荏柄天神社の初天神・筆供養-2015
すっかりご無沙汰してしまいました。
朝から晴れた日曜日、混雑を承知で久しぶりの荏柄天神社へ。
毎年1月25日は、一年で最初の天神様のお祭り、そして筆供養が行われます。
鎌倉で一番早く咲くといわれる寒紅梅、今年はかなり咲いています
アップで見ると可愛らしい紅梅
10:30から初天神の始まりです
拝殿へ入られる神職の方々
この後、祝詞、玉串奉奠等、神事が粛々と進みます
普段は閉められている神輿庫
7月海の日の前日に神輿渡御が行われます
拝殿越しの紅梅
初天神から筆供養へ
宮司さんが古筆に着火されますが、何重もの人垣で見えません
境内に煙がたなびいて
人垣が少し引いた頃、隙間から撮影
勢いよく燃え上がる炎
鎌倉宮の河津桜も咲き始めています。
見頃はもう少し先
河津桜をアップで…
« 八幡宮の正月ぼたん-2015 | トップページ | 長谷寺は早春の香り »
「鎌倉の年中行事」カテゴリの記事
- 鎌倉宮の節分祭-2016(2016.02.03)
- 本覚寺の本えびす~妙本寺(2016.01.10)
- 腰越漁港の船祝い2016~江の島(2016.01.04)
- 国際交流フェスティバル2015@高徳院(2015.11.01)
- 長谷の市-2015秋(2015.10.25)
「鎌倉散歩・冬(12~2月)」カテゴリの記事
- 見事な海蔵寺のしだれ梅とお知らせ(2016.02.25)
- 玉縄桜とメジロ(2016.02.24)
- 青蓮寺の梅とミモザ(2016.02.23)
- 本覚寺~大巧寺の梅とメジロ(2016.02.13)
- 浄妙寺~報国寺の梅(2016.02.10)
まっちゃんさん、コメントありがとうございます♪
まっちゃんさんは毛筆がお得意ですから、筆は沢山お持ちでしょうね。
私など、せいぜい筆ペンですが…
当日、持参される物より事前に預かった筆の方が多そうですよ。
まっちゃんさんが筆供養されているお姿を是非撮らせていただきたいです
投稿: イリヤ | 2015年1月26日 (月) 22時06分
toshiさん、コメントありがとうございます♪
昨日は、お出でになれなくて残念でしたね。
筆供養の日は毎年凄い人出です。
古筆を持参される方よりカメラマンの方が多いと思いますけど…
寒紅梅は、ここ数年の内では一番早く咲いているのではないでしょうか?
白梅が咲き揃う迄、散らずに頑張っていてほしいですね
投稿: イリヤ | 2015年1月26日 (月) 22時04分
わが家にも持って行きたい筆がたくさんあるのですが、今年も荏柄天神社の筆供養には(都合がつかず)行けませんでした。事前に預かってもらったりは出来ないのでしょうか? ん〜っ? でもやっぱりその日に行きたいですしネッ(><);来年は日程調整をしよう!!
投稿: まっちゃん | 2015年1月26日 (月) 21時07分
イリヤさん、こんにちは。
筆供養はかなりの人出ですね。
昨日行きたかったのですが、所用で行けませんでした。
寒紅梅は思ったより開いていますね。
今週、お天気の様子を見ながら行きたいと思います。
投稿: toshi | 2015年1月26日 (月) 17時10分
カシオペアさん、コメントありがとうございます♪
この寒紅梅が鎌倉一早いのですが、暖かい日が続けば
他所からも梅の便りが届いてくるでしょう。
荏柄天神社は鎌倉宮のすぐ近くですし、これから白梅や青軸が咲き出して
華やいできますからお勧めです
投稿: イリヤ | 2015年1月26日 (月) 09時54分
おはようございます♪
鎌倉も場所によってはもう春を感じさせてくれるんですね。
此処は私はまだ行った事が無くて…鎌倉宮は行くんですが…^_^;
イリヤさんの花情報を参考にして、
私も来月あたりからまた鎌倉へ行こうと思っています~(^^)
投稿: カシオペア | 2015年1月26日 (月) 06時57分
まこさん、コメントありがとうございます♪
私は字の上達どころか、最近字を書く機会が殆ど無くて、
漢字を選ぶことは出来ても書けなくなって来ました
梅が咲き始めると、春近し…という気分になって来ますね。
今日は暖かな日でした。
とは言え、油断禁物ですね
投稿: イリヤ | 2015年1月25日 (日) 23時11分
M.K.さん、コメントありがとうございます♪
毎月25日は天神様のお祭りのようですね。
今年は例年より早く梅の便りをお届け出来て嬉しいです。
こちらも紅梅は見頃になりましたが、白梅は固い蕾でしたよ。
M.K.さんのお庭にも、もうすぐ春が来そうでワクワクしますね。
ニオイスミレやスイセンの良い香りがこちらにも届きそうです
