八幡宮の正月ぼたん-2015
風雨が強く寒かった昨日…。
一転して、今日は小春日和となりました。
鶴岡八幡宮の神苑ぼたん庭園では、恒例の正月ぼたんが見頃を迎えています。
花の寂しいこの季節に咲くぼたんは、新春の喜びをもたらせてくれます。
野点傘を差したぼたんがお出迎え
昨日の雨で元気なく、うな垂れている花も…
この黄色い花は良い香りがします
雪や霜よけの藁で囲われています 今年は白い傘が見当たりませんでした
色とりどりのぼたんの競演
源氏池の対岸に見える旗上弁財天社
華やかなぼたん
もうしばらくの間、楽しませて貰えそうです
« 江の島のウィンターチューリップ-2015 | トップページ | 荏柄天神社の初天神・筆供養-2015 »
「鎌倉散歩・冬(12~2月)」カテゴリの記事
- 見事な海蔵寺のしだれ梅とお知らせ(2016.02.25)
- 玉縄桜とメジロ(2016.02.24)
- 青蓮寺の梅とミモザ(2016.02.23)
- 本覚寺~大巧寺の梅とメジロ(2016.02.13)
- 浄妙寺~報国寺の梅(2016.02.10)
まっちゃんさん、コメントありがとうございます♪
皇太子殿下と遭遇なんて、滅多にないことですね!!
強運の持ち主のまっちゃんさんにあやかりたいです
投稿: イリヤ | 2015年1月25日 (日) 16時08分
イリヤさん、きのう鶴岡八幡宮散歩してたら、なんと!皇太子殿下にお目にかかっちゃいましたよ♪
最近鎌倉率の低いわたしですが、運は良いようです (^^);
投稿: まっちゃん | 2015年1月25日 (日) 15時37分
M.K.さん、コメントありがとうございます♪
重い物を持ったり肉体労働は目に負担が掛かるとは知りませんでした。
注意しなければいけませんね。
2度の手術は、精神的にも体力的にも負担が大きいでしょうが、
専門医にお任せするほかありませんね。
くれぐれもお大事になさって下さい
投稿: イリヤ | 2015年1月21日 (水) 17時09分
九月の終わりに緊急手術を受けたのは 白内障で両眼受けました。
夏に身辺整理をしていて急激に白内障が進行したらしいのです。
重い物を持ったり肉体労働は目に負担が掛かるらしいと初めて知りました。
次のは前膜網膜の手術で左眼のみです。
右と左で視力に大きな差があるのと、左は物が歪んでみえることがあり、
時に見難いのです。
それで手術を受けることになったのです。二度も手術をするのは嫌ですが、
白内障と同時には出来ないとのことで,別になりました。
白内障の時とは違う医師が当たることになっています。
専門が違うらしいです。
投稿: M.K. | 2015年1月21日 (水) 16時37分
M.K.さん、コメントありがとうございます♪
しばらくご無沙汰でしたので、もう手術をされたのかと思っておりました。
前膜網膜という病気は存じませんでしたので、ネットで検索してみました。
今はネットで病気の治療法から闘病記等、色々な情報を得ることが出来ますね。
手術されるまではご不自由でしょうが、もう少しのご辛抱、
春が待ち遠しいですね。
今日はこちらもとても冷たい雨で、いつ雪に変わってもおかしくないくらいの寒さです。
今の季節の楽しみといえば、富士山がきれいに見えることと
寒さに強い花が頑張って咲いてくれることです。
手術を迎えるのには体力をつけなければいけませんね。
美味しいものを沢山召し上がって、どうぞお元気に過ごされますように
投稿: イリヤ | 2015年1月21日 (水) 16時21分
イリヤさん、ご無沙汰致しました。
家を留守にしていたのと 続いてPCの不調で イライラしていました。
やっと復活しました。
大寒に入って益々寒さが厳しくなっておりますが、
こちらで 美しい冬牡丹の映像を拝見してほっこりしています。
豪華ですねー。綺麗です。
↓の過去の記事も拝見いたしました。
富士山がくっきりと 綺麗に映っていました。
フラワーセンターのチューリップも春に先駆けて嬉しい便りでした。
二月の初旬に又浜松へ目の検診に出掛けます。
左目の手術が三月の始めに決まりました。
前膜網膜という病気です。
病気というか網膜の前に余分な膜が張っていて
その為に物が歪んで見えたり、膜の張り方が強くなって
他の箇所を引っ張るのだとか。 目の不具合も全くお手上げですから
手術に頼るしかありません。 余分な膜を剥がす手術ということで
入院は約一週間だそうです。
投稿: M.K. | 2015年1月21日 (水) 09時12分
まこさん、コメントありがとうございます♪
お花が寂しい季節ですので、菜の花、チューリップ、牡丹…と
花を求めてウロウロしています^^
梅が咲き出すと楽しみも増えますね。
藁囲いが冬牡丹のシンボルですね
投稿: イリヤ | 2015年1月20日 (火) 11時40分
こんばんは、確かにこの時期はお花がさびしい中で、大きく花を咲かせるぼたんは貴重ですね。
一株ずつかぶさっている雪よけが可愛らしいですね^^
日陰は暗いですがかといって日向は色飛びするしで撮影はなかなか難しいそうですね
投稿: まこ | 2015年1月19日 (月) 22時22分
花好きさん、コメントありがとうございます♪
ドラマの影響で鎌倉を訪れる方、とても多いですね。
あのドラマの撮影現場に遭遇したこともありますよ。
ブログの更新、頑張りますので、これからもどうぞよろしくお願いします。
是非またお元気に鎌倉巡りが出来ますように
投稿: イリヤ | 2015年1月17日 (土) 11時36分
カシオペアさん、コメントありがとうございます♪
赤い野点傘が、ぼたんを一層華やかに見せてくれますね。
傘とぼたんを一緒に撮ろうとすると、どうしても傘が暗くなってしまって…
傘だけに焦点を絞って撮るのもよいかもしれませんね
投稿: イリヤ | 2015年1月17日 (土) 11時34分
ちょっと古い話ですが、去年4月に、念願の鎌倉に妹と行ってきました。ここ数年病気がちで、旅行なんて無理と思っていましたが、ちょうど人気ドラマの撮影中だったので、リアルに見れて良かった!そんな中このブログに出合い、もう一度鎌倉に行きた~い、そして、元気もらいました。花好きな私で、ブログの更新楽しみです!
投稿: | 2015年1月17日 (土) 10時49分
こんにちは♪
八幡宮のぼたん、見頃を迎えたようですね。
そして野天傘と牡丹も相性がピッタリ~(^_-)-☆
私も行こうかな…ボタンも撮りますが、野天傘だけも撮りたいので…
下から見上げて撮ると赤の色が見事なんですよね~(^^)v
投稿: カシオペア | 2015年1月17日 (土) 10時44分
Nori-sukeさん、コメントありがとうございます♪
昨日は暖かくなったので、平日の内にと思い行って来ました。
入り口付近の花が雨に打たれてグッタリしていたので心配しましたが、
奥に進むに従って元気な花が見られました。
日向は光が強すぎて色飛びしますね
投稿: イリヤ | 2015年1月17日 (土) 09時44分
イリヤさん、こんにちは。
八幡様行かれましたね。
チューリップもそうですが、真冬の花はちょっと小振りで寿命が長い気がしますね。
どちらかと言えば、日陰の花の方が状態が良いでしょうか。
お正月が過ぎてゆったり見られるのもいいですね。段葛の様子も気になります。
投稿: Nori-suke | 2015年1月17日 (土) 08時28分