常立寺~龍口寺 part2
午前中から20℃近い暖かさと強風の中、片瀬の常立寺(じょうりゅうじ)と龍口寺(りゅうこうじ)へ行って来ました。
前回訪れてから20日ほど経ち、常立寺では最後の青軸が咲き始めています。
思いのままは沢山の花を付けていますが、強風にあおられて散り始めています
常立寺の後に寄った龍口寺では、河津桜が満開でした。
« 華やかな荏柄天神社 | トップページ | 東慶寺の満開の梅 »
「湘南散歩」カテゴリの記事
- 腰越漁港の船祝い2016~江の島(2016.01.04)
- 江の島の夕景と掃海艇「えのしま」ライトアップ(2015.12.19)
- 常立寺~龍口寺の梅(2015.02.19)
- 江の島のウィンターチューリップ-2015(2015.01.13)
- 常立寺~龍口寺の梅(2014.02.26)
Nori-suke55さん、こんばんは。
わざわざありがとうございました♪
そうですか、単なる不具合だったのですね。
迷惑コメントと間違われたかと思いました
たまには違う場所からのダイヤモンドを…という考えも浮かびましたが、
私の事ですからきっと稲村ケ崎になることでしょう^^
自然相手ですから難しいですね。
常立寺の枝垂れは大分散ってしまった様で残念でしたね。
この処、強風の日が多かったですからね。
浄智寺の梅も終盤でした。
投稿: イリヤ | 2013年3月11日 (月) 23時28分
イリヤさん こんばんは。
Livedoorブログはコメント機能に不具合が出ているようです。
ご不便をお掛けしました。
ダイヤモンド富士はまだ4月頭まで何回かチャンスがありますから、
そのうち良い条件で撮れるのではないでしょうかね。
東慶寺の梅はまだ綺麗だったようですね。常立寺は終わりに
近づいていました。
投稿: Nori-suke55 | 2013年3月11日 (月) 23時10分
Nori-suke55さん、こんにちは。
コメントありがとうございます♪
鎌倉近隣の枝垂れ梅の中では、今や常立寺が一番元気が良いですね。
ここの見事さは嬉しい限りです。
今日も北鎌倉へ行ってきましたが、梅は終盤を迎えつつあるようです。
桜の開花予想では昨年より少し早めとか…
梅と違って花期が短いのでお花見に忙しいですね
実は昨日から何度かNori-suke55さんのブログに書き込みを試みたのですが、
どうもスパムと認識されているようで、撥ねられてしまいます
今までも1度ではスムーズに送信できませんでした。
大した内容ではありませんが、下記に転載させていただきます。
******************************************************************
もうひとつ後の記事にコメントしたつもりでしたが、エラーになってしまい
再度書き込みした際に間違えたようです。 失礼しました^^;
太陽がとてもクリアでしたので、特殊なフィルターをお使いかなと思いましたが
ミラーレスで撮影されたのですね。
なるほどミラーレスの方が太陽等の撮影には相応しいのかもしれませんね。
私はファインダー越しに太陽を見つめてはいけないと注意を受けていたので、
先にカメラを設定してリモコンで撮りました。
またチャンスがあれば挑戦してみましょう。
投稿: イリヤ | 2013年3月11日 (月) 17時45分
イリヤさん こんにちは。
常立寺の枝垂れは相変わらず綺麗ですね~。
とはいえ、梅は若干お腹いっぱいになってきたので、龍口寺の
河津桜も気になりました。もうすぐ桜の季節ですね。今年は早めに
咲くのでしょうかね。
投稿: Nori-suke55 | 2013年3月11日 (月) 09時01分
ちゃるこさん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪
急に暖かくなって(なり過ぎて?)梅も一斉に満開になりましたね。
昨日は強風の中出掛けたせいか、今朝は喉がイガイガ、
目もゴロゴロして、今更の花粉症デビューかもしれません
本覚寺もあと半月もすれば、しだれ桜が咲きますね。
昨年も梅が遅い割に桜は平年並みでしたから楽しみです。
今週の「アド街ック天国」は「鎌倉 長谷」でしたが、ご覧になったでしょうか?
