夕方からは雨となりましたが、晴れている午前中に東慶寺と浄智寺へ行って来ました。
先ずは、20日振りの東慶寺です。
前回は、ヒガンバナが見頃の境内も、今はシュウメイギクが真っ盛り。
コスモス、シオン、オオケタデ等は、まだ元気に咲き続けていました。
参道の入り口には、満開のキンモクセイが甘い香りを放っています
立合垣をバックに咲く白と藤色のフジバカマ
実は、今日の目的はこちらだったのですが、ちょっと遅かったようです
寒雲亭の門の屋根に散るキンモクセイを撮りたかったのですが…
今の主役は、宝蔵前のシュウメイギク
紅葉が楽しみですね
ホトトギス
色とりどりのノブドウ
珍しい黄色のジンジャー
« くりはま花の国 |
トップページ
| 浄智寺の秋 »
« くりはま花の国 |
トップページ
| 浄智寺の秋 »
M.K.さん、コメントありがとうございます♪
私もターコイズブルーは好きな色です。
神秘的な色合いですよね。
濃い緑の中に咲くジンジャーは、そこだけスポットライトを浴びたようでした
このホトトギスは、本当に均等に花が付いていますね。
家のは、葉が傷んでいるものが多いです。
投稿: イリヤ | 2012年10月18日 (木) 16時03分
ローズ☆リラさん、コメントありがとうございます♪
ローズ☆リラさんは、12月のお生まれですか。
私は、8月…真夏生まれですが、暑さには弱いです
ノブドウは色づき始めたところで、秋が深まるに連れ、
もっと彩り豊かになりますね。
他のお寺さんではあまり見かけないノブドウですが、
東慶寺ではかなり広がって来ました。
投稿: イリヤ | 2012年10月18日 (木) 16時01分
ホント、トルコ石のようなヤマブドウの色づき。
良い色ですねー。 大好きな色です。
何物も天然の美しさにはかないませんね。
黄色のジンジャーも素敵です。
ホトトギスが奇麗に花が付いていますが、
家のは先っぽだけなんですよ。
投稿: M.K. | 2012年10月18日 (木) 15時00分
わぁ~!
ノブドウが色付きましたね~!
私の誕生石のトルコ石のような色あいもあり、
ホントに様々な「色」を見せてくれますよね。
すみません、嬉しくなって、またおじゃましました^^
投稿: ローズ☆リラ | 2012年10月18日 (木) 08時36分