フラワーセンターのハス
台風一過の後は、猛暑の日が多くなりました。
今日も朝から蒸し暑かったのですが、思い切ってフラワーセンター大船植物園へ。
先週末と今週末にハスの花観賞のための早朝開園が実施されています。
下は鉢植えのハスで沢山の種類が楽しめます。
上段左から;
丈炎の舞(ジョウエンノマイ) 天照爪紅(テンショウツマベニ) 華燭紅(カショクコウ)
下段左から;
虹翼(コウヨク) 玉鶯(ギョクラン) 友誼牡丹(ユウギボタン)
築山に咲く幻の花”ベニスジヤマユリ”
自生しているヤマユリの変異種で、神奈川県で見られるのは、フラワーセンターだけ
今日は、9:30頃到着したところ、暑さのためか比較的空いていました。
園内をもっとゆっくり見たかったのですが、熱中症が心配で早々に退散。
「鎌倉散歩・夏(6~8月)」カテゴリの記事
- 妙隆寺~本覚寺のサルスベリ(2015.08.27)
- 由比ヶ浜~長谷界隈(2015.08.16)
- 本覚寺~本興寺~安国論寺(2015.08.11)
- 四万六千日詣り@長谷寺-2015(2015.08.10)
- 鶴岡八幡宮のぼんぼり祭り-2015(2015.08.07)
ちゃるこさん、コメントありがとうございます♪
ちゃるこさんにしては、珍しく2ヶ月も更新されていなかったので、
どうされたのかと思っていたのです。
そういう私もサボってばかりなのですが…
やはりブログを長くやっている内には、スランプもありますよね。
毎日の生活を大切にしながら、お互いこれからもマイペースに
続けて行きましょう。
こちゃるちゃんが夏休みに入り、春から習慣づいた日常のペースが
少し変わりますね。
ご家族揃ってお元気に過ごされますように
投稿: イリヤ | 2014年7月20日 (日) 10時29分
イリヤさん、おはようございます!
ブログにコメントをありがとうございました(^_-)-☆
しばらく気力がなくて更新していませんでしたが、夏休み中は
また色々書けたらいいな、と思っています。
PCの調子がイマイチなのも、更新停滞の要因なのですが( ;∀;)
毎年ハスの記事を拝見する度、いつか早起きして・・・と思うのですが
その「いつか」はいつやってくるのやら?(笑)
「早起きは三文の得」と思わせてくれる出で立ちですよね(^^)
投稿: ちゃるこ | 2014年7月20日 (日) 08時25分
dekimaroさん、コメントありがとうございます♪
三溪園でも今週末から早朝観蓮会が開催されるようですね。
ちょうど見頃のハスをdekimaroさんならではの視点で捉えて来て下さい。
ブログを楽しみにしております
ベニスジヤマユリは、少し離れた傾斜した場所に咲いていたので、
残念ながら香りは分かりませんでしたが、きっと良い香りかと思います。
投稿: イリヤ | 2014年7月17日 (木) 17時00分
夏さん、コメントありがとうございます♪
今日は風があるので少しは助かりますが、毎日蒸し暑いですね。
梅雨明けが待たれます。
ハスの中には、まるで牡丹の花のようなものもあって驚きますよね。
年々品種改良されて、増えているのでしょう。
陶芸だなんて良いご趣味ですね。
八幡宮のハスは結構花期が長いので、月末まで頑張ってくれるのではないでしょうか。
どうぞ、きれいなハスに出合えますように
投稿: イリヤ | 2014年7月17日 (木) 16時59分
こんにちは。
フラワーセンターの蓮が綺麗ですね。
そういえば今年はまだ写していませんでした。
週末に三渓園に行ってみようと思います。
睡蓮の映り込みが綺麗ですね~
ベニスジ山百合は、やはりよい香りがするんでしょうか?
投稿: dekimaro | 2014年7月17日 (木) 12時33分
イリヤさん こんにちは。
梅雨明けしてないうちから 連日暑い日々が続いてますね.....
