海蔵寺の福寿草
昨日は大雪の予報でしたが、終日冷たい雨でした。
今日も朝は寒くて曇っていましたが、徐々に晴れて来て気温も上昇。
午前中に扇ガ谷方面へ行って来ました。
最初は、三週間ぶりの海蔵寺へ。
この後、浄光明寺へ向かいます。
« 建長寺の節分会 | トップページ | 浄光明寺~英勝寺門前 »
「鎌倉散歩・冬(12~2月)」カテゴリの記事
- 見事な海蔵寺のしだれ梅とお知らせ(2016.02.25)
- 玉縄桜とメジロ(2016.02.24)
- 青蓮寺の梅とミモザ(2016.02.23)
- 本覚寺~大巧寺の梅とメジロ(2016.02.13)
- 浄妙寺~報国寺の梅(2016.02.10)
dekimaroさん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪
梅がようやくチラホラで、早春の花が寂しい中、
福寿草を見つけて、思わずニッコリでした。
皆さん、地面に顔を付けるようにして撮影されていましたよ。
水仙もそろそろ見頃かと出掛けたのですが、残念ながら期待外れでした。
明日からの三連休、dekimaroさんはどちらにお出かけでしょうか?
投稿: イリヤ | 2013年2月 8日 (金) 23時27分
海蔵寺の福寿草が見ごろのようですね。
黄色い可愛らしいこの花を見ると、心が和みます^^
紅梅もやっとちらほら、水仙は今年はイマイチですね。
投稿: dekimaro | 2013年2月 8日 (金) 22時08分
M.K.さん、コメントありがとうございます♪
こちらは雲が多く寒い日でした。
でも、明朝はもっと冷え込みそうです。
開花が遅れている梅がようやく綻んできました。
見頃まではもう少しかかりそうですが、梅や水仙が咲き出し、
福寿草が満開になるとパッと明るくなりますね。
春を待つ心浮き立つような季節も良いものです
投稿: イリヤ | 2013年2月 8日 (金) 18時50分
イリヤさん、お早うございます。
今朝こちらは雪がチラチラですが、それほど寒いとは感じません。
梅が奇麗ですね。こちらは一昨日梅が咲き出したとニュースで伝えて
いましたが、未だご近所の梅は蕾が硬いです。
水仙は家のも見事に咲き揃い出しました。
福寿草の黄色が芽に眩しいです。
春が待たれますねー。
投稿: M.K. | 2013年2月 8日 (金) 07時25分