「鎌倉カレンダー2015」に写真掲載
先月末発売の「鎌倉カレンダー2015」(鎌倉地元民の会編 毎日新聞社発行)に私の写真が掲載されました。
鎌倉の年間行事が網羅された単行本で、カレンダーの他に「地元民が選ぶ珠玉の鎌倉地元遺産」という特集があります。
出版社の方が、その特集用に「稲村ケ崎からのダイヤモンド富士」の写真を探されていた所、私のブログがお目に止まったそうです。
ご依頼を受け、地元民として光栄に思い、喜んで協力させていただきました。
送って下さった掲載本を拝見しましたが、とても充実した内容で、地元民でも知らないことが満載でした。
鎌倉のガイドブックとして役立つ一冊だと思います。
*************************************************************
同時発売のこちらもどうぞ。
カレンダーの特集「地元民が選ぶ珠玉の鎌倉地元遺産」とのコラボレーション
« 稲村ケ崎からの富士山 | トップページ | 安国論寺と安養院 »
「番外編」カテゴリの記事
- 日の出前の東の空を…(2015.10.19)
- 吾妻山公園の菜の花と富士山(二宮町)(2015.01.09)
- 「鎌倉カレンダー2015」に写真掲載(2014.11.05)
- フリーソフトのご案内(2014.10.06)
- 切手カタログに写真掲載(2013.10.27)
「ご挨拶・お知らせ」カテゴリの記事
- ブログ引越しのお知らせ(2016.03.01)
- 見事な海蔵寺のしだれ梅とお知らせ(2016.02.25)
- 荏柄天神社の梅-2016③とお知らせ(2016.02.10)
- さようなら「鎌倉近代美術館」(2016.01.26)
- しばしのお別れ…大仏様(2016.01.12)
begennさん、コメントありがとうございます♪
私の写真よりbegennさんの方がズッと素晴らしいですね
この日は本当に風が強くてビックリでした。
前方で撮影されている方のシルエットの中にbegennさんがいらっしゃるかもしれませんね。
投稿: イリヤ | 2014年11月20日 (木) 17時24分
この日は私も撮ってました(*^-^)
http://begenn.blog.so-net.ne.jp/2012-04-06
投稿: begenn | 2014年11月20日 (木) 16時39分
わびすけ470さん、こんばんは。
ご丁寧なコメントをありがとうございます♪
いつも鎌倉リポートを拝見していながら、読み逃げで申し訳ありません。
「鎌倉カレンダー2015」は、鎌倉TODAYさんの協力とありましたので、
もしかして、わびすけ470さんのお写真も掲載されているのでは?と思っておりました。
確かに本屋さんの店頭には、様々な鎌倉本が積まれていますし、TVの特集も多いですね。
グルメ情報ばかりの雑誌やTVは、地元民としては少々物足りませんが…。
今年の紅葉は早めかもしれませんね。
これからが楽しみです
投稿: イリヤ | 2014年11月 9日 (日) 19時25分
イリヤさん、こんばんは。
ご無沙汰しています。
「鎌倉カレンダー2015」への写真採用、おめでとうございます。
最近、近所の書店でも鎌倉本の山積みが増えてきたような気がして、うれしいですね。
ソーシャル志向で鎌倉大好きのみなさんが協力して作り上げたものが増え、
人のつながりが増えて、鎌倉の発展に貢献できるというのは素晴らしいことだと思います。
そろそろ鎌倉の紅葉も始まっているようなので、また出かけてみたくなりました。
素敵な情報、ありがとうございました。
投稿: わびすけ470 | 2014年11月 9日 (日) 17時00分
M.K.さん、こんばんは。
お出掛けでお疲れの所、早速ご覧下さってありがとうございます♪
「鎌倉カレンダー2015」は、鎌倉の行事予定表+写真集という感じで、
単行本ですから、カレンダーというイメージとは少々違うかもしれません。
でも、内容はかなり充実していると思います。
今年も、石んこ地蔵様のカレンダーを頼みましたら、今日届きました
投稿: イリヤ | 2014年11月 8日 (土) 23時31分
イリヤさん、今晩は、
3泊4日で 浜松へ目の検診に行っていました。