投稿: イリヤ | 2015年1月25日 (日) 21時49分
こんばんは、今日はこのようなありがたいお祭りが行われたのですね。
私も字が上達しますように…なむなむ。
鎌倉で一番とは言え、もう梅の花が咲いているのですか。
朝夕はまだまだ寒いですが、日向はほんのりぽかぽかで。
もうすぐ春ですね~。
投稿: まこ | 2015年1月25日 (日) 21時45分
リンさん、コメントありがとうございます♪
こちらの紅梅は鎌倉一早く咲くと言われています。
白梅はこれからでしたが、紅白咲き揃うときれいですよ。
梅の季節は、毎年何回か通ってしまいます。
先週は長谷寺や江ノ島を満喫されたとのこと、良かったですね。
笑顔度82%とは頑張りましたね。
私は鎌倉駅から江ノ電に乗る機会は殆どないので、残念ながらチャレンジ出来ません
投稿: イリヤ | 2015年1月25日 (日) 21時44分
ビギナーさん、コメントありがとうございます♪
荏柄天神社の一番賑わう季節がやって来て楽しみですね。
寒紅梅はもう見頃、白梅はまだこれからです。
まだ寒い日が多いですが、そろそろ春の足音が聞こえて来そうな予感がします
投稿: イリヤ | 2015年1月25日 (日) 21時35分
akiさん、コメントありがとうございます♪
一年で一番寒い季節、文字通り寒紅梅が見頃を迎えつつあります。
この筆供養はカメラマンに人気がありますね。
今日は日曜日で、いつも以上の混雑だったのではないでしょうか?
色々なアングルから撮っているのは、フットワークが良いというよりは、
人垣が凄くて中心部に近付けず、後方をウロウロしているからなのですが…
熱心な方は、早くから前列を確保されています。
八幡宮の大石段の河津桜が枯れてしまったのは、返す返すも残念でした
投稿: イリヤ | 2015年1月25日 (日) 21時34分
Nori-sukeさん、コメントありがとうございます♪
この初天神の日は、とても混雑するのですが、
寒紅梅の様子見を兼ねて行って来ました。
今年は例年より早く寒紅梅の見頃を迎えているようです。
白梅はまだ固い蕾でしたが、春は着々と近づいているような気がしました
投稿: イリヤ | 2015年1月25日 (日) 21時32分
イリヤさん、今晩は。
荏柄天神社の初天神なのですね。
もう寒紅梅が咲き出して 河津桜まで綺麗な色を添えて
ほっこりしますね。節分前の一番寒い時期ですが鎌倉では
梅の便りが。
今日ご近所の白梅を見てきましたが、まだ硬い蕾ばかりでした。
でも、庭の掃除をしていたらマンサクの先がほんのり割れて黄色が
見えている枝がありました。
足下ではニオイスミレが咲き出し、スイセンも咲いています。
今日は久しぶりに温かい一日でした。
投稿: M.K. | 2015年1月25日 (日) 20時04分
こんにちは。
梅綺麗ですね。
ここの梅は早いんでしたっけ。
おぉ、炎が凄いですねww
先週、私も鎌倉に行って来ました。
長谷寺に行ったんですが、ロウバイが綺麗に咲いていて、良い香りが漂っていました。
行った日は丁度寒気が来ていて寒かったんですが、初めてロウバイが見れたので、良かったです。
その後ウインターチューリップを見に、江ノ島に行きました。
雨が降っていて寒かったんですが、人が少なかったので、じっくり見れてゆっくり写真も撮れて良かったです。
あと、鎌倉駅構内にあったスマイリークーポンで笑顔度82%が出せたので、シーキャンドル下でシーキャンドルファスナーマスコットを貰って来ました
投稿: リン | 2015年1月25日 (日) 18時36分
こんばんは 鎌倉はもう梅や桜が咲いているんですね
季節は確実に春に近ずいていますね
荏柄天神社早速行ってみます いつも情報
ありがとうございます
投稿: ビギナー | 2015年1月25日 (日) 18時17分
イリヤさん
寒い寒いと言っているのにもう梅の季節ですか。季節の移り変わりは早いですね。
自分も何年か前にこの筆供養に行ったことがありますが、
狭い境内にカメラマンがびっちりで大変でした。
イリヤさんも一ヶ所にとどまらずいろんなアングルから捉えているのが
素晴らしいです。フットワークがいいですね。撮影の勘所をつかんでおられのに感心します。
あらあら河津桜も咲き始めましたか(驚)。春が待ち遠しいですね。
投稿: aki | 2015年1月25日 (日) 17時54分
イリヤさん、こんにちは。
今日は天神様のお祭りがあったのですね。
荏柄天神の紅梅はそろそろ見頃で、春が近づいてきた感じでしょうか。
筆供養の炎は迫力ありますね。
投稿: Nori-suke | 2015年1月25日 (日) 16時38分