瑞泉寺で紅葉の見納め
穏やかな小春日和の午後、二階堂の瑞泉寺へ行って来ました。
長い間お付き合いいただきました鎌倉の紅葉巡りも、一応ここが最後のつもりです。
二股に分かれた参道の辺りは、まだ緑の木々も多く
ここ数日の強風のためか前庭では、かなり落葉していました
午後の陽を受ける山門の周囲の紅葉
「錦屏山」という山号は、背後の山が錦の屏風のようというところから
鎌倉石の岩盤を削り出した庭園は、夢窓疎石(国師)によって作られ、
国の名勝に指定されています
早くも咲き出した水仙が上品な香りを放って
帰り道、通玄橋近くの紅葉がきれいです
以前は、一面にススキが揺れていた永福寺跡(ようふくじあと)ですが、
整備事業が段階的に実施されていて、一部が公園になっています
ご参考;永福寺復元CG
« 源氏山の残りの紅葉 | トップページ | 年の瀬の妙本寺~本覚寺 »
「鎌倉散歩・冬(12~2月)」カテゴリの記事
- 見事な海蔵寺のしだれ梅とお知らせ(2016.02.25)
- 玉縄桜とメジロ(2016.02.24)
- 青蓮寺の梅とミモザ(2016.02.23)
- 本覚寺~大巧寺の梅とメジロ(2016.02.13)
- 浄妙寺~報国寺の梅(2016.02.10)
dekimaroさん、コメントありがとうございます♪
今年もあと10日あまりとなりましたね。
午前中に所用で出かけたところ、さすがに観光客の姿は少なく
長谷通りはガラガラでした。
年明けには、また狭い歩道が人で埋め尽くされるのでしょう。
今年もあまり変わり映えの無いブログにお付き合い下さって
ありがとうございました。
来年はもう少し写真の腕が上がれば良いのですが…
投稿: イリヤ | 2013年12月20日 (金) 13時41分
鎌倉の紅葉のラストは、やはり瑞泉寺でしょうか…
一ヶ月前に行った時は、秋明菊が咲き、カエデはまだ色付き始めでした。
今年の終盤は、鎌倉撮影もやや息切れ気味^^;
あっという間に年の瀬です。
来年は腰を据えて、写そうかと思っています。
色々と情報提供を、ありがとうございました。
投稿: dekimaro | 2013年12月19日 (木) 22時28分
M.K.さん、コメントありがとうございます♪
台風などにも負けずに美しい姿を見せてくれた紅葉も
とうとう終わりです。
冬枯れの木々を見上げると寒さが身に沁みますね。
そろそろ年賀状の準備をしなければなりません。
まだこちらでも水仙が咲き始めたところは一部ですが、
良い香りと共に凛と咲く姿は良いですね。
早春には、M.K.さんのお宅の水仙たちが川の土手を飾るのですね。
道行く多くの人々がきっと癒されることでしょう
投稿: イリヤ | 2013年12月18日 (水) 11時00分
まこさん、コメントありがとうございます♪
いよいよ紅葉の季節が終わり、今日は雪でも降りそうな寒さですね。
今年はまさかのホワイトクリスマス??
ついこの間まで暑い、暑いと言っていたのが嘘のようです。
千葉の水仙ロードは、見事でしょうね。
まこさんのお写真を楽しみにしています
投稿: イリヤ | 2013年12月18日 (水) 10時59分
イリヤさん、お早うございます。
愈々鎌倉の豪華な秋が 終わりですか。
台風や大雨に見舞われたり、それにも拘らず、
何時もより 少しおそがけに 良い紅葉を見せて頂きました。
二股の参道の辺り、凄く良い雰囲気ですね。
こんなところをゆっくり歩いてみたいです。
もう水仙がこんなに咲いているなんて
こちらは未だ難い蕾です。 この水仙は香りが良いので
大好きです。家のも数十年の間に増えに増え、一昨年
沢山堀上て知人に持って行ってもらいました。
何処かの川の土手を 花で埋めるそうです。
投稿: M.K. | 2013年12月18日 (水) 09時17分
鎌倉の紅葉、各所の情報参考にさせていただきました。
横浜市街地の銀杏もだいぶ散ってしまって、落ち葉が舞っています。
もう水仙が咲き出していますか。
季節の移ろいはのんびりなようで急ぎ足ですね^^
水仙が咲き出したら千葉にでも撮りに行かなくては(笑
投稿: まこ | 2013年12月17日 (火) 21時43分
ローズ☆リラさん、お帰りなさい!
コメントありがとうございます♪
久しぶりの鎌倉を満喫されたことと思います。
天園ハイキングコースを足取り軽く歩かれたとは、健脚ですね。
私は最近、自分の身体が重く感じます
早速の雪かき、お疲れ様でした。
マークが登場しています。
鎌倉も今日は寒い曇りで、木曜日には
ホワイトクリスマスも滅多にないことなのに、その前に雪が降るなんて信じられません。
お互い寒さに負けずに(寒さの度合いが違いますが…)元気に過ごしたいものですね。
投稿: イリヤ | 2013年12月17日 (火) 18時33分
Nori-sukeさん、コメントありがとうございます♪
今年は全体的に紅葉の進みが速く、瑞泉寺も例外ではなかったようです。
例年ならクリスマス頃まで楽しめますものね。
散り紅葉も美しいものですが、通路はきれいにお掃除されていました。
花の少ない季節に咲く水仙は貴重ですね。
境内が梅の香りに包まれるのも、アッという間かもしれません
投稿: イリヤ | 2013年12月17日 (火) 18時31分
イリヤさん、こんにちは♪
無事に札幌に帰って来ました。
千歳に降り立つと、そこは雪国。
翌朝は雪かきからスタートでした^^;
今年もたくさんの紅葉を見せて頂きありがとうございます^^
私も先日、天園ハイキングコースを楽しみました。
茶屋で恒例のおでんを頂き、足取りも軽やか?でした(笑)
そうそう、瑞泉寺では水仙が咲き始めていましたね。
お天気も良かったので、ひと足早く「春」を感じてしまいましたよ(*^-^*)
投稿: ローズ☆リラ | 2013年12月17日 (火) 10時48分
イリヤさん、こんにちは。
鎌倉の紅葉も最終盤になってきましたね。瑞泉寺ももう散り始めていますか。
山門に積もった紅葉がすごく綺麗です。
もう水仙の咲く季節が始まっていますね。冬の楽しみの一つです。
投稿: Nori-suke | 2013年12月17日 (火) 08時10分