長谷寺は早春の香り
昨夜からの雨が早朝には上がり、その後、晴れて来てポカポカ陽気に…。
長谷寺では、冬至梅やロウバイ、フクジュソウなどが咲いて、境内には早春の香りが漂っていました。
白梅(冬至梅)は、そろそろ見頃です
ハクモクレンの蕾が膨らんで 後方の黄色の花はロウバイ
2羽のメジロが忙しげに蜜を吸っていました
望遠レンズを持っていなかったので、60mm(換算90mm)単焦点で連写(トリミング)
飛んだ!! ボケました^^;
肩を寄せ合って日向ぼっこ
観音堂と布袋さんとロウバイ
2月3日節分会(せつぶんえ)のステージ設営中
豪華景品が沢山用意されていますが、凄い人出なので何年もご無沙汰です
経蔵前のマンサクをアップで
咲き始めのフクジュソウ
山門をバックに冬至梅をもう一度
« 荏柄天神社の初天神・筆供養-2015 | トップページ | 稲村ケ崎からの富士山 »
「鎌倉散歩・冬(12~2月)」カテゴリの記事
- 見事な海蔵寺のしだれ梅とお知らせ(2016.02.25)
- 玉縄桜とメジロ(2016.02.24)
- 青蓮寺の梅とミモザ(2016.02.23)
- 本覚寺~大巧寺の梅とメジロ(2016.02.13)
- 浄妙寺~報国寺の梅(2016.02.10)
まっちゃんさん、コメントありがとうございます♪
27日の10時過ぎから小一時間いました。
ニアミスですか?
投稿: イリヤ | 2015年2月 2日 (月) 18時46分
同じ日に長谷寺へ行っていたのかなぁ?
投稿: まっちゃん | 2015年2月 2日 (月) 17時06分
みずきさん、コメントありがとうございます♪
一面の雪の中に咲くサザンカ…
厳寒にも負けずに彩りを添えてくれる花には、人間を癒す力強さを感じますね。
こちらも朝方はとても冷え込んで、一年で一番寒いのはこれからです。
でも、出来るだけ小さな春を見付けて、お届け出来るようにしたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いします
投稿: イリヤ | 2015年2月 1日 (日) 18時12分
イリヤさん こんにちわ!
2度目の投稿です。福島は昨日は大雪、今日は地吹雪です。
そんな中、垣根のさざんかが色を添えてくれてます。鎌倉はもう春の気配ですね!
一足先に春を感じる事ができ、この寒さにも頑張れそうです。
投稿: みずき | 2015年2月 1日 (日) 12時59分
toshiさん、コメントありがとうございます♪
昨日からまた寒さが戻って来ましたね。
明日の雪は積もるのでしょうか?
北鎌倉辺りの雪景色を撮りたいと思っても、もしも帰りの電車が…
などと考えると躊躇してしまいます。
でも、その前に滑って転ぶ可能性の方が高いかもしれません
ブログを楽しみにしております。
投稿: イリヤ | 2015年1月29日 (木) 23時47分
イリヤさん、こんばんは。
明日、雪が降ったら鎌倉へ行こうかと思ったのですが、帰れなくなっても困るので今日行ってきました (^-^)
鎌倉の春は梅が運んできますね。
荏柄天神社にも行きましたので、明日アップします。
投稿: toshi | 2015年1月29日 (木) 22時44分
まこさん、コメントありがとうございます♪
荏柄天神社に続いて長谷寺の梅も見頃を迎えつつあります。
メジロさんの動きが素早過ぎて、なかなかうまく撮れず…
連写したら同じような写真ばかりになってしまいました
暖かさにつられて開花した梅も、この寒さにビックリでしょうか?
でも、長持ちしてくれそうで良いかもしれませんね。
投稿: イリヤ | 2015年1月28日 (水) 20時46分
hanachanさん、コメントありがとうございます♪
昨日と今日の気温の差は、10℃近くあるんじゃないでしょうか?
