鶴岡八幡宮のハスが見頃
朝から猛暑です。
暑さに負けそうになる中、鶴岡八幡宮のハスの見頃を逃さないようにと出掛けました。
Nori-sukeさん、情報ありがとうございました。
ハスまで少し距離があるので、最大250mm(換算400mm)の望遠レンズを使いました。
ぼたん庭園に入ってみました。
この時期、通常500円の入園料が100円に。
木陰が多くベンチもあって、とても涼しいです。
暑い境内で、スケッチをしている小学生が大勢います
お母さんらしい姿も時折見かけましたが、夏休みの宿題?それともクラブ活動でしょうか?
« 第66回鎌倉花火大会 | トップページ | 光則寺とその周辺 »
「鎌倉散歩・夏(6~8月)」カテゴリの記事
- 妙隆寺~本覚寺のサルスベリ(2015.08.27)
- 由比ヶ浜~長谷界隈(2015.08.16)
- 本覚寺~本興寺~安国論寺(2015.08.11)
- 四万六千日詣り@長谷寺-2015(2015.08.10)
- 鶴岡八幡宮のぼんぼり祭り-2015(2015.08.07)
M.K.さん、暑中お見舞いありがとうございます♪
近年のこの暑さは、本当に体験した事の無い厳しさだと思います。
日本列島全体が沸騰しそうですよね
スポーツウーマンのM.K.さんは、遠泳もお得意だったのでしょうね。
運動音痴の私にはとても羨ましいです
投稿: イリヤ | 2014年7月28日 (月) 00時05分
イリヤさんはじめ こちらにお越しの皆様、
お暑さお見舞い申し上げます。
昨年もですが、この夏も 酷い暑さで 連日のこと
些かまいって おりますが 皆様お元気でしょうか。
白いハスの花や ↓の海でのご供流しの行事を 拝見しています。
若かったら ボートについて沖まで 一緒に泳いで行きたいくらいの
気分です。
投稿: M.K. | 2014年7月27日 (日) 16時50分
toshiさん、コメントありがとうございます♪
今日は風があるので少しは楽ですが、チョット近所へ出掛けただけで
汗だくになりました
八幡宮のハスは、まだ蕾が沢山ありましたので、当分楽しめそうです。
昨年の浚渫工事で、ハスも元気になったのでしょうか?
弁財天バックの写真は、ぼたん庭園から撮りました。
涼しそうな日に是非お出掛け下さい
投稿: イリヤ | 2014年7月27日 (日) 11時15分
イリヤさん、こんにちは。
蓮はもう終わりかと思いましたが、八幡宮はまだしばらく見られそうですね。
今週は気温も少し落ち着いてきそうですので、様子を見て行きたいと思います。
弁財天バックのアングルは八幡宮らしくて素敵なので、もし行けたらマネさせてもらいますね。
投稿: toshi | 2014年7月27日 (日) 09時09分
夏さん、コメントありがとうございます♪
花火大会の写真は不出来でしたのに、楽しんでいただけたなら嬉しいです。
花火は、迫力ある音も大事ですよね。
明日も朝から晴れそうですね。
暑くなりそうですが、昨日ほどではないかもしれません。
私も近所に住みながらも、八幡宮に到着したのは、
9時近くになってしまいました。
もう遅いかとちょっと心配だったハスも丁度見頃です。
9時頃には、ぼたん庭園が開かれますので、木陰の散策も良いと思います。
お友達とご一緒に暑さに負けずに楽しまれますように
投稿: イリヤ | 2014年7月26日 (土) 13時56分
M.K.さん、コメントありがとうございます♪
毎日暑いですね~
今日は昨日より少しマシな気がしますが、それでも炎天下に出たら
クラクラしそうです。
八幡様のハスで涼しさを感じていただけて嬉しいです。
植物は強いですね。
クーラーとお茶で、何とかお元気にお過ごし下さい
投稿: イリヤ | 2014年7月26日 (土) 13時54分
イリヤさん こんにちは~
花火大会の写真素晴らしいです。
花火大会のアップはリアルタイムでコメント出来なくてすいません
行ってないのに 行って見た気になれました。音まで聞こえてきそうです
さて私は明日鎌倉へ行く日です
一人友達と9時に待ち合わせで八幡宮の蓮をゆっくり時間をかけて眺めて
お昼にもう一人待ち合わせし食事後は陶芸体験に行く予定です。
蓮の開花状況が気になる中 イリヤさんの近況で蓮の状況が分かり

本当にありがとうございます
まだまだ大丈夫そうですね
もっと早く涼しい時間から八幡宮に出没したいのですが 横浜の外れからですと出勤並みの時間に起きてでなくてはならないので 9時待ち合わせが限界です
どうか イリヤさんの写真の様に素晴らしい蓮の姿が見れます様に・・・・