地元では滅多に外食をしないので、知らないお店が多かったです
投稿: イリヤ | 2013年3月10日 (日) 00時18分
イリヤさん、こんばんは!
今週はポカポカ陽気の毎日でしたね♪
私も先ほど記事にしましたが、久しぶりに本覚寺に行ってきました。
梅がとってもキレイですね~(^_-)-☆
今日車で通った道にも、たくさんしだれ梅が咲いていて春を感じました★
そしてもうすぐ桜の時期ですね。楽しみです!!
投稿: ちゃるこ | 2013年3月 9日 (土) 23時35分
dekimaroさん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪
今週末はどちらにいらっしゃるのかとブログを楽しみにしておりましたのに
お風邪とはお気の毒でしたね。
急に暖かくなり梅は一気に満開になりましたが、体調も崩しやすい季節です。
こじらせると大変ですからどうぞお大事になさって下さいね
今晩のTV東京「アド街ック天国」は「鎌倉 長谷」でした。
地元なのに知らないお店が一杯で、灯台下暗しもよいところでした
投稿: イリヤ | 2013年3月 9日 (土) 22時25分
不覚にも風邪を引いてしまい、金曜日は会社を休んで寝込んでいました。
熱は下がったものの、土曜日は用心のために自宅謹慎^^;
鎌倉の梅の写真を拝見して、ウズウズしています。
このところの暖かさで、一気に満開になったようですね。
投稿: dekimaro | 2013年3月 9日 (土) 21時29分
M.K.さん、こんにちは。
いつもご覧下さってありがとうございます♪
そちらの梅もようやく満開ですか!
この気温では、桜の開花も早まるかもしれませんね。
コンクラーベの枢機卿達の映像をニュースで見ました。
枢機卿の赤い衣装は、やはり立体的なお顔立ちの方が似合うような?
お地蔵様には親近感を覚えます。
投稿: イリヤ | 2013年3月 9日 (土) 17時28分
イリヤさん、お早うございます。
梅が愈々満開ですねー。こちらも一気に咲いてきました、満開近し。
四月下旬並みの気温だとニュースで盛んに伝えています。
赤い帽子に前掛けのお地蔵様達が何とも愛らしいですね。
カトリックのコンクラーベにバチカンに集まって来る枢機卿達の
赤い帽子に赤いケープも同じ? 正装の枢機卿を見ていたら
日本の赤いお衣装をつけたお地蔵様、そう、鎌倉の6地蔵様が
瞼に浮かびます。 やっぱり、日本にはお地蔵様が合いますねー。
投稿: M.K. | 2013年3月 9日 (土) 06時05分
まこさん、こんばんは。
いつもご覧下さってありがとうございます♪
暖かさを通り越して、歩くと暑いくらいでしたね。
常立寺も荏柄天神社も、三種の梅が揃い踏みです。
でもどちらも古木ばかりなので、傷みが気になります。
まこさんが先日出合ったのと同じメジロさんでしょうか?
今日は梅の中を飛び回っていましたよ
投稿: イリヤ | 2013年3月 8日 (金) 23時19分
ビギナーさん、こんばんは。
いつもご覧下さってありがとうございます♪
アチラコチラで梅が満開になり、どこへ行こうか右往左往です
今日はとても風が強かったですよね。
大桟橋では尚更でしょう。
メジロの動きが速くて、ようやく撮れた1枚です。
投稿: イリヤ | 2013年3月 8日 (金) 23時17分
こんばんは、一気に暖かくなり春爛漫になりましたね。
梅も満開になったのですね。ようやく、ですね^^
三種の枝垂れ梅も揃ったのですね。
鮮やか艶やか豪華絢爛。見事な景色です。
メジロさんも忙しそう~^^
投稿: まこ | 2013年3月 8日 (金) 21時24分
イリヤさん こんにちわ 春爛漫ですね
メジロと梅はいい感じでした。
大桟橋で春風に吹かれてきました。
投稿: ビギナー | 2013年3月 8日 (金) 17時32分