光則寺~長谷寺参道
« 時折小雨の花火大会 | トップページ | 本覚寺~妙隆寺~大巧寺 »
「鎌倉散歩・夏(6~8月)」カテゴリの記事
- 妙隆寺~本覚寺のサルスベリ(2015.08.27)
- 由比ヶ浜~長谷界隈(2015.08.16)
- 本覚寺~本興寺~安国論寺(2015.08.11)
- 四万六千日詣り@長谷寺-2015(2015.08.10)
- 鶴岡八幡宮のぼんぼり祭り-2015(2015.08.07)
« 時折小雨の花火大会 | トップページ | 本覚寺~妙隆寺~大巧寺 »
« 時折小雨の花火大会 | トップページ | 本覚寺~妙隆寺~大巧寺 »
dekimaroさん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪
そういえば、今年は光明寺の蓮を撮っていませんでした。
光明寺も八幡宮も例年より花数が少ないようです。
暑いですけど機会がありましたら是非お出掛け下さいね。
トンボの写真は、望遠ズームレンズで撮りました。
あまり近づくと逃げてしまうと思いまして…
思いの外ボケが出ましたね。
トンボ以外は、殆ど60mmマクロです
投稿: イリヤ | 2013年7月29日 (月) 21時55分
実は… まだ蓮を写していません;;
のんびりしていると、全部蜂巣になってしまいそうです。
鎌倉もご無沙汰しているので、蓮を写しに行こうかと思います。
蓮の止まったトンボの写真がいいですね。
バックのボケが綺麗です。 多分60mmマクロ?
投稿: dekimaro | 2013年7月29日 (月) 21時19分
M.K.さん、こんにちは。
コメントありがとうございます♪
本当に最近はトンボの数が減りましたね。
でも、こちらのお寺さんでは結構見かけます。
秋には赤トンボも沢山飛び交っていますよ
最近、各地でゲリラ豪雨の被害が多発していますね。
こちらもそれ程ひどい雨ではないですが、今日も降ったりやんだりでした。
投稿: イリヤ | 2013年7月29日 (月) 17時45分
イリヤさん、お早うございます。
美しいハスの花、止まって休んでいるトンボ、
如何にも夏らしい。
子供の頃にはトンボはいっぱいいましたが、
最近はそれほど見掛けなくなりました。
はっそりして羽が透けているので、とても涼やかですね。
こちらはここ数日、物乞いスコールに見舞われております。
道路はたちどころに川のように、坂は滝のようになります。
今朝も凄かったです。今は止んでいますが。
投稿: M.K. | 2013年7月29日 (月) 08時04分
Nori-sukeさん、こんにちは。
コメントありがとうございます♪
光則寺では、蓮の鉢が数か所置いてあるので、タイミングが合えば
色々な花を同時に楽しめます。
この写真は、10時頃のものです。
見ている間に花の状態が変わって来るので、もう少し早く行った方が
良かったのかもしれませんが…
投稿: イリヤ | 2013年7月28日 (日) 16時03分
カシオペアさん、こんにちは。
コメントありがとうございます♪
昨日のトンボは、随分おっとりとしていて、長い間止まっていてくれたり
何度も同じところに戻って来てくれて、慌てずに撮影出来ました。
長谷寺参道は、オルゴール堂以外はあまり様変わりしていませんね。
浅羽屋さんのかば焼きの写真が、いつ見てもとっても美味しそうで
食欲をそそられます
投稿: イリヤ | 2013年7月28日 (日) 16時02分
イリヤさん、おはようござます。
光則寺の蓮も立派になりましたね。
ちなみに、何時ごろでしたでしょうか?
あまり早起きは得意ではないのですが、たまには頑張って起きないといけませんね^^;
投稿: Nori-suke | 2013年7月28日 (日) 09時34分
蓮にトンボはよく合いますね。
私も先日、長谷寺で撮りましたが、蓮が汚れていたのでゴミ箱行きになりました。
長谷寺の参道は風情があって良い所ですね~(^^)
たまには奮発して浅羽屋でウナギのかば焼きを食べようかな~♪
投稿: カシオペア | 2013年7月28日 (日) 07時40分