常立寺~龍口寺の梅
今日は、春の訪れが近いと思われる陽気となりました。
片瀬の常立寺(じょうりゅうじ)のしだれ梅が見頃とのtoshiさんからの情報を戴いてから一週間、ようやく出かける事が出来ました。
本堂右側の白梅(思いのまま)は満開、紅梅も大分咲いていますが、青軸はまだです。
そして、驚いたことに本堂左側のしだれ梅が全く咲いていないので近くで見ると、何と枯れてしまっているではありませんか!?
お寺の方(ご住職?)がいらしたので、うかがってみた処、多分台風の塩害で枯れてしまったと思われるとのこと。
長年ご丹精されたであろう梅が枯れてしまい、とても無念そうなご様子でした。
毎年楽しませて戴いた私も本当にガッカリしました。
紅白の梅が咲き揃って
どちらも木の上の方が花付きが良いようです
メジロが飛び交っていたので慌ててパチリ!
1枚写したところに賑やかな集団が見え、アッという間に飛んで行ってしまいました
余談ですが、いつも梅を撮影させて戴いているのでお賽銭を…と思いましたが、こちらにはお賽銭箱を置いていないとのことでした。
拝観料もお賽銭も無しで申し訳ないと思いつつ、本堂に合掌、お寺の方にご挨拶して失礼しました。
常立寺の後、近くの龍口寺へ。
楽しみにしていた河津桜は、既にピークを過ぎてしまっていました。
この後、江ノ電・長谷駅で下車、御霊神社へ。
« 宝戒寺~本覚寺の梅 | トップページ | 御霊神社~長谷寺門前 »
「湘南散歩」カテゴリの記事
- 腰越漁港の船祝い2016~江の島(2016.01.04)
- 江の島の夕景と掃海艇「えのしま」ライトアップ(2015.12.19)
- 常立寺~龍口寺の梅(2015.02.19)
- 江の島のウィンターチューリップ-2015(2015.01.13)
- 常立寺~龍口寺の梅(2014.02.26)
M.K.さん、コメントありがとうございます♪
またお目の調子が悪いようですね。
どうぞお大事になさって下さい。
私なら三時に目覚めても、もう一度寝てしまいますが…
今日は暖かいというよりは暑いくらいになりました。
でも、また明日から寒さが戻って、日曜日には雪の可能性もあるとか。
三寒四温といっても、気温の変化が激し過ぎますね。
沈丁花は残念でしたね。
家のも数年前に枯れてしまいました。
また、スモモも柚子も、枯れてはいませんが実りません。
人間にとっても植物にとっても厳しい天候が続きます
投稿: イリヤ | 2014年2月28日 (金) 21時30分
イリヤさん、お早うございます。
私、三時から起きているんですよー。
昨夜は七時頃ニュースをラジオで聞き乍ら目が痛いので
閉じて 横になっていたら 何時もの事ですが眠ってしまいました。
このところ そんなふうです。三時に目が覚めても八時間は眠っていますから
睡眠は十分です。
目覚めて コーヒーを淹れて PCを開いたら 愛らしい紅梅と
赤いお帽子を被られたお地蔵様が 何とも可愛らしく しばし
見とれてしまいます。 梅が満開ですねー。こちらも昨日下のお宅の梅を
観てきたら ほぼ満開でした。ほんの数日でどの花も開いてしまいました。
最初はゆっくりでしたけどね。
家のジンチョウゲも枯れてしまいました。白も赤も2本大きな株でしたが、
ぽっかり穴があいています。 何十年も見慣れていたのに残念です。
あの夏の異常な暑さに 堪えられなかったのでしょう。
投稿: M.K. | 2014年2月28日 (金) 04時29分
toshiさん、コメントありがとうございます♪
お陰様で行って参りました。
毎年、左右のしだれ梅がほぼ同じ頃咲くはずなのに
おかしいと思いましたら枯れてしまっていました。
枝振りはそのままでしたが、本当に残念ですね。
龍口寺の五重塔は、神奈川県唯一の本式木造だそうですね。
周囲が木で覆われていて、三溪園の三重塔ほど絵になりにくいのは
残念ですけれど…
長谷寺も朝一番くらいに行けばゆっくり出来るのですが、
午前10時過ぎるともう団体さんで一杯です。
静かなお寺さんは少なくなりましたね
投稿: イリヤ | 2014年2月27日 (木) 22時17分
常立寺の紅梅もかなり開きましたね。
それにしても左側の枝垂れ梅が枯れてしまったとは本当に残念です。
来年は揃って咲くところを見たいと思っていたのですが。
龍口寺にも梅の木があるのは知りませんでした。
五重塔をバックにした白梅が撮れるのは貴重ですね。
三溪園は三重塔でしたよね。
長谷寺には先日行きましたが、日本人はほとんどいなくて中国人観光客ばかりでした。
観光バスの駐車場があるお寺はパスです。
3月に入ったらどこか静かなお寺へ行きたいです。
投稿: toshi | 2014年2月27日 (木) 18時40分
ビギナーさん、コメントありがとうございます♪
常立寺は、江ノ電・江の島駅から3分、モノレールの駅からは1分です。
しだれ梅が数本並んでいて、咲き揃うと見事です。
全部が一斉に咲くことはありませんが…
六地蔵と梅のコラボが定番のアングルです
投稿: イリヤ | 2014年2月27日 (木) 17時50分
おはようございます。梅が今満開ですね 常立寺・・初めて聞きました。
江の島駅近くにあったんですね 早速明日にでも行ってみます。
ありがとうございました。
投稿: ビギナー | 2014年2月27日 (木) 09時00分