まだ寒中ですからこれが当たり前の寒さなのでしょうが…
寒くても植物は強いですね。
ちゃんと季節を知らせてくれて、自然の有難さを感じさせて貰えます
投稿: イリヤ | 2015年1月28日 (水) 20時44分
M.K.さん、コメントありがとうございます♪
数日暖かかったですが、今日からまたしばらくは
寒い日が続きそうですね。
今朝はホンの僅かですが、風花が舞いました。
折角咲き出した早春の花達も、急に縮こまってしまいそうです。
マンサクは、本当に不思議な形をしていますね。
でも、他の花達に先駆けて咲いてくれるので、見ているだけでも嬉しいです。
お地蔵様のカレンダー、私も毎年購入しています。
長谷寺へ行くと必ず撮ってしまいます。
もう来週は節分ですね。
ついこの間お正月でしたのに、アッという間に季節が進んで行きます
投稿: イリヤ | 2015年1月28日 (水) 20時39分
こんにちは、長谷寺の梅も咲き出したのですね~。
綺麗に咲いた白梅と一緒にメジロさんばっちりですね♪
またしばらく寒くなるそうなので、開花も足踏みでしょうか。
また次回暖かくなったら行ってみようと思います
投稿: まこ | 2015年1月28日 (水) 19時35分
イリヤさん、こんにちは。
昨日は暖かく春を感じましたが、今日の冷える事。。
でも、お写真を拝見し寒い中でも着実に春に向かっているんだなあと、嬉しくなりました。
癒しのお写真をありがとうございます。
寒くたって、こうして四季の移ろいがありいいですねえ。
投稿: hanachan | 2015年1月28日 (水) 18時05分
イリヤさん、今晩は。
一旦温かくなったのに、叉昨日の午後から寒くなってきました。
ニューヨークは大雪で地下鉄もタクシーもミュージカルも総てストップだそう。
車を走らせると罰金だそうです。
そんな寒いニュースの中,鎌倉では既に白梅が見頃を迎え、
福寿草にロウバイ、マンサクまで咲き出して、何とも云えない
早春の良い雰囲気ですね。
家のマンサクは先端が少し割れて黄色が見え隠れしていますが、
未だ咲き出しません。 この地味ですが 愉快にねじれている花が
何故か私は大好きなんですよー。自分で幼木を買って植えたのです。
こちらのお地蔵様は何時拝見しても愛らしく 見る人の心を
和ませてくれますね。 カレンダーも素敵です。
ヒヨドリは家でも嫌われ者です。
ハクビシンとヒヨドリはどうしても好きになれませんのよー。
投稿: M.K. | 2015年1月28日 (水) 17時11分
Nori-sukeさん、コメントありがとうございます♪
昨日は歩いている内に暑くなりましたが、一転して今日は寒さが戻りましたね。
冬至梅というのですから、寒梅より早く咲くということでしょうか?
他の白梅や紅梅はこれからでした。
Nori-sukeさんは、荏柄天神社にいらしたのですね。
宝戒寺の様子も楽しみにしております
投稿: イリヤ | 2015年1月28日 (水) 09時14分
カシオペアさん、コメントありがとうございます♪
こちらのお地蔵様、いつも同じなのにどうしても撮らずにはいられません^^
あと、弁天堂の前の和み地蔵様も合わせると4体いらっしゃいますね。
我が家に来るメジロもヒヨドリに追い払われてしまうので、なかなか撮れません。
先日も「ヒヨドリって意地悪だね」と話していた所です
投稿: イリヤ | 2015年1月28日 (水) 09時13分
イリヤさん、こんにちは。昨日は暖かくて散歩日和でしたね。
長谷寺には冬至梅というのがありましたか。もう結構咲いていますね。
梅とつがいのメジロは定番ですが、可愛らしいです。
投稿: Nori-suke | 2015年1月28日 (水) 08時45分
おはようございます♪
此処のお地蔵さまは本当に可愛いですね~(^^)
確か経蔵の横とアジサイ散策路にもいらっしゃいましたね…
そして梅にメジロは相性もピッタリでお似合い~
我が家にもよく来ますが、いつもヒヨドリが追い払ってしまうんです。
私はヒヨドリはどうしても好きになれなくて…(-"-)
投稿: カシオペア | 2015年1月28日 (水) 07時05分