稲村ケ崎夕景~歳の市
« 鎌倉文学館の紅葉 | トップページ | 瑞泉寺の冬紅葉-2014 »
「鎌倉の年中行事」カテゴリの記事
- 鎌倉宮の節分祭-2016(2016.02.03)
- 本覚寺の本えびす~妙本寺(2016.01.10)
- 腰越漁港の船祝い2016~江の島(2016.01.04)
- 国際交流フェスティバル2015@高徳院(2015.11.01)
- 長谷の市-2015秋(2015.10.25)
「鎌倉散歩・冬(12~2月)」カテゴリの記事
- 見事な海蔵寺のしだれ梅とお知らせ(2016.02.25)
- 玉縄桜とメジロ(2016.02.24)
- 青蓮寺の梅とミモザ(2016.02.23)
- 本覚寺~大巧寺の梅とメジロ(2016.02.13)
- 浄妙寺~報国寺の梅(2016.02.10)
リンさん、コメントありがとうございます♪
この日は、富士山の裾野まできれいに見られてラッキーでした。
ご自宅から富士山が見えるなんて羨ましいです。
富士山は本当に垣間見えるだけでも、嬉しく有難い存在ですよね
もうすぐ冬至で日暮れが早いです。
でも、だからこそ早い時間帯からきれいな夕焼けが見られる
絶好のチャンスでもありますね
投稿: イリヤ | 2014年12月20日 (土) 21時47分
こんにちは。
富士山、裾野までくっきりと綺麗ですね。
たまに、風の強かった朝などは自宅からも見えるのですが、やはり建物の間から見えるのとは違い、良いですね。
建物の間から見えるだけでも、有難い気分になりますが(^-^)
夕日も綺麗ですね。
稲村ヶ崎からの夕焼けはまだ見た事がないので、今度機会があったら是非見たいと思います。
投稿: リン | 2014年12月20日 (土) 19時45分
まこさん、コメントありがとうございます♪
刻々と変わって行く空のグラデーションを見ていると飽きませんね。
本当はもっと見ていたかったのですが、手持ち撮影の限界が…
夕方は風が収まって、防寒対策バッチリでしたから寒さは感じませんでした。
もう年の瀬だなんて信じられない!と、毎年言っています。
思い出したら来年やりましょう…名言です
投稿: イリヤ | 2014年12月19日 (金) 23時53分
こんばんは、夕焼けの富士山見事です。
風が強くて寒かったのではないでしょうか?
撮影お疲れ様でした。
いよいよ年の瀬、いろいろ遣り残したことがあるような…^^;
思い出したら来年やることにしましょう(笑)
投稿: まこ | 2014年12月19日 (金) 21時25分
ローズ☆リラさん、コメントありがとうございます♪
今年も鎌倉散歩で一年を締めくくることが出来て良かったですね。
お元気そうで何よりです。
サンタさんにお願いが届きますように
この寒さの中、停電とは本当にお気の毒ですね。
その上、電話が通じないとなっては、さぞ心細い思いをされたことでしょう。
今回の爆弾低気圧では、雪害だけでなく水害もあったのですよね。
温暖な地で寒いと言っているのが心苦しいです。
気が付けば、今年もあと十日余り…
ローズ☆リラさんも、どうぞお風邪などひかれませんようご自愛下さいね
投稿: イリヤ | 2014年12月19日 (金) 16時55分
ビギナーさん、コメントありがとうございます♪
昨日の富士山はきれいでしたね。
昼間の稲村ケ崎は勿論好きですが、たまには夕景を撮りたいと思って
歳の市の前に足を延ばしてみました。
千葉県からいらした方や逗子の方などと少しお話させて戴いて
寒さを感じずに撮影出来ました。
浅草の羽子板市は賑やかでしょうね。
長谷は寂しかったです
投稿: イリヤ | 2014年12月19日 (金) 16時27分
イリヤさん、こんにちは♪
御無沙汰しています。
いつも鎌倉の風景をありがとうございます^^
ちょうど一週間前、鎌倉から帰宅しました。
今回は東京での所用の合い間をぬって、鎌倉散歩を楽しみました。
一年のお楽しみの締めくくりは、やっぱり鎌倉なのです!(笑)
今、稲村ケ崎の夕景を拝見させていただき、ひとり、郷愁に浸っているところです^^
もう歳の市ですね。一年がホントにあっという間に過ぎてゆきますね。
来年は四季折々に鎌倉に足を運べるよう、サンタさんにお願いしました(笑)
今回の爆弾低気圧、札幌は降雪も少なく済みましたが
オホーツクの田舎町に暮らす義父母のところでは停電になり
暖房も電話も使えなくなり大変でした。
こんな時は改めて自然の怖さを実感しますね。
師走の忙しい折、イリヤさん、どうぞご自愛下さいね(*^-^*)
投稿: ローズ☆リラ | 2014年12月19日 (金) 15時11分
こんにちは 昨日は富士山良く見えました。雲も少なく
瀬谷駅から20分ぐらい眺めていました。
夕焼けはまた一段と美しいです。イリヤさんの写真を見て
夕焼けに挑戦してみます。チャンスの時は迷わず稲村ケ
崎に行ってみます。昨日は浅草羽子板市に行きました。
長谷にも行きたかったです。残念
投稿: ビギナー | 2014年12月19日 (金) 11時33分
M.K.さん、コメントありがとうございます♪
寒さを覚悟して完全武装で出掛けましたので、
帰りがけは身体がポカポカしていました。
そちらは随分積もったようで、雪掻きが大変でしたでしょう。
慣れない雪道は歩くのが怖いですよね。
どうぞ滑って転倒などされませんように…
投稿: イリヤ | 2014年12月19日 (金) 11時29分
カシオペアさん、コメントありがとうございます♪
風がもっと強いのでは?と思ったのですが、良い意味で予想が外れました。
お蔭で震えながらの撮影にならずに済みました^^
関東富士見百景の内、神奈川県だけでも20カ所以上あるんですね。
こんなに素晴らしい景色を間近に見られて、恵まれています。
今日も快晴ですね。
ブログを楽しみにしています
投稿: イリヤ | 2014年12月19日 (金) 11時28分
イリヤさん、お早うございます。
稲村ケ崎jからの富士、何時拝見しても素晴らしいです。
寒かったでしょう。こちらは昨日は最高が3℃、今朝は−3℃、
道路は雪解けでバリバリです。
外はキ−ンとして頬に当たる冷たい空気が気持ち良いです。
昨日の朝は雪掻きで大汗をかきました。
道行く人が足首まで 雪に埋まってましたから、
古い竹箒で道路の真ん中から両脇に払って 通れるように
しました。 ゆるい坂ですが、誰も雪掻きに出て来ないのです。
投稿: M.K. | 2014年12月19日 (金) 07時43分
おはようございます♪
昨日は寒かったものの、風は弱まって良かったですね。
そして富士山は私も海辺で眺めていました。
ところで稲村ケ崎の公園は関東富士見百景に入っているんですよね…
私の地元の鵠沼海岸も入っているんです。
今日はこれから鎌倉へ~紅葉の後を撮ろうと思って~(^^)
投稿: カシオペア | 2014年12月19日 (金) 06時36分