青空をバックにフラワーセンターの蓮が綺麗ですね~
ハッキリした濃い色の琉球朝顔のコラボも見事でございます。
蓮も沢山の種類があるのですね~ 知りませんでした。
今月27日に北鎌倉へ陶芸で行きますが 朝の9時待ち合わせで八幡宮の蓮を見て
のんびりしてから北鎌倉へ向おうと思ってます。
紅白の綺麗な蓮がまだ見れるといいのですが...開花時期的にはギリギリですかね?
でも楽しみにしてます。
投稿: 夏 | 2014年7月17日 (木) 12時14分
M.K.さん、コメントありがとうございます♪
ベニスジヤマユリは、10年に1度の割合で発見されるという
貴重なものだそうです。
本当に蒸し暑いですよね~
湿度が低ければ、多少暑くても我慢できますが、不快指数が増します。
お水よりも緑茶の方が身体に良さそうですね。
お互い熱中症に気を付けて、この夏も乗り切りましょう
投稿: イリヤ | 2014年7月17日 (木) 11時29分
イリヤさん、お早うございます。
ベニスジヤマユリって初めて拝見しますが 素敵ですね。
こんなユリが咲いたら感激します。 ヤマユリにもいろんな
種類があるとは驚きました。
こちら、今朝も早くから30℃あります。
台風後、連日35℃で 蒸し暑くて どうしようも
ありません。 もう少しからっとした 暑さですと良いのですが。
水分補給をと放送で四六時中 注意されています。
お水が良いそうですが、 私はお茶派です。
緑茶を冷ましておくだけ です。
投稿: M.K. | 2014年7月17日 (木) 08時43分
まこさん、コメントありがとうございます♪
まこさんは日曜日にいらしたのですね。
平日の方が空いていて良かったと思いましたが、暑くて、暑くて…
やはり早起きは三文の得ですね
ハスの他はサッとしか見ませんでしたが、もうサルスベリも
ポツポツ咲き始めましたね
投稿: イリヤ | 2014年7月16日 (水) 21時26分
ビギナーさん、コメントありがとうございます♪
さすがにフラワーセンターだけあって、聞いたこともないような
名前のハスが沢山咲いていました。
名札が付いていたので助かりましたけど…。
お寺なども建物だけでなく、花を意識して撮影すると季節感が出ますし、
画面全体に潤いが生まれるような気がします
投稿: イリヤ | 2014年7月16日 (水) 21時24分
こんにちは、青空の下、綺麗な蓮ばかりですね~。
蓮ばかりに目がいきがちですが、ヤマユリやカッコウアザミも見頃を迎えているのですね。
見逃しておりました…。
日曜日の早朝開園はまだ涼しかったです^^;
暑い中お疲れ様でした。
投稿: まこ | 2014年7月16日 (水) 20時47分
おはようございます ハスの種類結構ありますね
花の知識がない私はイリヤさんのブログ写真で、
興味が湧き、写真を撮るときは花を意識して撮る
ようになりました。ありがとうございました。
投稿: ビギナー | 2014年7月16日 (水) 09時12分
Nori-sukeさん、コメントありがとうございます♪
毎日暑くてサボっていましたが、ようやく重い腰を上げて…

鉢植えの蓮は、間近で見られて良いですね。
爽やかな香りも感じられました。
青空をバックにした朝顔も撮ったのですが、Nori-sukeさんの真似みたいになってしまい
蓮とのコラボをアップしました
この季節にフラワーセンターに行くとベニスジヤマユリを探します。
既に咲き終わっている花もあり、きれいに咲いていたのはこれだけでした。
投稿: イリヤ | 2014年7月15日 (火) 23時54分
イリヤさん、こんばんは。
フラワーセンター行かれましたね。
鉢植えの蓮が先週よりかなり咲いていますね。
ハスと朝顔のコラボも綺麗です。
ベニスジヤマユリは見逃していました。バックの緑と共に綺麗ですね。
投稿: Nori-suke | 2014年7月15日 (火) 22時10分