雨上がりの収玄寺~光則寺
« 光則寺の蓮と凌霄花 | トップページ | 梅雨明けの妙本寺 »
「鎌倉散歩・夏(6~8月)」カテゴリの記事
- 妙隆寺~本覚寺のサルスベリ(2015.08.27)
- 由比ヶ浜~長谷界隈(2015.08.16)
- 本覚寺~本興寺~安国論寺(2015.08.11)
- 四万六千日詣り@長谷寺-2015(2015.08.10)
- 鶴岡八幡宮のぼんぼり祭り-2015(2015.08.07)
« 光則寺の蓮と凌霄花 | トップページ | 梅雨明けの妙本寺 »
« 光則寺の蓮と凌霄花 | トップページ | 梅雨明けの妙本寺 »
M.K.さん、こんにちは。
コメントありがとうございます♪
特別変わった蓮ではないと思うのですが、本当に茎が長いですね。
フウランは、初めて見ましたが、これも絶滅危惧種ですって。
でも、お部屋の中で無くなってしまうとは不思議ですね。
何かの機会に外に出されたときに珍しいので、
持って行かれてしまったとか…?
サンパラソルは、サントリーで開発された品種のようです。
私も初めてでしたが、あまりの鮮やかな色に驚きました。
もうクチナシの咲く季節ですね。
純白の美しい花と香りに惹かれます
投稿: イリヤ | 2013年7月 5日 (金) 18時40分
Nori-sukeさん、こんにちは。
コメントありがとうございます♪
収玄寺は小さなお寺さんですが、四季折々の花が楽しめますよ。
私は時々覗くのですが、可愛い花が結構咲いています。
機会がありましたら、一度お立ち寄り下さい。
ノウゼンカズラは、散ってもなお鮮やかですね。
晴れるのは嬉しいですが、急激に暑くなるのはイヤですね

Nori-sukeさんもどうぞご自愛のほどを
投稿: イリヤ | 2013年7月 5日 (金) 18時38分
雨が上がって晴れ間が出てきましたので、先程洗濯物を干していたら、下に白い物が二、三見えるので
難だろうと干す手を休めてデッキから近寄って見ると、
クチナシでした。良い香りの花ですよね。この花も好きな花です。
投稿: M.K. | 2013年7月 5日 (金) 11時53分
イリヤさん、今日は。
随分長い蓮ですねー。これは特殊な蓮でしょうか。
すくっと立ち上がる姿は美しいですねー。
ムクゲが咲き始めると梅雨が明けるように思っていますが。
フウランは香りも良いでしょう。 長い間一鉢室内で育てていましたのに、
いつの間にかなくなっていました。 あれはどうしたんでしょう?
この紅色のサンパラソルってキョウチクトウなんですね。
初めて見ます。 ツル性のがあるなんて。
濃いはっとするような色ですね。
投稿: M.K. | 2013年7月 5日 (金) 11時23分
イリヤさん、こんにちは。
収玄寺はいつも通り過ぎてしまいますが、結構花が咲いていますね。
光則寺の長ーい蓮と散ったノウゼンカズラも風情がありますね。
明日からは当分真夏日で、バテそうです。体調にはお気をつけ下さい。
投稿: Nori-suke | 2013年7月 5日 (金) 11時07分