キンモクセイ香る光則寺
« 流鏑馬@鶴岡八幡宮 | トップページ | 海蔵寺のシオンが満開 »
「我が家の庭」カテゴリの記事
- 梅雨空にヤマユリ(2015.07.05)
- 海開きなのに…(2015.07.01)
- 春の嵐(2015.04.04)
- 暑中お見舞い申し上げます(2014.08.04)
- 七夕ですが…(2014.07.07)
「鎌倉散歩・秋(9~11月)」カテゴリの記事
- 源氏山の紅葉-2015(2015.11.29)
- 光明寺裏山~材木座海岸からの富士山(2015.11.28)
- 冠雪の富士山@稲村ケ崎(2015.11.21)
- 長谷寺~光則寺の紅葉-2015(2015.11.19)
- 海蔵寺の紅葉-2015(2015.11.16)
ローズ☆リラさん、コメントありがとうございます♪
キンモクセイの甘い香りが漂っている鎌倉ですが、
ここ数日、風が強い日が多いので散ってしまった所もあるようです。
キンモクセイの開花は、香りで気づかされますね。
そうそう、今日から光明寺のお十夜が始まりましたよ。
ローズ☆リラさんは、今回は残念ながら山門に上れませんね。
次回は是非!!
鎌倉蝶、念力で動かないようにしながら(?)慌ててシャッターを切り、
2枚撮った所で逃げられました~
そういえば、鎌倉検定のテキストにも「鎌倉蝶」が出て来ましたね。
昔は「鎌倉エビ」も沢山獲れたようですね。
投稿: イリヤ | 2013年10月12日 (土) 21時34分
イリヤさん、こんにちは♪
私はキンモクセイの香る頃、鎌倉を訪れるのが楽しみでした。
今は、遠出が出来ない状況ですが
一枚、一枚、写真を拝見しながら
楽しませて頂いています♪
大好きな香りに包まれて、境内を散歩しています^^
スキップしながら、鼻歌を歌いながら・・・笑
お庭にやって来た鎌倉蝶をパチリ!
イリヤさん、すごいですね♪
美しいー!
私は必ず逃げられますよ(嫌われてるのかも?)
そうそう、鎌倉検定の受験勉強(大げさですけれど^^;)の時に
ステキなこの名前を初めて知りました(*^-^*)
投稿: ローズ☆リラ | 2013年10月12日 (土) 16時51分
まこさん、コメントありがとうございます♪
今日から三連休ですね~
まこさんは、どちらかへ遠出されたのでしょうか?^^
秋の花が咲いている鎌倉ですが、今日もまだ暑くて、
散歩に相応しい季節を心待ちにしています。
来週以降は少し涼しくなりそうですので、また是非お出で下さいね
投稿: イリヤ | 2013年10月12日 (土) 16時36分
イリヤさまこんばんわ。
きんもくせいの香りが漂ってきそうです♪
どうも暑く、まだ夏のようですが、花暦はもう秋なんですね~。
もちょっと涼しくなったら鎌倉へ行ってみようと思います^^
投稿: まこ | 2013年10月12日 (土) 00時34分
M.K.さん、コメントありがとうございます♪
今日もこちらは青空が広がっていますが、南西の風が強く蒸し暑いです。
一時は肌寒い日もあったのに、何を着てよいのか迷いますね。
それでもキンモクセイが甘い香りを放っていると、秋を実感します。
ハンギングバスケットのポーチュラカにアゲハチョウが止まっていたので
思わずシャッターを切りました。
ブレずに撮れて良かったです
投稿: イリヤ | 2013年10月11日 (金) 17時13分
ビギナーさん、コメントありがとうございます♪
黒いアゲハチョウは、本当によく見かけますよね。
鎌倉蝶は鎌倉幕府の悲劇的な最後を象徴している…という説もあるようですが、
それだけ自然が豊かだと思った方が良いような気がします
街を歩いていると何処からともなくキンモクセイの香りが漂って来ますね。
投稿: イリヤ | 2013年10月11日 (金) 17時12分
イリヤさん、お早うございます。
キンモクセイが奇麗に撮れましたねー。
タマアジサイもゲンのショウコも
アゲハチョウも 産卵という最後の大仕事を終えたのでしょうか。
アゲハも実によく撮れましたねー。
十月に入っても一向に 涼しくならず、毎日蒸し暑くて
こちらは三十℃以上の夏日の連続。些かばててきました。
昨日半日やっとクーラーから 解放されました。
未だ蒸し暑いです。 台風二十六号も発生しているとか。
まったく最近の夏の長くて暑いのには降参です。
投稿: M.K. | 2013年10月11日 (金) 07時25分
おはようございます。鎌倉に行くと黒い蝶をよく
見かけますが、鎌倉蝶というのですか
鎌倉独特の感じですね
きんもくせい・・・ 秋たけなわですね
投稿: ビギナー | 2013年10月11日 (金) 07時08分