今日,夕方家に帰りブログを拝見しました。
イリヤさんのダイヤモンド富士の映像が カレンダーに採用とは嬉しいニュースです。
私も早速カレンダーを注文します。
鎌倉のガイドブックも購入したいと思います。
投稿: M.K. | 2014年11月 8日 (土) 20時51分
リンさん、ありがとうございます♪
初挑戦でダイヤモンド富士が見られたのはラッキーだと
ある方から言われたのですが、その時は実感が湧きませんでした。
でも、この写真以来、一度も見られず…^^;
自己流で拙い写真を褒めて下さってありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いします
投稿: イリヤ | 2014年11月 6日 (木) 20時43分
まこさん、ありがとうございます♪
稲村ケ崎からダイヤモンド富士が見られるチャンスは、一年に2回。
それも春と秋ですので、富士山が雲に覆われてしまう事が多いのです。
冬に見られれば良いのですが、そうなるとまた寒くて出掛けるのが嫌になりますね^^
この写真が最初で最後、その後はお天気に恵まれていません。
来春はきれいなダイヤモンドが見られると良いですね。
まこさんなら、ズッと素晴らしい写真を撮られること間違いなしですよ
投稿: イリヤ | 2014年11月 6日 (木) 20時42分
こんにちは。
ダイヤモンド富士の写真掲載、おめでとうございます!
凄いですね!
オレンジに染まる富士と、黒く影になっている江ノ島や海岸の対比が何とも言えず素敵です。
この写真は勿論ですが、イリヤさんの写真はどれも素敵なので、いつも楽しく拝見させて頂いてます(^^)
投稿: リン | 2014年11月 6日 (木) 20時08分
こんばんは、カレンダーへの採用おめでとうございます♪
ダイヤモンド富士と綺麗な夕焼けと明暗のあんばい。
すばらしい一枚ですね。
いつでも見れるわけじゃないのですか…なおさら貴重な一枚ですね。
いつかこんな一枚を撮ってみたいです^^
投稿: まこ | 2014年11月 6日 (木) 20時06分
ローズ☆リラさん、コメントありがとうございます♪
お元気そうで何よりです。
お祝いメッセージをありがとうございました。
ダイヤモンド富士は、気象条件さえ合えば誰でも撮れるのですが、
稲村ケ崎から見られる4月と9月の上旬には、なかなかスッキリと
晴れる日がないのです。
そういう意味では、貴重な写真かもしれません。
早速のお買い上げ、ありがとうございます
投稿: イリヤ | 2014年11月 6日 (木) 11時11分
イリヤさん、おはようございます♪
すっかり御無沙汰してしまいました。
ブログを拝見するも、読み逃げ常習犯でごめんなさい^^;
ダイヤモンド富士の写真、掲載おめでとうございます。
素晴らしい写真だと思います。
私のココロに残るワンシーンでもありました^^
早速、三冊、注文しましたよ^^
友人たちにプレゼントです(←イリヤさんの事、自慢したい私です^^)
投稿: ローズ☆リラ | 2014年11月 6日 (木) 08時20分
dekimaroさん、ありがとうございます♪
夜は思い立ってもなかなか出掛ける決心がつかないのですが、
この時はダイヤモンド富士初挑戦にして何とか撮影出来、ラッキーでした。
来年はdekimaroさんのお写真登場ですか…^^
そういえば、この本は鎌倉TODAYさんの編集協力とあり、
巻末で「鎌倉カレンダー2016」の写真を募集しています。
また来年も買わなければなりませんね
投稿: イリヤ | 2014年11月 5日 (水) 21時56分
toshiさん、ご丁寧にありがとうございます♪
もう2年半前のことなのですっかり忘れていましたが、
改めて写真を見ると滅多にないくらいの波の高さですね。
最前列は凄い風で、よろけるくらいだったと今になって思い出しました。
その後は気象条件が揃わなくて、全くチャンスがありませんでした。
来年は日曜日ですか…
混雑するでしょうね
私もAmazon経由で、数冊買ってしまいました^^
投稿: イリヤ | 2014年11月 5日 (水) 21時37分
こんばんは。
ダイヤモンド富士の写真採用、おめでとうございます!
