがっております(泣)
そうそう、力餅屋さんにも寄ったのですよ。
福面まんじゅうも買いました。きっとタッチの差だったと思います(*^-^*)
投稿: ローズ☆リラ | 2015年3月 8日 (日) 17時29分
まこさん、コメントありがとうございます♪
海と紫陽花が見られる絶好のロケーションとも3年間お別れですね。
時々、進捗状況を見て来ます。
福面まんじゅうは、三口くらいしょうか?
口が小さい(?)もので…
投稿: イリヤ | 2015年3月 1日 (日) 09時38分
こんばんは、3年間工事に入るんですか~。
期間限定とはいえ、あじさいの名所が見れなくなるのは寂しいです。
鎌倉の段葛といい、そろそろお手入れが必要な時期なのかもしれませんね。
福面まんじゅうって初めて見ました。
なかなか特徴のあるおまんじゅうですね^^
一口サイズみたいですね。おやつにひとつふたつと手が伸びてしまいそうです(笑)
投稿: まこ | 2015年2月28日 (土) 22時02分
カシオペアさん、コメントありがとうございます♪
次回、ここから紫陽花を見られるのは3年後と思うと
ショックが大きかったです^^
また以前のような見事な紫陽花を見られることに期待しましょう。
そうそう、紫陽花と丸ポストの撮影は出来ますものね。
その際は力餅家さんで奥様へのお土産を是非!
CM料は戴いていませんが…
投稿: イリヤ | 2015年2月28日 (土) 14時14分
ビギナーさん、コメントありがとうございます♪
鎌倉の紫陽花の名所の中でも、ロケーションとしては成就院が最高ですね。
待ち遠しいですが、3年後を楽しみに!
今日、原田寛先生の写真展へ行って来ましたよ。
ビギナーさんは行かれましたか?
投稿: イリヤ | 2015年2月28日 (土) 14時13分
かおるさん、初めまして!
コメントありがとうございます♪
毎年の楽しみが一つ減ってしまいますが、リニューアル後に期待しましょう
これからもよろしくお願いします。
投稿: イリヤ | 2015年2月28日 (土) 14時12分
こんにちは♪
成就院の件は私も最近になって知りました。
鎌倉のアジサイの名所だけに残念です。
でもここ数年は花付きが今ひとつだったので、仕方がないですね…
私は成就院は行かなくても力餅屋さんには行こうと思っています。
アジサイと丸いポストぜひ撮りたいので…
↓長谷寺の情報、有難うございました~近々私も行ってきますね~(^^)
投稿: カシオペア | 2015年2月28日 (土) 10時26分
おはようございます。おどろきました!鎌倉あじさいと
言えばアジサイ寺か成就院ですよね
また、新しくなって綺麗なあじさいを見るのが楽しみ
になりました。情報ありがとうございました。
人形焼きおいしそうですね・
投稿: ビギナー | 2015年2月28日 (土) 09時07分
はじめまして、かおるです。
毎年行ってました!
悲しい反面、3年後が楽しみです。
投稿: かおる | 2015年2月27日 (金) 23時24分
みずきさん、コメントありがとうございます♪
「海菜寺」は眺望がよさそうで、一度は行ってみたいですね。
御霊神社の河津桜は、まだホンの若木ですが、可愛らしい花を沢山付けています。
長谷寺は、今や鎌倉一の「花の寺」だと思います。
一年を通して、いつでも楽しめますよ。
私も人混みや都会が苦手です。
またお元気に鎌倉へいらっしゃれると良いですね
投稿: イリヤ | 2015年2月27日 (金) 21時56分
リンさん、コメントありがとうございます♪
確かに段葛の桜も成就院の紫陽花も、最近は花付きが良くなかったですね。
3年先と考えると長いですが、アッという間に過ぎてしまうかも?
福面まんじゅうは、いわゆる人形焼ですが、餡が甘過ぎず
フワッとした口当たりでとても美味しかったです
今日は他のお客さんがいなかったので、ゆっくり品定めが出来ました。
投稿: イリヤ | 2015年2月27日 (金) 21時46分
akiさん、コメントありがとうございます♪
段葛の工期が1年半で長いと思っていましたが、こちらは3年ですものね…
akiさんはジョークで仰ってますが、私こそそれまでブログを
続けていられるか自信が無いです。
お互い頑張って元気でいられますように…
今年は知らずに成就院を目指す人が、かなりおられるでしょうね。
その人たちが、こぞって長谷寺へ?
投稿: イリヤ | 2015年2月27日 (金) 21時45分
イリヤさん こんばんわ!
「海菜寺」の情報ありがとうございました。さっそく検索してみました。
昨年鎌倉に行った時と同じコースで、ちょっぴり興奮気味です。
御霊神社もう河津桜咲いているのですね。又あのドラマを思い出しました。
長谷寺は季節が違うとこうも印象が変わります。「雪割草」私の好きな
山野草です!早春の鎌倉って見ごたえありますね。イメージ変わりました。
メンタル面で人混みが苦手で、一人では行けません(T_T)
今年も体調が良かったら行きたいと思っていますが...
投稿: みずき | 2015年2月27日 (金) 19時56分
イリヤさんこんにちは。
成就院、参道工事ですか。
段葛に続きまた名所がお休みとは寂しい限りですが、どちらも最近は花の付きも少なく、古そうでしたもんね。
残念ですが、新たな成就院の姿を楽しみに待ちたいと思います。
境内にこんなカエルさんがいたんですね。
何とも可愛らしい(^^)
福面まんじゅう、怖いお顔ですが美味しそうですね♪
聞いた話ですが、作りたてが並ぶ時があるそうですね。
中々タイミング良く買えなさそうですが、少し温めると美味しいと教えて頂いたので、次回行った時は買って帰ってチンしてみようと思います。
投稿: リン | 2015年2月27日 (金) 18時33分
イリヤさん
成就院の情報ありがとうございます、大変驚きました。
今度見られるのが2018年ですか!
それまで元気でカメラをぶら下げているか自信がないです(大笑)。
でも最近は異常なくらいの観光客ですから少し冷却期間を置いた方が
いいんでしょうか。
植え替えをしたら今まで通りの見事な紫陽花がみられるかどうかちょっぴり
心配ですね。
投稿: aki | 2015年2月27日 (金) 17時25分