鶴岡八幡宮の七夕飾り
今日は七夕…夜も晴れると良いですね。
妙本寺の後、汗だくになりながら鶴岡八幡宮へ行ってみました。
« 梅雨明けの妙本寺 | トップページ | 梅雨が明けたので… »
「鎌倉散歩・夏(6~8月)」カテゴリの記事
- 妙隆寺~本覚寺のサルスベリ(2015.08.27)
- 由比ヶ浜~長谷界隈(2015.08.16)
- 本覚寺~本興寺~安国論寺(2015.08.11)
- 四万六千日詣り@長谷寺-2015(2015.08.10)
- 鶴岡八幡宮のぼんぼり祭り-2015(2015.08.07)
まこさん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪
本当に暑いですね!
これで湿度が低ければまだ我慢できますが…
いつもお元気なまこさんが、既に暑さ負けとは心配です。
でも無理は禁物ですね。
暑くて八幡宮まで行こうか迷ったのですが、青空に後押しされて
何とか行って来ました。
源氏池は浚渫工事が終わり、蓮が一部刈り取られました。
蓮は少なくなりましたが、水面が見えて良い雰囲気です。
見頃まではもう少しかかりそうでした。
投稿: イリヤ | 2013年7月 8日 (月) 23時38分
いやぁ~、一気に暑くなりましたねー。梅雨明け宣言と同時に夏本番。
暑い中お疲れ様でした。
こちらは暑さに負け、七夕飾りは見に行けずです^^;
気持ちいいほどの青空。
七夕飾りがいい感じになびいてますね~。
もうすぐ蓮の季節ですか。源氏池の早朝撮影にまた行きたいものです。
投稿: まこ | 2013年7月 8日 (月) 22時32分
ビギナーさん、こんにちは。
コメントありがとうございます♪
平塚の七夕にもすっかりご無沙汰しています。
さぞ賑やかだったでしょうね。
源氏池の工事は終わりましたが、平家池にはまだあまり近付けませんでした。
蓮の花の写真を載せたので誤解があったかと思いますが、
まだほとんど咲いていませんので、追記しておきました。
光則寺や本覚寺の方が早く咲き始めています。
寒いのも苦手ですが、暑い時の方が散歩には不向きですね
ビギナーさんもどうぞご自愛ください。
投稿: イリヤ | 2013年7月 8日 (月) 16時31分
M.K.さん、こんにちは。
コメントありがとうございます♪
昨日は夕方5時から七夕まつりでした。
浴衣姿の人達で賑わったことでしょう。
最近、若いカップルの浴衣姿を多く見かけて嬉しいです。
こちらも暑いですが、30℃にはなっていないと思います。
そういえば、今年はまだ蝉の声を聞いていません。
お互い熱中症には気を付けましょうね。
家の中でもかかるというので怖いですよね
投稿: イリヤ | 2013年7月 8日 (月) 16時30分
カシオペアさん、こんにちは。
コメントありがとうございます♪
妙本寺から八幡宮まで、意外とありますよね。
私も水分補給しつつ歩きました。
と言っても、スポーツドリンクですよ。
ビールを飲んだら眠くなって歩くのが嫌になりますから…
八幡宮の蓮の見頃は、まだまだこれからです。
毎年、他所より遅めですね。
投稿: イリヤ | 2013年7月 8日 (月) 16時29分
こんにちは 梅雨が明けましたね 昨日 平塚に行きました。
鶴岡八幡宮でも七夕飾りがあるんですね 源平池工事して
いましたがハスも咲いているみたいで来週に行ってみます。
情報ありがとうございます イリヤさん暑さに負けず写真を
撮ってください。無理をせずにお願いいたします。
投稿: ビギナー | 2013年7月 8日 (月) 09時00分
叉,↓の署名を 忘れました。戻って直そうと思ったのですが、
戻れませんでした。ご免なさい。
八幡さまの七夕祭りは賑わったでしょうね。
夏の風物詩ですね。
蓮の花も美しい!
こちらは未だ梅雨明けとは宣言されていませんが、
連日35℃を上回り、アブラゼミもジージーなきはじめています。
蒸し暑くて 座っていても 汗がたらたら流れます。
今年の夏はモーレツな暑さとか、
睡眠と水分補給だけは気をつけていますが。
投稿: M.K. | 2013年7月 8日 (月) 07時32分
今日の暑さでは妙本寺から八幡様のコースはキツイですね…
私だと途中で缶ビールで水分補給だと思います^_^;
今日も鎌倉の情報を有難うございます。
私は今年はまだ蓮を撮っていないんです…
近々八幡宮へGO~撮ってきますね(^^♪
投稿: カシオペア | 2013年7月 7日 (日) 21時56分