大巧寺~本覚寺~妙本寺
« 鶴岡八幡宮のハス | トップページ | 時折小雨の花火大会 »
「鎌倉散歩・夏(6~8月)」カテゴリの記事
- 妙隆寺~本覚寺のサルスベリ(2015.08.27)
- 由比ヶ浜~長谷界隈(2015.08.16)
- 本覚寺~本興寺~安国論寺(2015.08.11)
- 四万六千日詣り@長谷寺-2015(2015.08.10)
- 鶴岡八幡宮のぼんぼり祭り-2015(2015.08.07)
« 鶴岡八幡宮のハス | トップページ | 時折小雨の花火大会 »
« 鶴岡八幡宮のハス | トップページ | 時折小雨の花火大会 »
M.K.さん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪
この季節の花といえばハスなので、最近はハスの花ばかり撮っています。
花びらが透けた様子など美しいですね
新暦のお盆の頃咲きますし、お寺などには色々なものに
ハスの花が象られていて、仏教と繋がりの深い花ですよね。
きれいな水では咲かないとは知りませんでした。
明日は満月ですか~
こちらは雨模様で残念ながらお月様は見られません
投稿: イリヤ | 2013年7月22日 (月) 21時18分
明日は満月です。今晩の月も奇麗ですよー。
投稿: M.K. | 2013年7月22日 (月) 20時03分
イリヤさん、こんばんは。
やっぱりハスは美しいですねー。
子供の頃はハスはお盆の花だと思っていました。
ハスは汚い泥水の中からすくっと立ち上がって大きな
美しい花を咲かせるのですね。きれいな水では大きな
美しいハスは咲かないのですって。
投稿: M.K. | 2013年7月22日 (月) 19時11分
dekimaroさん、こんにちは。
コメントありがとうございます♪
横浜三溪園でも、週末には早朝観蓮会が開かれているようですね。
もっとも、朝6時にはとても行かれませんけど…
八幡宮のハスは遠くに咲いているので、望遠レンズでなければ無理ですが、
大巧寺や本覚寺は間近で見られていいですね。
今年の本覚寺は、山門だけでなく夷堂や手水舎周辺まで
工事中の所が多くて、バックが絵になりません。
サルスベリの季節には、工事範囲が狭くなっていれば良いのですが…
「氷」の旗は皆さんに人気ですね
投稿: イリヤ | 2013年7月22日 (月) 14時59分
今年は中々タイミングが合わず、蓮の花を写せず終いです;;
八幡様の蓮の見ごろはまだこれからのようですので、何とか写したいと思います。
大巧寺の蓮も、綺麗に咲いていますね。
谷口屋の「氷」の旗は、涼を誘いますね^^
投稿: dekimaro | 2013年7月21日 (日) 23時43分
ビギナーさん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪
夏にはハッキリとした色合いの花が似合いますね。
ノウゼンカズラが終わり、次はサルスベリの季節です。
これもピンク、白、藤色などカラフルで楽しみです。
ビギナーさんは暑さに強いのですね。
私の好きな季節は秋です
投稿: イリヤ | 2013年7月21日 (日) 23時21分
夏に咲く花は夏らしさが漂っていますね
谷口屋さんの夏アイテムも最高
夏が一番すきです
投稿: ビギナー | 2013年7月21日 (日) 20時56分