中秋の名月
今日は「中秋の名月」。
朝から爽やかな秋晴れで、美しいお月様が見られました。
すすきとお団子はお供えしませんでしたが…
私のカメラでは、この程度しか撮れませんでした
(レンズ焦点距離 250mm(35mm換算 392mm) 1/500秒 F5.6 ISO100 トリミング)
中秋の名月=満月とは限らないようですね。
次の満月の中秋の名月は、8年後、東京オリンピックの翌年だそうです。
詳しくは、こちらを。
« 御霊神社の面掛行列-2013 | トップページ | 海蔵寺の萩が満開 »
「今日の出来事」カテゴリの記事
- 日の出前の東の空を…(2015.10.19)
- スーパームーン@坂ノ下海岸(2015.09.28)
- 二重の虹が…(2015.09.09)
- 台風接近中(2015.09.08)
- 海開きなのに…(2015.07.01)
しげりんさん、お久しぶりです!
コメントありがとうございます♪
先日の台風は、こちらもお陰様で被害はありませんでした。
でも最近、未だかつて経験したことのないような災害が多くて怖いですね。
そして、既に次の台風も発生していますからお互い注意しましょう。
今年の十五夜は、文字通り「中秋の名月」でしたね。
本当に自然の力は凄いです。
暑い内はブログの更新が滞りがちでした。
涼しくなって元気を取り戻しましたので、これからは頑張りますね。
しげりんさんもどうぞお元気にお過ごし下さい
投稿: イリヤ | 2013年9月21日 (土) 23時41分
イリヤさん、こんばんは
ご無沙汰しております。
皆様、台風の被害は大丈夫だったでしょうか?
お陰様で私が住んでいる福岡は被害なく過ぎ去っていただけたので
ホッとしております
去年の梅雨の被害がまだまだ痛々しく残っていますが
少しずつ活気がもどりつつあるようにも思えます。
十五夜と満月が重なった今年は
いつも以上に眺めていたような気がします。
自然の力は良いも悪いも凄いですね。
朝晩が急に寒くなり
日中との気温差が激しく体調を崩されませんよう
ブログの更新を蔭ながら楽しみにしています
投稿: しげりん | 2013年9月21日 (土) 22時10分
dekimaroさん、コメントありがとうございます♪
昨夜の月は見事でしたね。
dekimaroさんは、500mmのレンズをお持ちなので、こういう時は活躍しますね。
「お寺と月」…想像するとカッコ良いですけど、殆どのお寺は閉門時間があるので

ちょっと難しいかもしれませんね
「神社と月」なら、何とかなるかも?
「高層ビル群と月」もなかなかですし、「ベイブリッジ上の月」もステキでした
投稿: イリヤ | 2013年9月21日 (土) 00時01分
中秋の名月、自分も昨夜写しました。
旧暦8月15日の月なので、必ずしも満月とはならないですね。
「お寺と月」というシチュエーションで写してみたいなと思いますが、
実際には中々難しいかも知れません。
投稿: dekimaro | 2013年9月20日 (金) 21時42分
カシオペアさん、コメントありがとうございます♪
月だけでなくて、きれいな夜景も見られる所まで行けば
もっと良かったのですが、家のベランダからでは仕方ありません
そうでしたね~
中秋の名月といえば、明月院…
しばらく北鎌倉はご無沙汰ですので、近い内に行きたいです。
投稿: イリヤ | 2013年9月20日 (金) 17時59分
M.K.さん、コメントありがとうございます♪
本当は、金色に輝くお月様を撮りたかったのですが、
白黒みたいになってしまって残念です。
本物はとっても美しかったですね。
日中は動くとまだ暑いですね。
それでも、朝夕かなり涼しくなって楽になりました
投稿: イリヤ | 2013年9月20日 (金) 17時58分
綺麗な満月~お見事です~(^_-)-☆
仲秋の名月で私が気になったのが明月院…
多分お供えの団子とススキが方丈の間に飾ってあったと思うんです。
行く時間が無くて残念…(-"-)
投稿: カシオペア | 2013年9月20日 (金) 08時00分
イリヤさん、お早うございます。
お月様が奇麗に撮れましたね。
神秘的な美しさでした。
昨夜のお月様は 完璧。
朝晩は肌寒いものの、日中は 暑くて 汗びっしょりに。
先日の台風で折れた 桜の枝を ノコギリで数本に切り詰めて
ゴミの袋に入れました。 そんな作業をしていると 汗だくです。
今晩も 未だ奇麗な満月が 見られそうですね。
きれいなお月様、有り難うございました。
投稿: M.K. | 2013年9月20日 (金) 06時11分