小さな花達@光則寺
長谷寺の後は、光則寺へ。
台風18号で、動物の碑の裏山が崩れてしまったそうで、19号の雨量が気になるところです。
紅葉までの間、少々寂しい境内ですが、小さな花達が頑張って咲いていました。
« 長谷寺の秋の花 | トップページ | 光明寺の十夜法要 »
「鎌倉散歩・秋(9~11月)」カテゴリの記事
- 源氏山の紅葉-2015(2015.11.29)
- 光明寺裏山~材木座海岸からの富士山(2015.11.28)
- 冠雪の富士山@稲村ケ崎(2015.11.21)
- 長谷寺~光則寺の紅葉-2015(2015.11.19)
- 海蔵寺の紅葉-2015(2015.11.16)
dekimaroさん、コメントありがとうございます♪
鎌倉のお寺さんは文字通り”嵐の前の静けさ”ですが、
今日はさすがに三連休とあって、結構な人出でした。
ウサギゴケの花期は夏のようです。
可愛い顔に似合わず、なんと食虫植物で、土中のミジンコ等を養分にしているとか。
台風18号で地盤が緩んでいますので、今回も心配ですね。
光明寺では今日からお十夜、生憎のお天気になってしまいました
投稿: イリヤ | 2014年10月12日 (日) 17時48分
紅葉前の今の時期、鎌倉のお寺さんは静かな雰囲気ですね。
特に光則寺は、そんな感じです。
ウサギゴケは結構いつでも見ている気がしますが、
やはり花の時期があるんでしょうね。
台風19号が近付いていますが、何事も無いことを祈ります。
投稿: dekimaro | 2014年10月12日 (日) 14時49分
Nori-sukeさん、コメントありがとうございます♪
月食、残念でしたね~
カメラを準備していたのですが空振りでした。
光則寺では今、目立った花がないのですが、小さな花達が可愛かったです。
レンズは、全て60mmマクロですので、換算90mmですね。
長谷寺で、30mmと60mmを使い、光則寺ではそのままでした
予報では今日も確か晴れでしたよね。
10月に台風が来るなんて、以前はあまりなかったような気がしますが…。
投稿: イリヤ | 2014年10月 9日 (木) 11時59分
イリヤさん、こんにちは。
昨夜の月食は全く見えませんでしたよね、残念。
光則寺の小さな花々、可愛らしいですね。全て90mmマクロでしょうか。
ウサギゴケは確かにウサギの形をしていますね。
本来なら10月10日前後は晴れの特異日だと思うのですが、さっぱりダメですね。来週以降秋らしく晴れることを期待しましょう。
投稿: Nori-suke | 2014年10月 9日 (木) 11時16分