« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »
英勝寺の次は、三週間ぶりの海蔵寺。
境内は新緑に覆われ、ツツジやシャクナゲが咲いています。
この後、浄光明寺へ向かいます。
週末は生憎のお天気でしたが、今日は久しぶりの青空…
お勤めの皆さんには申し訳ない気がします。
先日、段葛のツツジが大分咲いていたので、今日午後から笛田の仏行寺の様子を見に行って来ました。
小さな花のキリシマツツジ(クルメツツジ?)は咲き始めていましたが、大きなオオムラサキはまだ蕾。
全体的な見頃は、もう少し先の様です。
写真は、よく咲いている部分だけを撮りました。
散歩に相応しい爽やかな陽気に誘われ、久しぶりに源氏山公園まで上ってみました。
公園内のどこを見回しても、新緑や八重桜、椿などが一杯で、心が洗われるような気持ちになります。
桜やカイドウは終わってしまいましたが、この季節もとても素晴らしく、気軽なハイキングとしてお勧めです。
八重桜と新緑
葛原岡神社の社殿も八重桜に縁取られて
最近は縁結びのパワースポットとしても有名になってきました
季節の移ろいの速さにアタフタしている日々です。
今年は海蔵寺のカイドウの見頃を逃してしまい、遅まきながら出かけてみました。
明月院の次は、妙本寺へ。
10日振りの境内では、ソメイヨシノに代わって、カイドウやしだれ桜が満開です。
そして、早くも新緑がまぶしい季節となりました。
季節の移り変わりのスピードが速過ぎます。
最近のコメント