投稿: 夏 | 2014年7月26日 (土) 12時44分
イリヤさん、こんにちは。
連日 モーレツな 暑さです。
八幡さまのハスを拝見していると 涼しさを感じます。
こんな暑さの中でも 美しく開く植物達は 立派ですねー。
人間は完全に負けています。
氷柱が欲しいくらいです。
投稿: M.K. | 2014年7月26日 (土) 11時46分
dekimaroさん、コメントありがとうございます♪
今日は朝から猛暑で、お勤めも大変でしたね。
さすがに八幡宮の参詣客も少なかったです。
私は陽射しを避けて、殆どの時間をぼたん庭園の中で過ごしていました。
理想としては、紅白のハスが咲き乱れる上空を白い鳩が飛んで…
という図をイメージしたのですが、暑さのせいか飛んでいる鳩が少なくて…
今週末は、お天気は良さそうですが、暑さは当分続きそうですね。
紫外線に弱い私は真夏でも長袖で、ますます暑苦しいです
投稿: イリヤ | 2014年7月25日 (金) 23時40分
Nori-sukeさん、コメントありがとうございます♪
今日の暑さは最高でしたね
お昼過ぎの横浜も大変でしたでしょう。
あまり暑いと息苦しささえ感じますね。
私は車で送って貰ったのと、ぼたん庭園の木陰で涼んでいたため楽でした。
Nori-sukeさんのお蔭で、重い腰が上がり、ちょうど見頃のハスを楽しむことが出来ました。
ありがとうございます
換算400mmのレンズが、私が持っている最大ですので、
何とか間に合って良かったです。
投稿: イリヤ | 2014年7月25日 (金) 23時38分
ローズ☆リラさん、暑中お見舞い&コメントありがとうございます♪
今日は鎌倉も、33℃くらいあったようです。
普段あまりクーラーを付けない我が家も、さすがに耐え切れず…
でも、八幡様へは車で送って貰いましたし、ぼたん庭園では木陰のベンチで
ノンビリと写真を撮っていました。
ご心配戴きまして、ありがとうございました。
ハスの花でも咲いていなければ、この時期、訪れないであろう八幡様ですね
小学生達は、本当に元気でビックリでした。
殆どの子は、日陰で描いていましたが、中には絵の道具を地面に置いたまま
日向で遊んでいる子もいて…^^
北国生まれのローズ☆リラさんでなくても、この暑さには辟易しますね。
低体温の私には、正に体温を超えるような暑さです。
北海道も今年は暑そうですね。
お互い無理をせずに元気に夏を乗り切りましょう
投稿: イリヤ | 2014年7月25日 (金) 23時11分
「梅雨明け10日」の言葉通り、猛暑が続いていますね。
先日の三渓園は、早朝で曇りだったため比較的楽でしたが、
陽射しの中での撮影は大変でしたね。
そんな中、400mmで引き寄せた紅白の蓮の花が綺麗です。
鎌倉は海に近いので、内陸部に比べれば気温は低めですが、
↑でローズ☆リラさんも言われているように、
暑さと陽射しには要注意ですね。
投稿: dekimaro | 2014年7月25日 (金) 22時41分
イリヤさん、こんばんは。
今日は暑かったですね~。 横浜を歩いていたのですが、昼過ぎは茹だりそうでした。
八幡様のハス、さらに花が増えたようですね。
旗上弁財天手前の紅白は、火曜日にはこんなにはなってなかった気がします。
アップの4枚も綺麗ですね。換算400mmで十分ですね。
投稿: Nori-suke | 2014年7月25日 (金) 22時40分
こんばんは。イリヤさん♪
暑中お見舞い申し上げます。
猛暑の中、八幡宮までお出掛け、本当にお疲れ様でした。
汗だくになられたことでしょう。
炎天下のもと、撮影はどんなに御苦労かと思います。
目に汗が入ってファインダー覗くのも大変とお聞きしたことがあります。
こうして楽しませていただき、読者の私たちはホントに幸せ者です♪
ありがとうございます^^
蓮の花を眺めていると、なんだか心洗われる想いがしますね。
八幡さまにピッタリの美しい夏の花です。
そ・・・それにしてもスケッチしている小学生群団、元気だな~^^
その元気、おばさんに、ちょこっと分けて・・・とお願いしたくなりました(笑)
鎌倉検定の時、七月下旬に訪れたことがありますが
散策途中、目の前が白くなって体がふわ~っと
なったことを思い出しました^^;(アブナイ!アブナイ!)
改めて、北国生まれの自分の弱さを実感した次第です。
体温を超えるような、もの凄い暑さが続いていますね。
イリヤさん、こちらのブログに集う皆さま、
どうぞお体を大切になさってくださいね・・・(*^-^*)
投稿: ローズ☆リラ | 2014年7月25日 (金) 17時55分