御霊神社~収玄寺~光則寺
九州北部地方で記録的な大雨とのことです。
近頃、局地的な豪雨、落雷、竜巻、そして大粒のひょうが積もったり…等々
荒々しい天候が多くて心配ですが、何とか被害が大きくならないことを祈るばかりです。
鎌倉の紫陽花は終盤となり、各所で剪定作業が始まっています。
成就院:7/1 御霊神社:7/3 明月院:7/7 長谷寺・瑞泉寺:7/10頃の予定。
蒸し暑い毎日ですが、雨が降らない内にと、午前中に長谷地区を巡って来ました。
最初は、御霊神社前を走る江ノ電を。
線路沿いのアジサイは、剪定しているところでした
今は、アガパンサスが揺れています
次に収玄寺へ。
フウランが咲き始めています
これはお寺で栽培されているものですが、野生では絶滅危惧Ⅱ類だそうです
まだアジサイも見られます
以前は、こちらの境内にもアガパンサスが沢山咲いていましたが、今は少なくなりました
この後、長谷寺門前を通ってみると、相変わらず混雑している様子。
そこで、長谷寺は失礼して、光則寺へ寄りました。
« 鶴岡八幡宮の大祓-2014 | トップページ | 七夕ですが… »
「鎌倉散歩・夏(6~8月)」カテゴリの記事
- 妙隆寺~本覚寺のサルスベリ(2015.08.27)
- 由比ヶ浜~長谷界隈(2015.08.16)
- 本覚寺~本興寺~安国論寺(2015.08.11)
- 四万六千日詣り@長谷寺-2015(2015.08.10)
- 鶴岡八幡宮のぼんぼり祭り-2015(2015.08.07)
夏さん、コメントありがとうございます♪
大祓は、この日と大晦日に行われますが、さすがに大晦日はバタバタしていて
行ったことがありません。
本当は一年間の穢れを一気に落とした方がよいかもしれませんけど
フウランは、絶滅危惧Ⅱ類に指定されているとても珍しい花なのです。
これは収玄寺で栽培されているものですが…
ハスやノウゼンカズラは、夏の花の代表選手ですね。
紫陽花の賑わいも一段落した鎌倉です。
暑いですが、機会がありましたら是非お出で下さい
投稿: イリヤ | 2014年7月 4日 (金) 18時14分
イリヤさん こんにちは。
年間行事の6/30大祓の行事は初めて知りました。 勉強になります。
対照的にアガパンサスと江ノ電のアングルは風情の中にもユニークな作品ですね...
フウランは森の妖精みたいで可愛らしい花ですね 初めて知りました。
そして咲き始めましたね~ 蓮とノーゼンカズラ.....
蓮は遠近法紅白のコンビが美しい写真ですね
凛と咲いている ピンクもお見事です
まるで花の様に見えるハンゲショウは葉の一部が白くなる何とも不思議な植物ですね。
大好きな蓮とノーゼンカズラが見ごろとなって来た鎌倉に行かないと
でも イリヤさんのお写真で行った気になれる今日この頃でした
いつも素敵な写真をありがとうございます。
投稿: 夏 | 2014年7月 4日 (金) 12時50分
ビギナーさん、コメントありがとうございます♪
光則寺のハスは、鉢の中に植えられているのですが、かなり背が高いので、
花芯が撮れないのは残念です。
美しく咲いている花を出来るだけ美しく撮りたいなとは思っていますが、
過分なお言葉に冷や汗が出ます
投稿: イリヤ | 2014年7月 4日 (金) 10時52分
M.K.さん、コメントありがとうございます♪
日本も亜熱帯化しつつあると言いますが、局地的な急な雨はスコールのようですね。
近頃は、何十年に一度とか、想定外の気候の変化が恐ろしいくらいです。
アガパンサス、フウラン、ハス…と、好きな花が次々咲いて来て
暑い夏も少しは慰められます
投稿: イリヤ | 2014年7月 4日 (金) 10時50分
Nori-sukeさん、コメントありがとうございます♪
紫陽花が終盤になりましたが、長谷界隈は昨日もかなりの人出でした。
紫陽花の剪定は必ずしも必要ではなく、株の大きさを一定に保つためのようです。
却って放っておいた方が、翌年の花付きがよくなるという話も聞きます。
毎年、妙本寺よりも光則寺のノウゼンカズラの方が早く咲きます。
妙本寺は、2本の木の咲き具合も少し違いますね。
これからが楽しみです
投稿: イリヤ | 2014年7月 4日 (金) 10時50分
おはようございます 光則寺のハスはみごとですね
また、ハスの撮り方も勉強になりました。
イリヤさんの花の写真はその花の持つ魅力を
最大に表現していると感じました。
投稿: ビギナー | 2014年7月 4日 (金) 09時01分
イリヤさん、お早うございます。
晴れが続いたかと思うと 土砂降りが続いたり
きまぐれな梅雨です。 九州は五十年に一度の雨量というから
相当な被害が出ている模様です。
アガパンサスが揺れる江の電も如何にも江の電らしく
素敵です。
もう,フウランも咲いているのですね。この小さな蘭,香りも良く
可愛くて大好きです。
ハスもベストタイミングでしたね。とても綺麗です。
投稿: M.K. | 2014年7月 4日 (金) 04時09分
イリヤさん、こんばんは。
紫陽花は終盤になってきましたね。
名所の紫陽花は比較的剪定が早いですが、その方が翌年に良いのでしょうか。
光則寺の蓮は綺麗に咲いていますね。ノウゼンカズラも満開で。 妙本寺は今年は結構遅れているようでした。
投稿: Nori-suke | 2014年7月 3日 (木) 21時28分