八幡宮~段葛の彼岸花
宝戒寺の後、鶴岡八幡宮の東側通路へ。
こちらの塀沿いも毎年、沢山の彼岸花で彩られます。
次に八幡宮境内へ。
のんびりムードが漂って…
美術館横にキバナコスモスが群生していますが、建物調査中で近寄れませんでした。
10月3日まで美術館周辺部は立ち入り禁止です。
そして段葛にも彼岸花が咲いています。
以前にもお伝えしましたが、11月頃から段葛の再整備工事が始まります。
ひび割れが進んだ石積みの補強や老化した桜の植え替え等を実施する計画で、工事完了予定は2016年3月。
工事中は高さ約3mの囲いで覆われ、段葛の通行は出来なくなります。
詳細はこちらをご参照下さい。
また、鎌倉駅地下道のギャラリーで、「鎌倉」プロモーションフォトコンテスト2014の展示会が開かれています。
素晴らしい作品ばかりですので、是非ご覧下さい。
22日(月)までです。
« 宝戒寺の萩が満開 | トップページ | 満開の彼岸花@英勝寺 »
「鎌倉散歩・秋(9~11月)」カテゴリの記事
- 源氏山の紅葉-2015(2015.11.29)
- 光明寺裏山~材木座海岸からの富士山(2015.11.28)
- 冠雪の富士山@稲村ケ崎(2015.11.21)
- 長谷寺~光則寺の紅葉-2015(2015.11.19)
- 海蔵寺の紅葉-2015(2015.11.16)
「ご挨拶・お知らせ」カテゴリの記事
- ブログ引越しのお知らせ(2016.03.01)
- 見事な海蔵寺のしだれ梅とお知らせ(2016.02.25)
- 荏柄天神社の梅-2016③とお知らせ(2016.02.10)
- さようなら「鎌倉近代美術館」(2016.01.26)
- しばしのお別れ…大仏様(2016.01.12)
夏さん、コメントありがとうございます♪
昨日、たからの庭のHPを拝見し、こういう所があるのねと思いました。
色々な趣味を鎌倉で過ごされる方が多いことは良いですね。
同好のお友達の輪も広がることでしょう。
これからも大いに楽しんで下さい
投稿: イリヤ | 2014年9月26日 (金) 16時23分
イリヤさん こんにちは
たからの庭はナチュラルでとても素敵な所ですよ
友達3人で月一度ほどの (必ずでは有りませんが) 鎌倉散策が始まり約3年です....
楽しく鎌倉時間を過ごす為に季節の情報やカルチャー体験などなどを

必死で探す夏さんでした
北鎌倉たからの庭は体験教室の宝庫ですね~ 行く予定がだいたい決まると必ずチェック致します
他のサイトでも鎌倉彫一日体験やイベント事なども検索やチェックをしてる時が楽しいです。
季節に応じて お寺巡りの合間に一日体験やハイキングコースなどを取り入れて楽しんでおります。
そこでイリヤさんのブログに出逢いリアルタイムで季節の花々の美しいお寺や風景などの情報がとても参考になります。
いつも季節の素敵な景色や情報をありがとうございます
投稿: 夏 | 2014年9月26日 (金) 12時43分
夏さん、コメントありがとうございます♪
段葛の彼岸花も、今はもう終わってしまったかもしれません。
工事中の一年半ぐらいは通行止めのようで残念ですが、
桜並木が美しく復活する日が楽しみです
ハゼは左手前の木です。
これからドンドン紅葉が進んで赤い葉が多くなります。
海蔵寺の見事な萩に間に合われて良かったですね。
お友達も張り切って撮影されたことでしょう。
「北鎌倉たからの庭」…今まで知りませんでした。
陶芸の他にも色々なイベントをやっているのですね。
投稿: イリヤ | 2014年9月25日 (木) 17時28分
イリヤさん こんにちは。
段葛の彼岸花が見事に美しいですね~
源氏池手前の鮮やかな緑の中の赤い葉の木がハゼなんでしょうか?