思い立ったらすぐ行ける、「地元民」ならではの写真だと思います。
実は自分が投稿している「鎌倉today」さんから、
来年版に掲載する写真の件で、協力の依頼を受けているので、
何らかの形でお手伝いすることになりそうです^^;
投稿: dekimaro | 2014年11月 5日 (水) 21時36分
イリヤさん、こんばんは。
ダイヤモンド富士の写真掲載、おめでとうございます。
海が荒れていますが、桜の咲く頃ですから春の嵐だったのでしょうね。
海岸の湾曲と江ノ島と富士山、海浜公園からのアングルは最高です。
来年は4月5日で日曜日ですね。
もし見られそうなら、すごい人出覚悟で行ってみたいと思います。
それから、この本、本屋で探して買います (^-^)
投稿: toshi | 2014年11月 5日 (水) 17時55分
akiさん、コメントありがとうございます♪
温かい励ましのお言葉に感激しております
いつも変わり映えのしないブログで、時にやる気を失ってしまうこともありますが、
皆様のお蔭で何とか続けて来られました。
アクセス解析によると、akiさんの所から訪れて下さる方がとても多いのです
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
投稿: イリヤ | 2014年11月 5日 (水) 17時38分
イリヤさんおめでとうございます。
日頃のイリヤさんの丁寧で地道な活動が認められて
我が事のようにうれしいです。
これからも健康に留意され素晴らししい鎌倉の写真を
お見せ下さい。応援しています。
投稿: aki | 2014年11月 5日 (水) 15時11分
Nori-sukeさん、コメントありがとうございます♪
Nori-sukeさんのダイヤモンド富士の方がステキなお写真が多いので、
ちょっと恥ずかしいですが、ありがとうございます。
稲村ケ崎からのダイヤモンド富士、この写真が今の所、最初で最後です。
初めてのチャレンジで、条件が揃ったのはラッキーでした。
本当に海が随分荒れていますね。
かなりの強風で、最初撮ろうと思った場所より、ズッと後退したのを思い出しました。
来年の春も晴れるとよいですね
投稿: イリヤ | 2014年11月 5日 (水) 13時27分
ビギナーさん、コメントありがとうございます♪
そしていつも過分なお言葉、ありがとうございます。
記事の上の方にある画像の”amazonで買う”をクリックされると簡単にお買い物が出来、
送料無料で翌日にはほぼ届きます。
自分の写真を別にしても、是非お勧めの本です。
CM料は戴いていませんが…
投稿: イリヤ | 2014年11月 5日 (水) 13時26分
イリヤさん、こんにちは。
カレンダーへの掲載おめでとうございます。
昨年も今年も(春も秋も)稲村ヶ崎からはまともなダイヤモンド富士は見えてないと思います。
2012年の写真、ダイヤモンドらしい写真で綺麗ですね。でもこの日はかなり海が荒れていたのですね。それも魅力の一つになっている気がします。
来年の春はこんなの撮ってみたいです。
投稿: Nori-suke | 2014年11月 5日 (水) 11時38分
ブログ拝見いたしました。すごいですね
おめでとうございます。イリヤさんの写真は
すばらしく カレンダー、ガイド本などに載っても
おかしくはありませんね 鎌倉にいけば
買えますかね 是非、ほしい本、カレンダーです。
投稿: ビギナー | 2014年11月 5日 (水) 10時51分