報国寺の紅葉
今日の駆け足散歩、最後の報国寺です。
今年も見事に黄葉したイチョウ
旧華頂宮邸への通り道から見えるイチョウ(上の写真のイチョウです)
サザンカと竹林と紅葉
迦葉(かしょう)堂の紅葉はグラデーションが美しい
水撒きをされていました
« 旧華頂宮邸の紅葉 | トップページ | 建長寺の紅葉 »
「鎌倉散歩・秋(9~11月)」カテゴリの記事
- 源氏山の紅葉-2015(2015.11.29)
- 光明寺裏山~材木座海岸からの富士山(2015.11.28)
- 冠雪の富士山@稲村ケ崎(2015.11.21)
- 長谷寺~光則寺の紅葉-2015(2015.11.19)
- 海蔵寺の紅葉-2015(2015.11.16)
コメント
« 旧華頂宮邸の紅葉 | トップページ | 建長寺の紅葉 »
まこさん、コメントありがとうございます♪
予想以上の紅葉の進み方にジタバタしつつ
半日の内に欲張ってお寺巡りをしてしまいました。
でも、狭い鎌倉だからこそ短時間でアチラコチラ行かれるのでしょうね。
私も本当は、まこさんのように少し遠くの紅葉を見に行きたいのですが、
今はなかなか事情が許さず…
鎌倉だけで手一杯ですので、まこさんのブログで楽しませて戴いています
投稿: イリヤ | 2013年12月 1日 (日) 21時54分
M.K.さん、コメントありがとうございます♪
毎年、こちらのイチョウを楽しみにしていますが、
この茅葺屋根というのも、雰囲気づくりに一役買っていますね。
竹林と灯籠、紅葉もシックなムードです
投稿: イリヤ | 2013年12月 1日 (日) 21時46分
駆け足お散歩拝見しました。多くのお寺を回られお疲れ様でした。
今年はあんまり鎌倉を回れませんでしたので、イリヤさまの写真を楽しませてもらっております。
どのお寺も見ごろを迎えているようで、きっと観光客でごったがえしているのでしょうね^^
こちらは濃い黄色で青空によく映えていて見事なイチョウですね。
茅葺屋根とイチョウ、どこか懐かしい雰囲気がします。
投稿: まこ | 2013年12月 1日 (日) 20時24分
茅葺き屋根とイチョウって私の原風景かもしれません。
子供時代田舎に疎開していて こんな風景でした。
竹林と 灯籠も 懐かしいような感じがします。
投稿: M.K. | 2013年11月30日 (土) 23時23分
カシオペアさん、コメントありがとうございます♪
報国寺のこの大きなイチョウは、いつも他所より傷みが少ないような気がします。
浄妙寺のイチョウなど台風の影響で半分散ってしまっても
なぜか報国寺は無事なのです。
すぐ近所でも風の通り道が違うのでしょうか?
迦葉堂の紅葉もとてもきれいでした。
紅葉の進み方が速くてバタバタしています
ブログ再開されたのですね。
また楽しみが増えました
投稿: イリヤ | 2013年11月30日 (土) 18時19分
こんにちは♪
紅葉と黄葉の競演が綺麗ですね~(^^)
私は報国寺の紅葉は行った事が無くて…近くの浄妙寺にはよく行くんですが…
それにしてもイリヤさんのフットワークの軽さにはいつも感心します。
私も見習わないといけませんね^_^;
PS:スローペースになりますが、本日からブログを再開したので宜しくお願いします。
投稿: カシオペア | 2013年11月30日 (土) 09時48分