一部分だけが赤くなるのですね~ 面白いですが綺麗でもあります。
11月から 段葛の整備工事になるのですね~ 年末年始も通行が出来ないのですね。
私は20日土曜日に鎌倉から海蔵寺へ行って来ました
小雨ぱらつくお天気でしたが イリヤさんの更新された海蔵寺の萩を見たくて英勝寺は前を通過した
だけでしたが 海蔵寺の萩は見事でした。
友達も携帯とデジカメで沢山撮っておりました
海蔵寺までと また海蔵寺から北鎌倉たからの庭までの住宅街の道や切り通しなど
鎌倉らしい景色 (鎌倉時間)を堪能しました。
投稿: 夏 | 2014年9月25日 (木) 12時49分
ちゃるこさん、コメントありがとうございます♪
緑の中に咲く彼岸花は特に目立ちますね。
花の少ない今の季節の主役です。
こちゃるちゃんも、もう4歳…早いですね~
弟と同じお誕生日とは、これもご縁でしょうか?
やはりレ・シューへ行かれたのですね
私は午前中でしたが、とても混んでいました。
こちゃるちゃんのリレーやダンス、ちゃるこさんは号泣確実ですよ

私なんて、見知らぬお子さんでも一生懸命踊っていたりしたら涙が出てしまいます
投稿: イリヤ | 2014年9月20日 (土) 17時28分
dekimaroさん、コメントありがとうございます♪
八幡宮東側の彼岸花は満開までもう少し、平家池畔ではまだ蕾でした。
今年は秋の訪れが早いようで、もう紅葉が始まっていて少々ビックリ!
今日は予報では、一日曇りでしたが、小雨ながら降ってしまいましたね。
英勝寺のお写真、楽しみにしております。
段葛のツツジが無くなるとは残念ですね。
彼岸花の運命はいかに…??
少なくとも来年の鎌倉まつりの行列は、絵になりそうもないですね。
dekimaroさんは、鎌倉フォトコン入選の常連さんですものね。
今回は残念でしたが、次回は最優秀賞を狙って下さい
投稿: イリヤ | 2014年9月20日 (土) 17時05分
イリヤさん、こんにちはo(^o^)o
彼岸花の季節ですね!近所でもちらほら見かけます♪
赤い花は目を引きますね。
こちゃるの誕生日、うちもレ・シューでケーキを買いましたよ!
夕方に行きました(^∇^)
イリヤさんとはニアミスですね、残念!
弟さんもお誕生日おめでとうございました(*^^*)
こちらは来月が運動会で、最近は色々練習しているようです。
リレーやダンス、楽しみです(*^o^)/\(^-^*)
投稿: ちゃるこ | 2014年9月20日 (土) 16時43分
こんにちは。
八幡様や段葛の彼岸花も、見ごろになってきましたか。
そして源氏池の紅葉も‥ 日に日に秋色が濃くなってきますね。
今日、英勝寺へ行ってきましたが、弱雨が降ったり止んだりでした><
段葛の工事、かなり大掛かりなものになりそうですね。
桜の本数が減り、ツツジが無くなり、横断路も減少するとか‥
さらには1年半もの間、3mの囲いで覆われるとなると、景観が大幅に変わりそうです。
保全のためなので仕方ないですが、観光にも影響がありそうですね。
余談ですが、鎌倉フォトコン、今回は選から漏れてしまいました(汗)
投稿: dekimaro | 2014年9月20日 (土) 15時48分
ガーさん、コメントありがとうございます♪
美術館周辺は、あまり目立ちませんけど季節ごとの花が咲いています。
2016年に美術館は閉館で、建物の保存がどうなるかはまだ調整中のようですが、
歴史ある建物は何とか残してほしいですね。
今年は秋の訪れを早く感じます
投稿: イリヤ | 2014年9月20日 (土) 10時14分
美術館付近は、冬は水仙がたくさん咲いており、とても感動したのを覚えています。秋は黄花コスモスが咲くのですね。そういえば、美術館って結局どうなることになったのでしょうね。
あの京都でさえ朱雀大路が失われたのに、鎌倉では若宮大路が残っているのだから、本当にありがたいことですね。彼岸花と紅葉し始めているハゼ、ものすごい風情ですね。
投稿: ガー | 2014年9月20日 (土) 00時57分