光明寺裏山~材木座海岸からの富士山
朝から快晴で、絶好のお散歩日和。
富士山を期待して、材木座へ行って来ました。
光明寺の桜は、もう殆ど葉が散って…
裏山に上ってみると富士山がクッキリ! 右手前のイチョウの黄葉が楽しみです
« 早朝の七里ヶ浜~稲村ヶ崎 | トップページ | 色づき始めの源氏山 »
「鎌倉散歩・秋(9~11月)」カテゴリの記事
- 源氏山の紅葉-2015(2015.11.29)
- 光明寺裏山~材木座海岸からの富士山(2015.11.28)
- 冠雪の富士山@稲村ケ崎(2015.11.21)
- 長谷寺~光則寺の紅葉-2015(2015.11.19)
- 海蔵寺の紅葉-2015(2015.11.16)
ジオンさん、こんばんは。
お越し下さってありがとうございます♪
冬の晴れた日に平塚方面へ車で行くと、本当に真正面に富士山が見えますよね。
何度見ても大好きな富士山にワクワクします。
昨年はここのイチョウも傷んでしまって残念でしたので、様子を見に行ってきました。
この分だと大丈夫そうで楽しみです。
青い海と空と富士山とお寺…京都や奈良では見られない
鎌倉ならではの景色ですよね
投稿: イリヤ | 2012年11月11日 (日) 21時42分
まこさん、こんばんは。
お越し下さってありがとうございます♪
いつも稲村ケ崎に行くことが多いので、久しぶりに材木座海岸へ行ってみました。
ここは一年中、ウインドサーフィンが盛んですね。
昨日も大勢が海に出ていたので、シャッターチャンスと思ってカメラを構えると
バッタリ倒れてしまう人が多くて…
この方は何とか頑張ってくれました^^
イチョウもあと10日くらいで見頃になるでしょうか?
またもうしばらくしたら見て来ますね。
投稿: イリヤ | 2012年11月11日 (日) 21時39分
こんばんは、イリヤさん。
ジオンです。
富士山、綺麗に撮れましたね。
私も土曜日は私用の為、平塚に出掛けましたが、
R134を走る時は、常に正面に富士山が顔を出して居てくれるので、
走っていてとても気持ちが良いです。
光明寺裏山からの何時もの風景も、
銀杏の状態を見る限りでは痛みも少なく、
今年は銀杏の黄葉が見られそうですね。
投稿: ジオン | 2012年11月11日 (日) 20時42分
見事な富士山!
手前に映るウインドサーフィンがかっこいいです。
ここのイチョウの色づきが楽しみですね。
そしたら富士山との競演がさぞ綺麗なのでしょう。
投稿: まこ | 2012年11月11日 (日) 17時47分
M.K.さん、こんにちは。
何回もお越し下さってありがとうございます♪
昨日は快晴でしたが、今日は午後から雨になりました。
銀杏餅なんて美味しそうですね

銀杏には、沢山の効能があるようですが、有毒成分も含まれているので
あまり沢山食べ過ぎると中毒症状を引き起こすことがあるとか…。
M.K.さんは慣れていらっしゃるから大丈夫でしょうが、
どうぞお気をつけて下さいね
投稿: イリヤ | 2012年11月11日 (日) 16時07分
カシオペアさん、こんにちは。
コメントありがとうございます♪
昨日は素晴らしい秋晴れでしたね。
カシオペアさんが、「ネタ切れ近し」と嘆いておられたので
昨日の夕方は補充できたのでは?と思っていましたがダメでしたか…
いつも行く稲村ケ崎より、ここ材木座では富士山と江の島の距離が
大分近づきますね。
どちらにしても見飽きることのない風景です
投稿: イリヤ | 2012年11月11日 (日) 16時06分
イリヤさん、お早うございます。
今朝も何度も富士山を拝ませて頂いています。
‘富士は日本一の山,’♪♬って、必ず口ずさんでいます。
そうそう、銀杏は肺を潤し咳を沈めるそう。
なので、この時期を待って、何時も銀杏の大人買いをします。
今朝も二十粒焙烙で炒って頂きました。
銀杏餅という和菓子もあります。 三越に出ている
大口屋さんまでなかなか行けませんが。
若い頃は車で本店まで一っ走りでしたのにね。
投稿: M.K. | 2012年11月11日 (日) 10時23分
空の青と海の青、そしてスッキリとした富士山~湘南ならではの風景ですね(^^♪
私はこの日の夕方、富士山を狙いましたが雲が多くて諦めました。
富士山と江ノ島のコラボも良いですね~私が好きな風景です(^^)v
投稿: カシオペア | 2012年11月11日 (日) 09時47分
akiさん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪
今日は爽やかな秋晴れで、とても気持ち良いお天気でしたね。
べんさんのコメント、早速拝見しました。
ご連絡ありがとうございました
投稿: イリヤ | 2012年11月10日 (土) 23時38分
M.K.さん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪
今日はそちらも爽やかなお天気だったようですね。
でも未だに蚊が出るとは…
富士山はいつ見ても、気分が晴れ晴れしますよね。
私もギンナンは好きですが、ギンナンがメインのご飯というのは
食べたことがありません。
せいぜい炊き込みご飯や茶わん蒸しの中に少し入っている程度、
あと竹串に差して揚げたりしますね。
ギンナンは、喘息にも効き目があるそうです
投稿: イリヤ | 2012年11月10日 (土) 23時37分
イリヤさん
富士山がきれいに写ってますね。
さて本件とは外れますが、ご連絡です。
私の先日の鷲神社の記事でお名前が出ていた「べんさん」から今日またコメントが入りました。
イリヤさんについてもお礼のコメントがありましたのでお知らせいたします。
一読していただければありがたいです。
投稿: aki | 2012年11月10日 (土) 18時43分
おー、奇麗な富士山!イリヤさん。
こんにちは。
奇麗な富士山を見ると、つい日本人のDNAがもろに出て来て
大興奮。
今朝はこちらも早くからさんさんと陽がさして部屋が
ぱっと明るくなりました。一日中よいお天気で蚊もいっぱい出て
いました。
柿の葉が奇麗に色づきました。 こんな奇麗に赤くなる年も
珍しいです。 家は銀杏はありませんが、昨日銀杏を一箱買ってきました。
今年は銀杏の出来がとても良いそうです。早速焙烙で炒って頂きましたが、
硬くて実が充実していました。 夜は塩煎り銀難にしようと思っています。
明日は餅米を3割程混ぜたお米で銀杏ご飯を焚きます。
銀杏大好物です。 お小水の出の悪い方は精々銀杏を召し上がって下さい。
投稿: M.K. | 2012年11月10日 (土) 16時34分