旧華頂宮邸の紅葉
浄妙寺の後、報国寺へ行く前に旧華頂宮邸(きゅうかちょうのみやてい)へ行ってみました。
まだ緑色のカエデもありましたが、きれいに色づいている木も…
紅葉の下にテーブルとイスのセット
ガラスに紅葉が映り込んでいます
庭園側から見た宮邸
最後に報国寺へ向かいます。
« 浄妙寺と杉本寺門前の紅葉 | トップページ | 報国寺の紅葉 »
「鎌倉散歩・秋(9~11月)」カテゴリの記事
- 源氏山の紅葉-2015(2015.11.29)
- 光明寺裏山~材木座海岸からの富士山(2015.11.28)
- 冠雪の富士山@稲村ケ崎(2015.11.21)
- 長谷寺~光則寺の紅葉-2015(2015.11.19)
- 海蔵寺の紅葉-2015(2015.11.16)
M.K.さん、コメントありがとうございます♪
黄色系のカエデは雅な雰囲気が感じられますね。
洋館とカエデというのも、なかなか良いですね
投稿: イリヤ | 2013年12月 1日 (日) 21時44分
こちらのカエデは緑、黄色、赤、と彩りが美しいですねー。
主は きっとカエデが特にお好きだったのでしょうね。
投稿: M.K. | 2013年11月30日 (土) 23時18分
Nori-sukeさん、コメントありがとうございます♪
予想以上に紅葉が進んでいるので、昨日は欲張ってしまいました
旧華頂宮邸は、報国寺から5分ほどで行かれますので
機会がありましたら是非お出で下さい。
大きなイチョウもありましたし、期待以上の紅葉が見られました。
紅葉の順ですが、鎌倉では緑色からいきなり赤くなる木が多いのでは?
覚園寺などでは、黄色が目に付きますが…
緑と黄色のグラデーションは、雅やかな雰囲気が感じられます
投稿: イリヤ | 2013年11月30日 (土) 18時37分
イリヤさん、こんにちは。
一日で沢山回られましたね。
旧華頂宮邸の紅葉は初めて見ました。ガラスに映り込んだ紅葉、綺麗ですね。
基本的なことなのですが、モミジというのは緑>黄>赤 と変化するのでしょうかね?
赤と黄色は時期の違いとも思えますが、木によっては黄色にしかならないのも、
緑からいきなり赤になるものもあるようです。不思議です。
投稿: Nori-suke | 2013年11月30日 (土) 17時56分