獅子舞~天園~建長寺の紅葉は…
友人に誘われ、天園ハイキングコースの一部を歩いてきました。
獅子舞から登り、天園、勝上けん展望台、半僧坊を経て建長寺へ下るコースです。
先ずは、紅葉の名所・獅子舞です。
テレビ等で紹介されてから、紅葉シーズンはかなり混雑するようになりましたが、今日はまだ寂しいくらいでした。
イチョウは、黄葉しない内に落ちてしまった木もあります(獅子舞)
更に40分ほど歩いた勝上けん展望台からも絶景を望めます。
全体的に紅葉はまだ先で、見頃は12月上旬頃でしょうか?
« 海蔵寺の紅葉 | トップページ | 安国論寺の紅葉が見頃 »
「鎌倉散歩・秋(9~11月)」カテゴリの記事
- 源氏山の紅葉-2015(2015.11.29)
- 光明寺裏山~材木座海岸からの富士山(2015.11.28)
- 冠雪の富士山@稲村ケ崎(2015.11.21)
- 長谷寺~光則寺の紅葉-2015(2015.11.19)
- 海蔵寺の紅葉-2015(2015.11.16)
dekimaroさん、こんにちは。
いつもお出で下さってありがとうございます♪
獅子舞の見頃はまだ先ですね。
三連休の最終日にようやく快晴になりましたね。
今日の鎌倉は紅葉狩りの人達で大賑わいです。
もしかしてdekimaroさんもいらしているかもしれませんが…。
本格的な紅葉は来週末辺りからでしょうか?
お天気と相談しながら、ボツボツと紅葉巡りを楽しみたいと思います
投稿: イリヤ | 2012年11月25日 (日) 15時07分
獅子舞の紅葉は、まだこれからのようですね。
頂上から眺める、横浜と富士山、ここが鎌倉の街を取り囲む山の、
北側の峰だということが実感できます。
本格的な紅葉まで、あともう少しですね。
投稿: dekimaro | 2012年11月25日 (日) 00時33分
M.K.さん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪
このハイキングコースは”鎌倉アルプス”と呼ぶんですよ。
もっとも、最高峰が159mですけどね
こういう場所から鎌倉全体を見下ろすと、三方を山に囲まれた”自然の城塞”
という言葉を実感できます。
M.K.さんのお宅では、他所に紅葉狩りにいらっしゃる必要性が全然ありませんね。
でも美しい紅葉と見惚れているだけでなくて、
落ち葉と格闘しなければならないのが大変ですが…
濡れ落ち葉が階段などに積もると滑り易くなりますよね。
どうぞお足下にお気をつけて下さいね
投稿: イリヤ | 2012年11月22日 (木) 21時20分
ローズ☆リラさん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪
タイトルを”鎌倉アルプス縦走”としようかと思いましたが、
あまりにオーバーなので止めました
富士山大好き人間には堪らない景色ですね。
お父様もお元気そうで何よりです。
「見上げてごらん・・・」をオカリナで演奏なんて反則、考えただけでダメです
お父様が毎日穏やかに過ごされます様、私もお祈りしております。
近々「イザ鎌倉!」ですか…
おめでとうございます!
色づき始めた鎌倉がローズ☆リラさんをお待ちしています
投稿: イリヤ | 2012年11月22日 (木) 21時06分
カシオペアさん、こんばんは。
いつもお出で下さってありがとうございます♪
建長寺からも円覚寺からも、少し上がると富士山が見えて嬉しいですね。
この日も紅葉はまだこれからでしたが、美しい富士山と出会えてよかったです
修学旅行生、多いですね~
海蔵寺で、「どこから来たの?」と聞いている方がいらして、何気なく耳を傾けていると、
一組は埼玉、別のグループは青森からの生徒さんでした。
私達の頃は、全員一緒に先生の後に付いていたと思うのですが、
近頃は数人のグループで行動していますね。
投稿: イリヤ | 2012年11月22日 (木) 21時03分
イリヤさん、今晩は。
鎌倉には素敵なハイキングコースがあるのですね。
なんと贅沢なコース!
富士山に大島まで見渡せる展望台!
眼下には建長寺の境内を観て、向こうには
MMと。
未だ寒くもなく良い季節ですね。
家は相変わらず降り積もる落ち葉の山と
格闘しています。 私とほぼ同い年の樹齢の
ソメイヨシノ四本が落とす葉っぱに、お隣の
クヌギの葉っぱが大方家の畑に落ちるのです。
ハクモクレンは未だ殆ど葉をつけていますが
黄色に染まっていて豪華です。マンサクはもっと
濃い黄色です。そのお隣には柿の葉がレンガ色に染まって
未だ木にくっついています。 後、十日ほどまだまだ
落ち葉が降り積もるでしょう。
下の道路に下りる階段から、下の道路と、側溝など、
一日に二、三回同じところを掃きます。
家の恒例の晩秋の行事です。
投稿: M.K. | 2012年11月22日 (木) 19時50分
イリヤさん、こんにちは♪
いつも大好きな鎌倉の風景を楽しませていただき、ありがとうございます。
獅子舞からハイキング・・・富士山もくっきりと見えたのですね。
富士山大好きイリヤさんには最高のご褒美ですよね^^
大島まで見渡せて・・・あぁ、ご一緒したかった~(笑)
昨日は、父のホームでオカリナのコンサートがありました。
優しい音色は心に響くものですね。
「見上げてごらん夜の星を」を聴いているうちに、
不覚にも涙がぽろぽろと、止まらなくなりました^^;;;
「どうか、おだやかな日々が続きますように」と入所初日に
父がノートに記したこの一文が浮かんでしまいました。
そうそう、イリヤさん、やっと鎌倉行きのお許しを貰えました!
家事を頑張ったからでしょうか!??(笑)
早速、荷造りを始めましたよ~!
投稿: ローズ☆リラ | 2012年11月22日 (木) 16時11分
建長寺といえば何と言ったって鎌倉五山の第一位~貫録十分ですよね(^^)v
此処の紅葉ももちろん素晴らしいですが、私にとっては富士山の眺めも素晴らしいの一言です。
最近の北鎌倉では修学旅行の生徒たちをよく見ます…
実際に自分の目で見て鎌倉の良さを生徒達にも分かってほしいですね(^^)
先日は小グループに分かれた生徒達が浄智寺にも居ました。
投稿: カシオペア | 2012年11月22日 (木) 10時05分