円覚寺の紅葉
晴天が続く鎌倉です。
今日は、行きそびれていた北鎌倉の円覚寺、東慶寺へ行って来ました。
最初は円覚寺へ。
全体的にかなり紅葉が進み、総門周辺や居士林前などはピークを過ぎていました。
でも、まだ美しさを保っている場所もありますので、ご紹介します。
気に入りの場所① 正伝庵階段より
方丈と紅葉
気に入りの場所② 龍隠庵にて
同じく龍隠庵より
仏殿と紅葉
国宝・舎利殿前での集合写真(最前列中央が横田南嶺管長)
12月1日から8日未明まで「臘八大攝心(ろうはつおおぜっしん)」という修行が行われているそうです
三門と紅葉
9:30頃撮影した時はまだ薄暗かったのですが、1時間後には陽が差してきました
この後、東慶寺へ向かいます。
« 雅やかな長寿寺の紅葉 | トップページ | 東慶寺の紅葉 »
「鎌倉散歩・冬(12~2月)」カテゴリの記事
- 見事な海蔵寺のしだれ梅とお知らせ(2016.02.25)
- 玉縄桜とメジロ(2016.02.24)
- 青蓮寺の梅とミモザ(2016.02.23)
- 本覚寺~大巧寺の梅とメジロ(2016.02.13)
- 浄妙寺~報国寺の梅(2016.02.10)
akiさん、コメントありがとうございます♪
龍隠庵は、選仏場と居士林の間を入って行きます。
大して長い階段ではありませんが、上ると山門や仏殿など境内が一望できます。
坂の途中の景色もなかなかで、私は必ず立ち寄る大好きな場所です。
桜の季節は上からお花見できますし、新緑の頃も美しいですよ
投稿: イリヤ | 2013年12月 4日 (水) 22時25分
イリヤさん
円覚寺の「龍隠庵」を初めて知りました。場所も調べました。
境内にこんな所があったんですね(驚)。
勉強になりました。来年のシーズンには忘れずに寄ってみます。
投稿: aki | 2013年12月 4日 (水) 17時10分